『モンスターハンターワイルズ』に登場するアイテム「ノヴァクリスタル」の入手方法、使い道などの攻略情報を以下で解説しています。
「ノヴァクリスタル」の詳細
名前 | ![]() |
---|---|
よみがな | のばくりすたる |
カテゴリ | 装備素材 |
レアリティ | 7 |
購入価格 | 24400 |
売却価格 | 2440 |
最大所持数 | 99 |
概要 | ライトクリスタルの上位素材。希少価値が高く、工房でも重要な用途にしか利用されない。 |
ノヴァクリスタルの入手方法
フィールドから採取
- 隔ての砂原 (上位)で鉱脈から1個(5%)
- 隔ての砂原 (上位)で鉱脈から1個(12%)【レア判定時】
- 緋の森 (上位)で鉱脈から1個(3%)
- 緋の森 (上位)で鉱脈から1個(10%)【レア判定時】
- 油涌き谷 (上位)で鉱脈から1個(5%)
- 油涌き谷 (上位)で鉱脈から1個(15%)【レア判定時】
- 竜都の跡形 (上位)で鉱脈から1個(7%)
- 竜都の跡形 (上位)で鉱脈から1個(15%)【レア判定時】
モンスターから入手
クエスト報酬から入手
関連モンスター
目次
ノヴァクリスタルの効率の良い入手方法
上位でしか入手できないので注意
ノヴァクリスタルは、上位に上がってからのみ入手できる鉱石系素材です。
エンディング後にしか入手できない素材のため、ストーリー未クリアの方は下記の記事を参考にクリアを目指してください。
上位の各フィールドにある鉱床から入手
ノヴァクリスタルは、上位フィールドの鉱床を採掘することで入手できます。
特にフィールドに指定はないため、獄炎石が入手できる油涌き谷、グラシスメタルが入手できる氷霧の断崖、ユニオン鉱石が入手できる竜都の跡形などがオススメです。
隔ての平原の鉱床マップ
中層(ベースキャンプのフロア) |
|
---|---|
上層 |
下層 |
緋の森の鉱床マップ
緋の森マップ |
|
---|---|
油涌き谷の鉱床マップ
上層(ベースキャンプのフロア) |
|
---|---|
上層 |
下層 |
氷霧の断崖の鉱床マップ
上層(ベースキャンプのフロア) |
|
---|---|
中層 |
下層 |
竜都の跡形の鉱床マップ
上層(ベースキャンプのフロア) |
中層 |
---|---|
下層 |
最下層 |
鉱石採集の仕様やコツ
フリークエスト受注⇒帰還で復活する
フリークエスト受注時、全ての鉱脈が新たに再出現します。
周回したいマップのフリークエストを受け、鉱石採取⇒クエストから帰還をくり返すことで、効率良く鉱石系アイテムを入手することができます。
本来は鉱石の復活まで15分待つ必要がある
リセットを挟まない場合、一度採掘した鉱石が復活するまで15分ほど時間がかかります。
スキル「地質学」で効率アップ
防具スキル「地質学」をLv3まで発動させていると、鉱石採掘ポイントでの取得数が+1されます。
鉱石の採取効率が2倍に上昇するため、採集用装備を作っておくと効率的に採掘を行えます。
下位の「チェーンシリーズ」防具で発動できる
ゲーム中盤あたりに入手できる「チェーンα」シリーズ防具の頭・胴・腕3部位で地質学がLv3になります。
鉱石の採取を行う前に作っておきましょう。
お食事スキル「採取術」を活用
仕上げ食材の「 トリュフ・ド・コンガ 」を使って焚き火料理をすると、「お食事採取術」が発動してアイテムの取得数が増える場合があります。
ただ増えるかどうかは確率なので、無理して発動する必要はありません。
環境サマリーの「鉱床増殖」時は効率アップ
環境サマリーで「鉱床の増殖」となっている時間中は、鉱石採取の効率が普段よりアップします。
環境を変えるには?
焚き火台やテント内での休憩や時間経過、他ハンターの「環境リンク」などで環境を変えることができます。
ただし休憩にはギルドポイントを消費するため、鉱床の増殖狙いで環境を変えるより 特定のモンスターの出現などに使うことをオススメします。
素材の使い道
武器生産、強化に使用
武器の性能

































































































武器生産、強化に必要な素材
防具生産、強化に使用
防具の性能











防具生産に必要な素材
護石の生産に使用
護石の生産に必要な素材
装備関連のデータ
武器関連のデータ
ノヴァクリスタルの関連記事
ノヴァクリスタルの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。