【モンハンワイルズ】素材採集依頼の解放方法や使い方|おすすめ指定アイテムも紹介【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』で、過去作の「植生研究所」「交易船/潜水艇」に相当する「素材採集依頼」について解説する記事です。

素材採集依頼の解放方法や、おすすめの採集アイテムなどを紹介しています。

素材採集依頼を解放するには?

ストーリークリア後のサイドミッションで解放

今作ワイルズで「素材採集依頼」を解放するには、ストーリー本編をクリアし エンディングを見た上で、HR15まで上げ、Chapter4-2までゲームを進行する必要があります。

その後に追加される4種のサイドミッションをクリアすることで、ようやく素材採集依頼が解放されます。

▼ストーリー攻略チャート

素材採集依頼のアンロック方法(全5種)

NPC名

解放条件

ムタバ

サイドミッション

毒怪鳥にご用心

サバル

サイドミッション

アイダの憂慮

モモムックリ

サイドミッション

取引しようよ、ふさふさ。

アパル

交わりの峰スージャの

アパルと会話

ライシャ

サイドミッション

適応のかたち

風音の村クナファに行きザトーと話してミッション受注

隔ての砂原の 風音の村クナファへ行き、ザトーと会話してサイドミッションを受注します。

特定の条件でNPCが家にこもる

風音の村クナファのNPCは、隔ての砂原の気候が異常気象のときは家の中にこもっており会話ができません

NPCがいない場合は、休憩機能で天候を他のものに変えてください。ミッション報告の際も同様に対処しましょう。

隔ての砂原でゲリョスを狩猟する

隔ての砂原にいるゲリョスを討伐します。現地調査クエストでもフリークエストでも構いません。

なお、ゲリョスは「荒廃期」にしか出現しないため、調査クエストを持っていない場合はキャンプで気候を変えてゲリョスを探してください。

▼ゲリョスの攻略情報

再度ザトーに話しかけてサイドミッションクリア

ゲリョス討伐後、風音の村へ戻ってザトーに報告してください。

報酬を受け取ってサイドミッションクリアとなります。

ムタバと話しておこう

ムタバ

マップ上の位置(拡大可能)

サイドミッションクリア後、風音の谷にいる「ムタバ」と一度会話しておかないと ベースキャンプから素材採集依頼を出すことができません。

他のNPC同様 荒廃期は話せないので注意が必要です。

油涌き谷に行きアイダと話してミッション受注

油涌き谷に行き、アイダと会話してサイドミッションを受注します。

ププロポル(上位個体/歴戦個体)を倒す

油涌き谷へ行き、ププロポルを倒します。

フィールドで直接探しても 上位のフリークエストや調査クエストを受注しても構いません。

下位のププロポルはクエストの対象となりませんのでご注意ください。

▼ププロポルの攻略情報

再度アイダに話しかけてサイドミッションクリア

アズズへ戻り、アイダと話すと報酬を受け取ってサイドミッションクリアとなります。

サバルと話しておこう

サバル

マップ上の位置(拡大可能)

サイドミッションクリア後、油涌き谷にいる「サバル」と一度会話しておかないと ベースキャンプから素材採集依頼を出すことができません。

モリバーのアジトへ行きモリバーと話してサイドミッション受注

緋の森へ行き、モリバーのアジトにいる「モモムックリ」と会話して サイドミッションを受注します。

上位ババコンガから「極彩色の剛毛」を入手する

緋の森や竜都の跡形に出現する 上位のババコンガを討伐したり、頭を部位破壊した際に得られる 極彩色の剛毛 を1つ入手してください。

▼ババコンガの攻略情報

討伐しなくてもOK

サイドミッションには「ババコンガの狩猟」が含まれていないため、既に「極彩色の剛毛」を持っている場合 戦う必要はありません。

再度モモムックリに話しかけてサイドミッションクリア

モリバーのアジトへと戻り、モリバーに話し「極彩色の剛毛」を渡すと報酬を受け取ってサイドミッションクリアとなります。

渡してしまった分はなくなってしまいますので、武具の生産を急ぐ方はそちらを優先してください。

竜都の跡形に行きタシンと話してミッション受注

竜都の跡形の地下の「守人の里」に行き、タシンと会話してサイドミッションを受注します。

上位クエスト「適応のかたち」でシーウーを狩猟

上位★5クエスト「”適応”のかたち」を受注し、狩猟対象のシーウーを討伐/捕獲します。

▼シーウーの攻略情報

再度タシンと話してミッションクリア

クエストクリア後 竜都の跡形へと戻り、タシンと話すと報酬を受け取ってサイドミッションクリアとなります。

ライシャと話しておこう

ライシャ

マップ上の位置(拡大可能)

