2025年6月25日に『Terraria(テラリア)』とのコラボとなる大型アップデート『テラリアの鼓動』で追加された闘技場のチャレンジモードの攻略を解説します。
目次
闘技場の概要
闘技場は2024年6月27日の桜島アップデートで追加されました。
その後、この闘技場に2025年6月25日のテラリアの鼓動アップデートでチャレンジモードが追加され、また、報酬もたくさん追加されました。
闘技場の場所
闘技場は東の荒れ島から北東に海を渡った先の島にあります。
砂漠地帯の離れ小島にある施設です。
闘技場でできること
闘技場ではチャレンジモード、PVPモード、観戦モードを楽しむことができます。
自分が鍛えたパルと力を合わせ、同じワールド内の他のパルテイマーと強さを競うことができます。
また、NPCと強さを競うこともできます。特にマスターランクのNPCは別格の強さを誇ります。
手持ちの5体から、パートナーとなるメインパル1体と戦闘に参加するサブパル2体を選び戦います。
相手のパルテイマーまたは相手のすべてのパルを倒すことで勝利となります。
戦闘の際に使用したアイテムや倒れてしまったパルは、戦闘後にもと通りになります。
※闘技場内では消費アイテムは使用できません。
※闘技場内ではパルスフィアを用いる武器やドーピング手段となる武器は使用できません。
勝利するとランクポイント(RP)を獲得でき、一定のRPを獲得することでランクが上がります。
敗北するとRPを失います。
戦闘以外にも、プレイヤー同士で行われている戦闘を観戦することができます。
チャレンジモード
チャレンジモードにはブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド・マスターの6種類のランクがあります。
1度勝利することで次のランクのプレイヤーと戦うことができます。
PVPモード
プレイヤー同士の戦闘を行うことができます。
対戦ルールを決めてプレイヤー同士が納得いく条件で対戦を行いましょう。
観戦モード
プレイヤー同士で行われている対戦を観戦することができます。
チャレンジモードをプレイしているプレイヤーの対戦は観戦できません。
闘技場の設備
パルボックスを開く
闘技場前には拠点とは別のパルボックスが置かれており、ここから自由にパルボックス内のパルを手持ちに出し入れできます。
闘技場の商人
バトルチケットとアイテムを交換することができます。
商品リスト |
|
---|---|
商品名 |
消費バトルチケット |
エネルギーショットガンの設計図4 |
|
チャージライフルの設計図4 |
|
オーバーヒートライフルの設計図4 |
|
エネルギーショットガンの設計図3 |
|
チャージライフルの設計図3 |
|
オーバーヒートライフルの設計図3 |
|
無応援のホイッスル+2 |
|
炎応援のホイッスル+2 |
|
水応援のホイッスル+2 |
|
雷応援のホイッスル+2 |
|
草応援のホイッスル+2 |
|
氷応援のホイッスル+2 |
|
地応援のホイッスル+2 |
|
闇応援のホイッスル+2 |
|
竜応援のホイッスル+2 |
|
インプラント:冷静沈着 |
|
インプラント:無限のスタミナ |
|
インプラント:走るのが得意 |
|
パルリバーサー |
|
生命の実 |
|
剛力の実 |
|
堅牢の実 |
|
技の実:ホーリーバースト |
|
技の実:自爆 |
|
技の実:ダークウィスブ |
|
技の実:アボカリプス |
|
技の実:ドラゴンメテオ |
|
技の実:チャージキャノン |
|
技の実:フロストアウト |
|
技の実:アイシクルバレット |
|
技の実:ファイアーボール |
|
技の実:フレイムファンネル |
|
技の実:アクアサージ |
|
技の実:ハイドロスライサー |
|
技の実:サンダーストーム |
|
技の実:オールレンジサンダー |
|
技の実:ストーンビート |
|
技の実:サンドツイスター |
|
技の実:クロスウィンド |
|
技の実:リフレクトリーフ |
|
チャレンジモードの攻略
チャレンジモードの概要
チャレンジモードにはブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド・マスターの6種類のランクがあります。
闘技場での戦闘ではパル同士はもちろんプレイヤーも攻撃を行うことができるため、積極的に相手のパルまたはパルテイマーを攻撃しましょう。
