『スプラトゥーン3』でロッカーのサイズを大きくする方法、色の変え方について解説しています。
ロッカーを大きくする方法
ロッカーは、プレイヤーのランクが規定レベルへ達する毎に自動で大きくなります。
一度大きくなると、元のサイズには戻せません。
ランク |
ロッカーのサイズ |
---|---|
ランク4(ロッカー解放時) |
初期サイズ |
ランク15 |
1段階大きくなる |
ランク30 |
さらに1段階大きくなる |
大きくなるとどうなる?
ロッカーのサイズが大きくなるにつれ、飾れる装飾品の数、使えるパーツの数が増えていきます。
より複雑なレイアウトを目指すには、ロッカーの拡張が必要不可欠と言えるでしょう。
飾れる装飾品・パーツの数
ランク4(ロッカー解放時) |
飾れる装飾品・パーツの数 |
|
---|---|---|
オキモノやブキなど |
15 |
|
ステッカー |
20 |
|
フック |
3 |
|
ワイドなフック |
3 |
|
シェルフ |
1 |
|
ハンガーシェルフ |
1 |
|
フォトスタンド |
– |
▼
ランク15 |
飾れる装飾品・パーツの数 |
|
---|---|---|
オキモノやブキなど |
30(↑) |
|
ステッカー |
20 |
|
フック |
6(↑) |
|
ワイドなフック |
6(↑) |
|
シェルフ |
2(↑) |
|
ハンガーシェルフ |
2(↑) |
|
フォトスタンド |
– |
▼
ランク30 |
飾れる装飾品・パーツの数 |
|
---|---|---|
オキモノやブキなど |
45(↑) |
|
ステッカー |
20 |
|
フック |
10(↑) |
|
ワイドなフック |
10(↑) |
|
シェルフ |
3(↑) |
|
ハンガーシェルフ |
3(↑) |
|
フォトスタンド |
1(↑) |
色を変える方法
ロッカーの色(見た目)を変えるには、「ロッカータイプ」を使います。
入手方法や手順は以下の通り。
①ロッカータイプを購入
ランク15に達すると、ロッカーの色(見た目)を変更できる「ロッカータイプ」がザッカ屋に並ぶようになります。
ショップの品揃えは毎日午前9時に更新されるので、店頭に並ぶまで根気よく足を運んで下さい。
② ロッカー編集画面で設定
購入後はロッカールームに向かい、ロッカー編集画面(扉を開けた状態で+プラスボタン)→メニュー(Xボタン)から「ロッカータイプ」を選択することで変更が可能です。
ロッカータイプの種類と価格
現在確認されているロッカータイプは、最初に所持しているものを含めて全16種類。
価格が高いタイプは見た目だけでなく、材質に応じた扉の開閉音が聞けるこだわり仕様。…芸が細かい!
|
|||
ふつう(初期) (-G) |
ボロボロ (34646G) |
ブラック (6800G) |
ライトブルー (6800G) |
---|---|---|---|
ブルー (6800G) |
クリーム (6800G) |
マゼンタ (6800G) |
グリーン (6800G) |
グレー (6800G) |
ピンク (6800G) |
レッド (6800G) |
ホワイト (6800G) |
イエロー (6800G) |
ひのき (31290G) |
うるし塗り (35640G) |
ウォルナット (37100G) |
出典: leanny.github.io
解放条件のランクの上げ方
ご覧いただいた通り、ロッカーのサイズ、ロッカータイプ(色・見た目)の変更には規定ランク到達が必須条件です。
ランクは「レギュラーマッチ」「バンカラマッチ」終了後のケイケン値を貯めて上げましょう。
ありがとうございました
できないですね
出来ませんでした!
ロッカー編集のところでロッカーの見た目を
選ぶところで変えれるんじゃないですか?
多分出来ないですよ〜
ロッカーのサイズをもとに戻す事って出来ないんですか?