PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」の『火属性(炎属性)』パル(モンスター)一覧です。火属性のタイプ相性の有利・不利についても掲載しているので、是非参考にしてください。
炎属性のパル一覧
パル | サイズ | タイプ | 作業適性 | パートナー特性 |
---|
| XS | 炎 | | 『だっこファイヤー』 発動すると、プレイヤーに装備され、火炎放射器と化す。 |
| S | 炎 | | 『小さな種火』 手持ちにいる間、炎属性のパルの攻撃力が増加する。 |
| S | 炎 | | 『怒りんぼサメ』 発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のアクアショットで攻撃する。手持ちにいる間、プレイヤーの攻撃力が上がる。 |
| M | 炎 闇 | | 『炎爪の狩人』 発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のヘルファイアクローで攻撃する。 |
| M | 炎 | | 『ぽかぽかボディ』 背中に乗って移動できる。ライド中は暖かく、寒さを感じなくなる。 |
| S | 炎 | | 『第六感』 発動すると、第六感を働かせ、近くにあるダンジョンの場所を探知できる。 |
| M | 炎 竜 | | 『ぱちぱちイタチ』 背中に乗って移動できる。ライド中、プレイヤーの攻撃に炎属性を付与する。 |
| L | 炎 | | 『赤兎馬』 背中に乗って移動できる。ライド中、プレイヤーの攻撃に炎属性を付与する。 |
| L | 炎 闇 | | 『黒兎馬』 背中に乗って移動できる。ライド中、プレイヤーの攻撃に闇属性を付与する。 |
| M | 炎 | | 『心頭滅却』 背中に乗って移動できる。ライド中、寒さや暑さの影響を受けない。 |
| XS | 炎 | | 『マグマのナミダ』 家畜牧場にアサインすると、発火器官を作ることがある。 |
| L | 炎 闇 | | 『空からの襲撃者』 背中に乗って空を飛ぶことができる。ライド中、敵の弱点部位を攻撃した際のダメージが増える。 |
| M | 炎 | | 『紫電一閃』 発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力の居合斬りで攻撃する。 |
| M | 炎 闇 | | 『紫電一閃』 発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力の居合斬りで攻撃する。 |
| L | 炎 | | 『フレイムウィング』 背中に乗って空を飛ぶことができる。ライド中、プレイヤーの攻撃に炎属性を付与する。 |
| M | 闇 炎 | | 『植物図鑑』 一緒に戦っている間、草属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。 |
| M | 炎 闇 | | 『くろぎつねさま』 一緒に戦っている間、プレイヤーの攻撃に闇属性を付与する。 |
| M | 炎 | | 『おきつねさま』 一緒に戦っている間、プレイヤーの攻撃に炎属性を付与する。 |
| XS | 炎 | | 『打ち溶岩』 手持ちにいる間、炎属性のパルの攻撃力が増加する。家畜牧場にアサインすると、発火器官を落とすことがある。 |
| L | 炎 | | 『獄炎獅子』 背中に乗って移動できる。一緒に戦っている間、草属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。 |
| L | 炎 闇 | | 『黒炎獅子』 背中に乗って移動できる。一緒に戦っている間、無属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。 |
| L | 炎 地 | | 『鉱石を貪る獣』 背中に乗って移動できる。ライド中、鉱石を壊す効率が上がる。 |
| XL | 竜 炎 | | 『ドラゴンカイザー』 背中に乗って移動できる。ライド中、竜属性の攻撃が強化される。 |
| XL | 炎 | | 『マグマカイザー』 背中に乗って移動できる。ライド中、炎属性の攻撃が強化される。 |
| XL | 竜 炎 | | 『嵐を呼ぶ溶岩竜』 背中に乗って移動できる。ライド中、炎属性の攻撃が強化される。 |
| XL | 炎 | | 『炎の翼』 背中に乗って空を飛ぶことができ、ライド中、炎属性の攻撃が強化される。 |
| L | 炎 | | 『灼熱の捕食者』 背中に乗って空を飛ぶことができる。一緒に戦っている間、氷属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。 |
| M | 闇 炎 | | 『墓荒らし』 家畜牧場にアサインすると、地面から骨を掘り出すことがある。 |
属性相性について

パルワールド内には全部で9個の属性が存在し、それぞれの属性に有利・不利があります。
炎属性のパルは、「氷属性」「草属性」に与えるダメージが増加し、「水属性」に与えるダメージが減少します。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。