オーバーウォッチ2 シーズン6「INVASION」で新登場したサポート・ヒーロー、イラリーの解説記事です。
ステータスやアビリティの性能、立ち回りのほか、対策やアンチピック(カウンターピック)、相性の良いヒーローも紹介しています。
目次
- 1 イラリーの性能
- 2 イラリーのアビリティ
- 3 直近の調整履歴
- 4 イラリーの立ち回り
- 5 イラリーの対策
- 6 イラリーのアンチピック(カウンター)
- 7 イラリーと相性の良いヒーロー
- 8 イラリーのストーリー
- 9 過去の調整履歴
- 9.1 2024/07/13(シーズン11リテイルパッチ)下方修正
- 9.2 2024/07/10(シーズン11ミッドパッチ)調整
- 9.3 2024/06/21(シーズン11開始時)上方修正
- 9.4 2024/04/17(シーズン10開始) 調整
- 9.5 2024/03/13(シーズン9ミッドパッチ)上方修正
- 9.6 2024/02/22(シーズン9ミッドパッチ)上方修正
- 9.7 2024/02/14(シーズン9開始時) 調整
- 9.8 2024/01/10 (シーズン8中) 上方修正
- 9.9 2023/11/01(シーズン7ミッドパッチ) 下方修正
- 9.10 2023/10/11(シーズン7開始) 上方修正
- 9.11 2023/07/11にバフ
イラリーの性能
イラリー |
|
---|---|
最後の太陽神の戦士として、イラリーは太陽の力を伝える方舟の役割を務める。 過去の贖罪のためなら、どんなことをも厭わない。 |
|
CV(声優) |
白那美 アンジュ |
ロール |
2.5秒間ダメージを受けない状態でいると、ライフが秒間15ずつ回復する。 |
難易度(★☆☆~★★★) |
★★☆ |
ステータス |
HP250 |
解放条件 |
Season6の無料バトルパスLv45 Season6のプレミアム・バトルパス購入 |
イラリーのアビリティ
アビリティ |
性能 |
備考 |
|
---|---|---|---|
メイン武器 |
ソーラー・ライフル メイン射撃 |
長距離の自動チャージ型ライフル |
チャージ時ダメージ:22.5~70 非チャージ時ダメージ:7.5~20 弾数:14 リロード時間:2秒 ヘッドショット倍率:×1.5 弾のサイズ:0.05 再射撃までの時間:0.25秒 最大チャージまでの時間:0.65秒 |
サブ射撃 |
太陽エネルギーを消費して放つ 中距離ヒーリングビーム |
回復量:115/秒 リロード時間:3.4秒 サブ射撃中にもメイン射撃のチャージは自動で溜まっていく |
|
アビリティ1 |
アウトバースト |
現在の移動方向に勢いよく突進し、敵をノックバックする。 ジャンプ長押しでより高く跳べる。 |
直撃ダメージ:25 クールダウン:7秒 移動距離:6~7m程度 停止していると上方向へ突進 |
アビリティ2 |
ヒーリング・パイロン |
味方を回復する柱を設置する |
回復量:40/1発 柱のHP:125(75HP+50シールド) 柱の射程:~15m程度 クールダウン:6秒 敵に破壊された時のクールダウン:14秒 壁や地面に設置できる 体力の割合が低い味方を優先して回復。自身へのヒール量は1/2になる インタラクトキー(初期配置:Fキー)でパイロンを壊せる |
アルティメット |
キャプティブ・サン |
爆発するソーラーエネルギーの球を発射する。 巻き込まれた敵は動きが鈍り、効果中に一定のダメージを受けるとさらに爆発する |
球に直撃した際のダメージ:5 範囲ダメージ:50 爆発ダメージ:160 スロー効果:6秒 球のサイズ:0.75m ※地形に対する当たり判定なし 発動中は飛行可能(約4~5秒)球は敵を通過し、地形に触れると爆発 球に当たった敵ヒーローにはマークが付与され、マークを付与した敵にダメージを与えると爆発ダメージが発生 発動するとメイン武器のヒーリングビームが最大までリチャージされ、オーバーヒートもリセットされる