低ランクではパルのHPも低くパルを3体倒すのがいいですが、高ランクになるとパルテイマーよりもパルのHPが高くなるため、パルテイマーを狙うようにするとクリアできることも増えます。
RPの変動
ランク |
勝利時 |
敗北時 |
---|---|---|
ブロンズ |
+50RP |
一律-50RP |
シルバー |
+60RP |
|
ゴールド |
+75RP |
|
プラチナ |
+100RP |
|
ダイヤモンド |
+150RP |
|
マスター |
+50RP |
各ランクの報酬
ランク |
初回報酬 |
報酬 |
---|---|---|
ブロンズ |
|
|
シルバー |
|
|
ゴールド |
|
|
プラチナ
|
|
|
ダイヤモンド |
|
|
マスター |
|
|
全ランクにおける基本攻略
パルテイマーもダメージを受ける
パルを従えるパルテイマーを倒すことでも試合を攻略することができます。
逆に言えば自分自身も倒れてしまうと敗北が確定してしまうため、その時解放できるテクノロジーの一番防御力が高い装備を身につけたりアーマーを身に着けるようにしましょう。
ブーストガンは使えない
ブーストガンは解放テクノロジーレベルが25の武器で、味方にバフをかけることができるアイテムです。
攻撃力・防御力を一定時間上昇させる効果がありますが、闘技場では使用できません。
ブロンズ
キャラクター |
Lv |
出てくるパル |
HP |
属性 |
---|---|---|---|---|
駆け出しパルテイマー |
20 |
ライコーン |
1520 |
雷 |
ぺコドン |
1865 |
竜・水 |
||
ラブラドン |
1980 |
草 |
||
ブルフェルノ |
1577 |
炎 |
||
ドリタス |
1520 |
地 |
レベル20以上で挑戦するのがおすすめ
相手が繰り出すパルはレベル20のため、レベル20以上で挑戦するのがおすすめです。
おすすめの武器
ブロンズではジャンクハンドガンがおすすめです。ある程度弾薬は準備しておきましょう。
おすすめのパル
ブロンズ帯ではタイプ相性などはあまり考える必要がありません。
もし相手に弱点を突かれたくなければ無属性のパルを連れていきましょう。
立ち回り
自分自身もパルに対して攻撃を行うようにします。
パルテイマーのHPはパルと比較するとかなり多いため、パルテイマーではなくパルをしっかり攻撃するようにしましょう。
シルバー
キャラクター |
Lv |
出てくるパル |
HP |
属性 |
---|---|---|---|---|
伸び盛りのパルテイマー |
30 |
ラベロット |
2520 |
草 |
シラヌイ |
2717 |
炎 |
||
ツララジカ |
2717 |
氷 |
||
ヘルガルダ |
2717 |
闇 |
||
ササゾー |
2717 |
草 |
レベル30以上で挑戦するのがおすすめ
相手が繰り出すパルはレベル30のため、レベル30以上で挑戦するのがおすすめです。
おすすめの武器
シルバーではダブルバレルショットガンがおすすめです。ある程度弾薬は準備しておきましょう。
おすすめのパル
シルバー帯では炎属性が弱点のパルが多いため、炎属性のパルで挑むのをおすすめします。
シラヌイにはパルだとダメージが通りにくくなるため、シラヌイを選出された場合はプレイヤーがシラヌイを攻撃するようにしたいです。
立ち回り
自分自身もパルに対して攻撃を行うようにします。
パルテイマーのHPはパルと比較するとかなり多いため、パルテイマーではなくパルをしっかり攻撃するようにしましょう。
ゴールド
キャラクター |
Lv |
出てくるパル |
HP |
属性 |
---|---|---|---|---|
冷酷なパルテイマー |
40 |
ボルカノン |
4001 |
炎・地 |
ビリビリュー |
4001 |
雷・竜 |
||
ツジギリ |
3147 |
炎 |
||
シンエンオ |
3858 |
炎・闇 |
||
デスディング |
3715 |
闇・地 |
レベル40以上で挑戦するのがおすすめ
相手が繰り出すパルはレベル40のため、レベル40以上で挑戦するのがおすすめです。
おすすめの武器
ゴールドでは近距離で大きなダメージを出せるポンプ式ショットガンや近~中距離で連射による火力を出せるアサルトライフルがおすすめです。ある程度弾薬は準備しておきましょう。
