目次
ヘヤタテ機能とは
ヘヤタテ機能とはプライベートマッチの部屋をスマートフォンから作れる機能のことです。
リンクを共有することでプライベートマッチの部屋を共有することができます。
フレンドにならなくてもプライベートマッチの部屋に合流できるため、以前のようにフレンド申請を受ける必要がなくなり、フレンド申請のためにプライベートマッチの部屋から抜けなければならない…ということがなくなります。
ヘヤタテ機能の使い方
①イカリング3で「ヘヤタテ」を開く
スマートフォンアプリ「イカリング3」から「ヘヤタテ」を開きます。
②「部屋をつくる」を選択する
「部屋をつくる」のボタンをタップします。
既にフレンドになっているメンバーを招待したくない場合は、「パスワードを設定する」ことでフレンドの合流を防ぐことができます。
4桁の数字を入力してから「部屋をつくる」をタップすることでパスワードの設定を行うことができます。
③表示されたURLをシェアする
表示されたURLを合流して欲しいフレンドに共有することで、プライベートマッチの部屋に参加してもらうことができます。
ヘヤタテ機能から合流する
①送られてきたURLをタップする
送られてきたURLをタップしてスマートフォンアプリ「NintendoSwitchOnline」からイカリング3を開きます。
※NintendoSwitchOnlineに繋がるURLは「https://lounge.nintendo.com…」や「http://s.nintendo.com/…」など必ずリンクの中に『nintendo』のワードが入っています。知らない人からのリンクをタップするときは必ずURLを確認してからタップするようにしましょう。
②「部屋に参加する」をタップする
URLからアプリを開けたら「部屋に参加する」をタップします。
③Switchから「スプラトゥーン3」を開く
Switchからスプラトゥーン3を開き、「フレンドリスト」か「プライベートマッチ」から『イカリング3で作った部屋』に合流します。
イカリング3から合流する場合は、パスワードが設定されていてもパスワード入力は不要になります。
イカリング3を通さずフレンドリストから合流する場合、部屋にパスワードが設定されている場合はパスワードを要求されます。
ヘヤタテで作った部屋をなくす方法
ヘヤタテで作ったプライベートマッチの部屋は、イカリング3のヘヤタテの「招待URLを無効にする」をタップします。
任意のプレイヤーが合流したら「招待URLを無効にする」を押しましょう。
親が抜けると?
本来プライベートマッチは親が抜けると解散になりますが、ヘヤタテを使って立てたプライベートマッチの部屋は親が抜けてもプライベートマッチの部屋が解散になることはありません。ただし親が入ってくるまでは試合を始めることはできません。
ロビーメニューから部屋を抜けることはできるため、待ち時間で試し撃ち以外のことをしたい時はロビーメニューから部屋を抜けましょう。
注意事項
- 通常のプライベートマッチと異なり、招待URLを知っているプレイヤーは誰でも参加することができます。
- フレンドやチャンネルのメンバーは招待URLを知らなくてもフレンドリストや通知からこの部屋に合流することが可能です。
- また、この部屋ではボイスチャットを利用できません。
- 作った部屋に誰も入っていない状態が30分以上続くと、自動的に部屋が閉じられます。
ウェイウェイ