サイドミッションクリア後、竜都の跡形の地下にいる「ライシャ」と一度会話しておかないと ベースキャンプから素材採集依頼を出すことができません。

素材収集依頼の使い方・おすすめアイテム

ベースキャンプのナタから一括で指定・回収できる

ベースキャンプにいるナタの「集落の取次」より、各フィールドのNPCの素材採集依頼のアイテムの指定・受け取りを行うことができます。

おすすめアイテム

下記で収集オススメアイテムとその理由を紹介しています。

アイテム名

理由

ハチミツ

回復薬グレート 応急薬グレート 増強剤 などの調合素材

にが虫の苦汁

ハチミツ にが虫の苦汁 増強剤

増強剤 マンドラゴラ 秘薬


ハチミツ/にが虫/マンドラゴラの3種で秘薬を量産できるようになる

マンドラゴラ

雷光虫の蓄電素

トラップツール と合わせて捕獲用の シビレ罠 になる

雷属性のボウガンを使う場合は 電撃弾 の素材にも

クモの巣

クモの巣 ツタの葉 ネット

ネット トラップツール と合わせて捕獲用の 落とし穴 になる
⇒拘束時間が長めの罠。 レ・ダウ には シビレ罠 が効かないのでレ・ダウ用などに

ツタの葉

マヒダケ

2つ合わせると 捕獲用麻酔玉 になる

ネムリ草

光蟲の発光素

スリンガー閃光弾 の素材になっる

怪力の種

忍耐の種

鬼人薬 系アイテム、 硬化薬 系アイテムの素材になる

各NPCに依頼できるもの

稀に特殊なアイテムがもらえる

NPCたちは、指定したアイテム以外にも これらのアイテムを低確率で採集してくれることがあります。

NPC名

追加アイテム

ライシャ

リュオトホオズキ系アイテム

ドスビスカス ⇒メルホア系防具生産素材

ムタバ

ヘダテアロエ 系アイテム

アパル

竜鱗の飾りツボ 系アイテム

戦傷のある鱗 ⇒バトル系防具生産素材

モモムックリ

ツヤツヤノオタカラ系アイテム

サバル

アンティマ石 系アイテム

NPCごとの依頼可能なアイテム

下記で各NPCに依頼できるアイテムをまとめています。

NPC名

収集可能アイテム

ライシャ

ウチケシの実

ハチミツ

にが虫の苦汁

光蟲の発光素

不死虫のエキス

ドキドキノコ

マヒダケ

落陽草の花

怪力の種

鬼ニトロダケ

ザンレツの実

ムタバ

薬草

ハチミツ

雷光虫の蓄電素

アオキノコ

ネムリ草

火薬草

龍殺しの実

忍耐の種

ニトロダケ

バクレツの実

アパル

ウチケシの実

ハチミツ

不死虫のエキス

マンドラゴラ

ネムリ草

霜ふり草

ザンレツの実

リュウゲキの実

クモの巣

モモムックリ

薬草

ハチミツ

にが虫の苦汁

マンドラゴラ

アオキノコ

ツタの葉

流水草

落陽草の花

忍耐の種

ザンレツの実

サバル

ハチミツ

光蟲の発光素

ケムリの実

毒テングダケ

マヒダケ

怪力の種

ニトロダケ

鬼ニトロダケ

バクレツの実

カクサンの実

素材採集依頼の仕様

環境まわりの仕様

素材収集の効率

環境によって各素材の収集の効率が変動します。

一部NPCはアイテム指定できないタイミングがある

ムタバ・サバルは、該当エリアが異常気象の時はアイテムの指定が行えません。

指定したい場合はキャンプで「休憩」を行い、環境を変更してください。

また、ストーリーの進行度合いによっては レ・ダウの出現が固定されているタイミングなどがあり、それらの場合はストーリーを進めないと天候が変わりません。

ランキング

  1. ヴェルドロートの入手方法・詳細情報
  2. グライフェンの入手方法・詳細情報
  3. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  4. 祭事チケット【花舞】の使い道・入手方法
  5. 【モンハンワイルズ】上位ゾ・シアとの戦い方・解放方法|ゾ・シアの調査クエストの出し方【モンスターハンターワイルズ】

新着記事

新着コメント

トップへ