|
※08/13追記…メイン武器のヒール量に誤りがありましたため修正いたしました。
直近の調整履歴
2024/08/23(シーズン12リテイルパッチ) 下方修正
変更点
・<ソーラー・ライフル>(メイン武器)
→最大ダメージが75→70に低下
→最小ダメージが25→20に低下
2024/08/21(シーズン12開始) 下方修正
変更点
・<ソーラー・ライフル>(メイン武器)
→最大弾薬数が16→14に減少
・<キャプティブ・サン>(アルティメット)
→マップ環境に対する追加の当たり判定が0.15m→0mに減少
開発者コメント(意訳)
これまでの〈ソーラー・ライフル〉の弾薬数は、イラリーの攻撃力が高い点と、投射物のサイズが大きくなって以前よりも弾を当てやすくなっている点を考慮すると、少し多すぎたと言えます。
今回は、ライフルの弾薬数を減らすと同時に、〈キャプティブ・サン〉へ余分に与えられていた当たり判定も無くすことにしました。
これにより、壁付近などで発射した際に想定よりも手前で炸裂するリスクが減るかと思います。
これに関連して、回復ビームが味方を無視して付近の壁に着弾してしまう問題にも対処しています。
イラリーの立ち回り
イラリーの立ち回りを紹介していきます。
メイン武器の特徴を解説
攻撃:高めの瞬間ダメージ
<ソーラー・ライフル>のメイン射撃は、時間経過でエネルギーがチャージされるチャージ式のメインウェポンで、レティクル(照準)の下にあるゲージがチャージのレベルを示しています。
操作のイメージとして、<オーバークロック>発動中のソジョーンのサブ射撃が近めです。
非チャージ時のダメージは25ですが、最大チャージ時の威力は75にまで上昇します。ヘッドショット倍率は×1.5と低めなものの、サポートとしては珍しく、瞬間的に112ダメージ与えることができるのでヘッドショットを狙っていきましょう。
回復:味方にレーザーを照射
サブ射撃は、味方にレーザーを照射することで回復できます。射程が短めなので、ある程度前線に出ないと味方をヒールできないサポート・ヒーローです。
こちらの操作のイメージとしては、ザリアのメイン射撃に近いです。
エネルギーがなくなると、再度チャージされるまで味方を回復できなくなり、肝心な時に回復ができなくなってしまいますので、やみくもに使うのは控えましょう。
アウトバーストの使い方
<アウトバースト>は移動方向へ突進し、10ダメージを与えつつノックバックを与えるアビリティで、逃げる際の移動にも使えます。
ルシオの<サウンドウェーブ>のように、敵をマップ外に落とす「環境キル」を狙ったり、後衛を<ジャンプ・パック>で狙いに来るウィンストンをはじいて衝撃ダメージをやわらげたりと、工夫次第で様々な使い方ができます。
ヒーリング・パイロンは壊されない位置に設置しよう
味方を回復できるタレットのような<ヒーリング・パイロン>は、壊されない限り継続的に自動で近くの味方を回復し続けます。
相手に気づかれない地点に隠したり、相手の射線が通らない高台や小部屋に設置しておき、味方のHPを高く保っておきましょう。
場合によっては自分で壊そう
設置したパイロンは、インタラクトキーで破壊することができます。
再設置のクールタイムは8秒ですが、敵に壊されてしまうと15秒に伸びてしまいます。壊されそうなら一旦解除するのも視野に入れておきましょう。
アルティメットの使い方
味方と合わせる
<キャプティブ・サン>がヒットした敵ヒーローはスロー効果が付与され逃げづらくなり、さらにダメージを与えると爆発による追加ダメージを受けることになります。
範囲内の敵の動きを止めるメイの<ブリザード>、ラインハルトの
<アース・シャター>や、敵を一か所に集める効果のあるザリア
の<グラビトン・サージ>、オリーサ
の<テラ・サージ>などと合わせて発動させることで、一気に敵チームの人数を削ることができます。
空を飛んで前の動き
アルティメット発動中 4~5秒間ほどは自在に空を飛べるため、上空から密集している敵めがけて発射しましょう。