おすすめのパル
水属性の通りがいいため水属性のパルがおすすめです。
ビリビリューには弱点を突かれてしまうため、心配な方は地属性のパルを準備しても良いでしょう。
立ち回り
自分自身もパルに対して攻撃を行うようにします。
パルテイマーのHPはパルと比較するとかなり多いため、パルテイマーではなくパルをしっかり攻撃するようにしましょう。
プラチナ
キャラクター |
Lv |
出てくるパル |
HP |
属性 |
---|---|---|---|---|
ベテランパルテイマー |
50 |
ブリザモス |
7238 |
氷・地 |
アグニドラ |
6415 |
竜・炎 |
||
フェスキー |
5387 |
竜 |
||
ボルゼクス |
5183 |
竜・雷 |
||
シヴァ |
6210 |
水 |
レベル50以上で挑戦するのがおすすめ
相手が繰り出すパルはレベル50のため、レベル50以上で挑戦するのがおすすめです。
おすすめの武器
プラチナでは近~中距離で連射による火力を出せるアサルトライフルがおすすめです。ある程度弾薬は準備しておきましょう。
おすすめのパル
氷属性の通りがいいため氷属性のパルがおすすめです。
ブリザモスが一番HPが高く手強いため、ブリザモスをケアするのであれば草属性のパルを連れて行っても良いでしょう。
立ち回り
自分自身もパルに対して攻撃を行うようにします。
パルテイマーのHPはパルと比較すると多いため、パルテイマーではなくパルをしっかり攻撃するようにしましょう。
ダイヤモンド
パルテイマー |
Lv |
パル |
HP |
属性 |
---|---|---|---|---|
遺伝子研究部隊 実行班
|
60
|
ゼノグリフ |
9606 |
闇 |
ゼノルーダ |
9145 |
竜 |
||
ゼノベーダ |
8227 |
闇 |
||
ミステリア |
8227 |
無 |
||
シヴァ |
9851 |
水 |
||
屈強な傭兵
|
60
|
テラナイト |
8932 |
地 |
グランドラー |
8686 |
地 |
||
ゴルディング |
8686 |
地 |
||
グランモス |
10985 |
草 |
||
キンガゼル |
9606 |
地 |
||
いい香りのする狩人
|
60
|
クインビーナ |
8227 |
草 |
プラムルリム |
8932 |
草 |
||
フワフラワ |
8227 |
草 |
||
ヴィオレッタ |
8686 |
草 |
||
フラリーナ |
8686 |
草 |
||
密猟団 クラッシャー
|
60
|
デスディング |
8686 |
闇 |
オドロクロ |
8932 |
闇 |
||
ヤンデリナ |
8472 |
闇 |
||
オーメン |
8472 |
闇 |
||
ブッサソリ |
8227 |
闇 |
||
天落の民
|
60
|
レヴィドラ |
10064 |
竜 |
ペンキッド |
8686 |
水 |
||
アンドーン |
8227 |
闇 |
||
ヒメンダコ |
7308 |
水 |
||
コチワニ |
7553 |
氷 |
||
闘魂のパルテイマー
|
60
|
ジオラーヴァ |
8686 |
竜 |
アイギルガ |
9606 |
竜 |
||
ボルゼクス |
8686 |
竜 |
||
アグニドラ |
10064 |
竜 |
||
フェスキー |
8932 |
竜 |
||
永炎の同士 殉教者
|
60
|
ゴクエンオ |
8932 |
炎 |
ボルカノン |
9145 |
炎 |
||
ボルカイザー |
8686 |
炎 |
||
イグ二クス |
8472 |
炎 |
||
サラブレイズ |
8686 |
炎 |
||
パル生態調査員
|
60
|
オーマサンダ |
10064 |
雷 |
ライガルダ |
8932 |
闇 |
||
ムラサメ |
9145 |
雷 |
||
ライゾー |
8686 |
雷 |
||
ライバード |
8932 |
雷 |
レベル60以上で挑戦するのがおすすめ
相手が繰り出すパルはレベル60のため、レベル60以上で挑戦するのがおすすめです。
また、ダイヤモンド帯からは1人のパルテイマーではなく複数人パルテイマーがいるうちの1人が選ばれるようになります。
おすすめの武器
ダイヤモンド帯では近~中距離で連射による火力を出せるアサルトライフルがおすすめです。ある程度弾薬は準備しておきましょう。
