オーバーウォッチ2のシーズン12も終わりが近づいてきています。
そこで、ランクでの競争をさらに楽しめるようになる新イベント「ドライブ」が初開催。
こちらの記事では、ドライブの具体的な流れや報酬の内容について紹介していきます。
目次
ドライブとは?
開催期間
2024/10/05(月) 00:00~ 10/08(火) 0:00
今回の開催期間は約3日間と短めになっています。
しかし、期間が短いことで かえって週末にライバル・プレイをやり込むチャンスにもなります。
ライバルダストのボーナスと新報酬がもらえるイベント
ドライブの開催期間中は、ライバル・プレイで勝利すると「ドライブ・ポイント」を獲得できるようになります。
ライバル・プレイのメニュー画面には、獲得したドライブ・ポイントの合計を示す「ドライブ・メーター」が表示されます。
このメーターには、いくつかチェックポイントが設けられていて、このチェックポイントに到達することで、ライバル・ダストのボーナスまたは新報酬を獲得できます。
ドライブポイントについて
試合に勝利するたびに、その試合で獲得したスキル・ランクの合計パーセンテージの10倍のドライブポイントが得られます。
試合に敗北すると、減算するスキルランクの合計パーセンテージの5倍のドライブ・ポイントが差し引かれます。
たとえば、ランクの進捗が一度のマッチで21%伸びた場合、210のドライブ・ポイントを入手できます。
マッチ敗北時のドライブ・ポイントの減少量は、進捗度減少率の5倍分なので、マッチに敗北してランクの進捗が19%減った場合、ドライブ・ポイントは95減ります。
チェックポイント・報酬
チェックポイントに到達するごとに、ライバル・ダストまたは「シグネチャー」が報酬として入手できます。
シグネチャーはBattleTag(アカウントネーム)の背景部分をグレードアップできる新たなカスタマイズ・アイテムで、ネームカードやヒーローのポートレート、プレイ・オブ・ザ・ゲームなどの ゲームの至るところで表示できます。
チェックポイントに一度到達すれば、それ以降にドライブ・ポイントの合計がそのチェックポイント分を下回ることはありません。
チェックポイントと報酬一覧
下記で全6つのチェックポイントと必要なドライブ・ポイント、得られる報酬について紹介しています。
チェックポイント |
必要ポイント |
報酬 |
---|---|---|
チェックポイント#1 |
300 |
ライバル・ダスト ×500 |
チェックポイント#2 |
700 |
シグネチャー |
チェックポイント#3 |
1200 |
ライバル・ダスト ×1000 |
チェックポイント#4 |
1700 |
アドバンスト・シグネチャー |
チェックポイント#5 |
2200 |
ライバル・ダスト ×1500 |
チェックポイント#6 |
2700 |
エリート・シグネチャー |
今後も開催されるドライブでシグネチャーをアップグレード
獲得済のシグネチャーは、ドライブを制覇する(=コンプリートする)ことで、制覇回数がローマ数字で記されたプレステージ仕様へとアップグレードされます。
プレステージ仕様のシグネチャーは ライバル・プレイのランクに関わらず入手でき、次回のドライブが開催されるまでに シグネチャーに反映されます。
最高グレードの「エリート・シグネチャー」のプレステージ仕様は、ドライブ機能を極めたプレイヤーのみ装着できる ライバル・・プレイのやりこみの証です。
ドライブは今後3シーズンで開催予定
ドライブは、今後3シーズンにまたがって開催が予定されています。
今弾のドライブはシーズン12、13、14の各シーズンで実施予定となります。
なお、次弾のドライブが始まると、新たなシグネチャーが報酬として用意され、それまでのシグネチャーは一斉にリセットされます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。