イラリーの対策
メイン武器でのヒール量に制限があるイラリーにとって、ヒーリング・パイロンは生命線と言えます。
機動力の高いヒーローで裏取りなどを狙い、ヒーリング・パイロンの位置を特定してなるべく早く壊すことで回復性能を大きく下げ、相手チームの継戦能力を削ぎ落とすことができます。
イラリーのアンチピック(カウンター)
エコー
、
ファラ
エコーとファラは縦の機動力に長けているので、高台などに隠されている<ヒーリング・パイロン>を容易に壊すことができます。
イラリーはメイン武器で応戦でき、撃ち合いの面ではイラリーに分があるので、倒されないようにパイロンを壊しに行きましょう。
D.VA
、
ウィンストン
、
ドゥームフィスト
、
レッキング・ボール
など ダイブ系のタンク
これらのタンクは機動力が高く、高所やバックラインへの移動が得意なため、隠されている<ヒーリング・パイロン>を見つけ出して早急に壊すことができます。
また、D.VAは<ディフェンス・マトリックス>で、アルティメット<キャプティブ・サン>を無効化できる点もアンチピックたりえます。
イラリーと相性の良いヒーロー
イラリーとシナジーのあるヒーローを紹介します。
ザリア
ザリアのアルティメット<グラビトン・サージ>で敵が集まった地点に、アルティメット<キャプティブ・サン>を撃ち込むことで、密集した敵全員にキャプティブ・サンのデバフが付与できます。
キャプティブ・サンで発生する爆発は周囲のヒーローにもダメージを与えるため、ダメージを与えて爆発まで発生させることができれば敵チームを一網打尽にできます。
イラリーのストーリー
オリジン・ストーリー
※公式トレーラームービーとなります
出典: www.youtube.com
幼いころから、イラリーは太陽神の戦士の一員となるために毎日鍛錬を続けていた。太陽神の戦士とは、自らの肉体に強化を施すことでソーラーエネルギーを制御する力を得た、気高き守護者たちの集団である。自らも関係していた事故が原因で自分以外の戦士たちが全滅するという悲劇を経験したイラリーは、何としても自らの罪を償うと誓った。
ストーリー
戦士への列座
イラリーは、幼いころから太陽神の戦士の訓練への参加を望んでいた。幼くとも彼女の秘めたる力は絶大であり、訓練官たちは彼女が将来必ずや最強の戦士になるだろうと確信していた。仲間たちに少しでも貢献したいと切望する彼女は、いつか自分を取り巻く周囲の期待に見合った戦士となるために、使える時間をすべて訓練に費やした。そしてとうとう、彼女の献身と刻苦が報われる時が来た。最年少で太陽神の戦士の一員となったのだ。
惨劇
太陽の力を取り込み制御するため、太陽神の戦士たちの体にはソーラーエネルギーを通す導脈が刻み込まれる。伝統に則り、イラリーの身体強化の儀にはすべての太陽神の戦士が参列した。彼女が仲間に加わることを諸手で歓迎して。しかし、彼女が内に秘める真の力の絶大さを、誰一人として予測できてはいなかった。彼女への施術は、その身中に蓄えられた膨大な量のソーラーエネルギーを解き放ち、儀式の間を全開させる規模の爆発を引き起こした。太陽神の戦士は過去の存在となり、イラリーが生涯をかけて目指した未来もまた失われてしまった。
未来へ
惨劇の後、誰にも顔向けできないイラリーは自ら孤立する道を選び、周囲の同情を拒絶した。頭の中であの日の出来事を何度も何度も繰り返し、もし偉大な戦士を目指すよう重圧をかけられていなければ、事態は違っていたのではないかと思い悩む日々を過ごしていたのだ。ほかに目指すべき道を知らないイラリーは、教え導く者のいないまま日々の訓練を続けていた。やがて、一つのことが明確になった。
彼女は最後の太陽神の戦士であり… 世界にただ一人で向き合わねばならない。
過去の調整履歴
過去のシーズンやパッチノートにおける調整履歴を一覧で表示しています。
2024/07/13(シーズン11リテイルパッチ)下方修正
変更点
・<ヒーリング・パイロン>