設計図を持っている場合は設計図から作ると火力が高くなりおすすめです。
おすすめのパル
多くのパルテイマーの中から1人マッチングし、その後3体のパルが選出されるため、そのすべてに対応できるパルはいません。
弱点になるパルが多い炎属性のパルと炎属性の弱点である水属性に強い雷属性のパルを組み合わせて連れていくか、伝説パルを連れて純粋に耐久の高い編成を組むようにしたいです。
立ち回り
自分自身もパルテイマーに対して攻撃を行うようにします。
ダイヤモンド帯からはパルテイマーのHPはパルと比較すると少なくなってくるため、パルではなくパルテイマーをしっかり攻撃するようにしましょう。
マスター
月花衆 上忍
|
65
|
ヤミウチ |
12127 |
炎・闇 |
オドロクロ |
13182 |
闇・炎 |
||
シンエンオ |
13182 |
炎・闇 |
||
メラドーン |
12532 |
炎・水 |
||
ドスガエル |
12371 |
水・闇 |
||
闇商人
|
65
|
ゼノグリフ |
13750 |
闇 |
ゼノグリフ |
13750 |
闇 |
||
ボルカイザー |
12940 |
炎 |
||
ボルカイザー |
12940 |
炎 |
||
ヒョウガオー |
14563 |
氷 |
||
天落の民 精鋭
|
65
|
モモエール |
13182 |
氷・炎 |
ブリザモス |
14697 |
氷・地 |
||
フロスカノン |
13345 |
氷・地 |
||
アズルーナ |
13588 |
氷・竜 |
||
ツンドラー |
12940 |
氷 |
||
伝説を追い求める研究員
|
65
|
ジオラーヴァ |
12940 |
竜・闇 |
ゼノルーダ |
13345 |
竜 |
||
ペコドン |
13345 |
竜・水 |
||
ボルゼクス |
12940 |
竜・雷 |
||
フォレスキー |
13182 |
竜・草 |
||
ベテランパルハンター
|
65
|
エレパンダ |
13182 |
雷 |
リリクイン |
13345 |
草 |
||
ボルゼクス |
12940 |
竜・雷 |
||
ホルス |
12940 |
炎 |
||
ゼノグリフ |
13750 |
闇 |
||
メダル商人
|
65
|
テラナイト |
13182 |
地 |
ゴルディング |
12940 |
地 |
||
ゴルドドン |
13182 |
地・水 |
||
ゴルメッコ |
12371 |
水・地 |
||
ゴルクレス |
13750 |
地 |
||
熟達したパルテイマー
|
65
|
ゼノグリフ |
13750 |
闇 |
ヒョウガオー |
14563 |
氷 |
||
オーマサンダ |
14155 |
雷 |
||
アヌビス |
13750 |
地 |
||
アズレーン |
13345 |
水・竜 |
レベル65で挑戦するのがおすすめ
相手が繰り出すパルはレベル65のため、レベル65で挑戦するのがおすすめです。
また、ダイヤモンド帯からは1人のパルテイマーではなく複数人パルテイマーがいるうちの1人が選ばれるようになります。
選出予定のすべてのパルをレベル65にしておきましょう。
おすすめの武器
長期戦が見込まれる場合は高火力広範囲の攻撃を織りなせるロケットランチャーがおすすめです。パルにライドして敵の攻撃を躱しながらロケットランチャーを撃ちます。
エネルギーショットガンの設計図4(レジェンダリー)を持っている場合は自身にバフをかけられるパルを育てることで、短期戦にも挑戦できます。
おすすめのパル
耐久力の高いパルを使用し、パルが倒れるまでの間に自分はパルテイマーを攻撃します。
セイントールのサドルをあらかじめ作っておき、セイントールに乗りながらロケットランチャーなどの武器で攻撃します。
立ち回り
自分自身もパルテイマーに対して攻撃を行うようにします。
ダイヤモンド帯からはパルテイマーのHPはパルと比較すると少なくなってくるため、パルではなくパルテイマーをしっかり攻撃するようにしましょう。
パルに乗りながら攻撃
パルに乗りながら敵の攻撃を躱し、パルテイマーに向かって攻撃を撃ちます。
パルが全滅すると敗北になってしまうため、パルのサドルを作り乗りながら戦うことで生存時間を延ばすことができます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。