→今クールダウンが12秒→14秒に増加
・<キャプティブ・サン>(アルティメット)
→アルティメット・コストが12%増加
2024/07/10(シーズン11ミッドパッチ)調整
変更点
・<ヒーリング・パイロン>
→今後 パイロンが壊された旨を知らせるUIは、イラリーのみに表示されるように変更
開発者コメント(意訳)
パイロンが壊される頻度と、その頻度からくる煩わしさを考慮して、パイロンの破壊を味方にも知らせる従来の仕様を廃止しました。
イラリー自身には今後も、パイロン破壊のアラートが表示されます。
2024/06/21(シーズン11開始時)上方修正
ほぼ全てが上方修正ですが、自身への回復量が半減する調整が施されています。
変更点
・<アウトバースト>
→ダメージが10→25に増加
・<ヒーリング・パイロン>
→1発あたりの回復量が30→40に増加
→イラリーをターゲットにしたヒーリングは効果が半分になるように変更
→パイロンのHPが100→125に増加
開発者コメント(意訳)
イラリーの<ヒーリング・パイロン>は、比較的安全な位置で 集中力をあまり必要とせずチームを回復するのに役立つアビリティです。
このコンセプトを強化するため、パイロンのHPとヒーリング量が増加していますが、自身に対するヒーリング効果は低下させています。
2024/04/17(シーズン10開始) 調整
変更点
・<ソーラー・ライフル>(メイン武器)
→メイン射撃(攻撃)が再発射できるまでの時間が0.2秒→0.25秒に増加
→サブ射撃(回復)の秒間回復量が105→115に増加
2024/03/13(シーズン9ミッドパッチ)上方修正
2024/02/22(シーズン9ミッドパッチ)上方修正
2024/02/14(シーズン9開始時) 調整
2024/01/10 (シーズン8中) 上方修正
変更点
・<ソーラー・ライフル>(メイン武器-メイン射撃)
→メイン攻撃のチャージが、サブ射撃(回復)や<キャプティブ・サン>の発動で一時停止しないように仕様を変更
→弾薬数が14→16に増加
・<キャプティブ・サン>(アルティメット)
→サブ攻撃(回復)を最大までリチャージし、オーバーヒート状態をリセットする仕様に変更
→<サンストラック>で発生する、爆発の距離減衰ペナルティを削除
2023/11/01(シーズン7ミッドパッチ) 下方修正
2023/10/11(シーズン7開始) 上方修正
2023/07/11にバフ
変更点
・<ヒーリング・パイロン>
→ヒール量が40→30に減少
→パイロンのシールドが75→50に減少(総合スタッツ:150→125)
・<キャプティブ・サン>(アルティメット)
→発射体から出る衝撃波と、爆発はバリアでブロック可能に
→発射体のサイズが1.5m→0.75mに縮小
→スロウ付与時間が7秒→6秒に短縮
開発者コメント(意訳)
イラリーは追加から、好調な成績を収めてきました。
今回の変更は、イラリーのアビリティに対するカウンタープレイを追加しながら、ヒールとダメージのより良いバランスを促進することを目的としています。
<ヒーリング・パイロン>は視界の外や奇妙な角度に配置されることが多く、予想していたほど頻繁には破壊されないため弱体化しています。
<キャプティブ・サン>がバリアを無視することは直感的ではありませんが、発射体のサイズを縮小しているため、ブロックまたは破壊にはより高い精度が必要になります。
最後に、サンストラック効果(≒アルティメット着弾時のスローと爆発付与のこと)は持続時間が長すぎるため、爆発によるダメージのしきい値の回避が適切ではありませんでした。
メインヒーラーとして使うのはアリ?
イラリー使う人はゼニルシオ枠だと理解してほしい
ゼニルシオマーシーブリあたりと組むとタンクが禿げる
タレットが50、メインが122
参考としてはモイラの黄色玉+ヒール粉が125
海外のfandomとかには倍の120ってあるしそのくらいだと思う
秒間60ってそんなにヒール低いかな、、
倍ぐらい早い気がします