PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」に、2024/04/04のアップデートで新たに追加されたレイドボス「ベラルージュ【極】」の攻略記事です。
ベラルージュ【極】戦の攻略方法や対策方法、入手する方法についても紹介しています。レイドボスに挑戦する前に是非ご覧ください。
目次
ベラルージュ【極】を出現させるには?
まずは通常のベラルージュを倒す必要がある
最強のレイドボス「ベラルージュ【極】」を召喚するには、通常のベラルージュを倒した時にドロップする ベラルージュ【極】の石板 を入手し、これを 召喚の祭壇 に捧げる必要があります。
ベラルージュ【極】は通常のベラルージュと同様、スフィアで捕獲することはできません。
タマゴの中身は通常のベラルージュからドロップするタマゴと同じで、特別なスキルがついているということもありません。
▼ベラルージュ(通常)攻略方法
召喚前の注意点
通常のベラルージュの攻略記事とほぼ同じ内容ですが、ボスの召喚には危険が伴いますので必ずこちらの注意点を読んでおいてください。
- ボスは召喚から10分で倒す必要があり、戦闘中に捕獲することはできない
- 拠点が壊れてしまう可能性が高いので、メイン拠点には出さない
- 召喚の祭壇は使い切りとなる
- 難易度を変更しない限り、ソロ攻略は不可能なレベルの難易度←注意
通常の難易度でのソロ攻略はほぼ不可能
ベラルージュ【極】はマルチプレイで人数を集めた場合でも、上記の条件を満たしておかないとほぼ勝てないレベルの難易度に設定されています。
|
上記の要素を満たしていない限り、ソロでの討伐は不可能です。
ベラルージュ【極】のステータス
ベラルージュ【極】 Lv:?? |
|
---|---|
HP |
900000 ※形態変化があるため、 正確には1150000ほど HPを90000まで削ると、344000ほどまで回復し第二形態へ移行する |
ボスの属性 |
第一形態: |
第二形態: |
|
有効な属性 |
第一形態: |
第二形態: |
レイドボス「ベラルージュ【極】」のステータスは上記の通りで、ボスのレベルは記載がありません。
属性変化に注意
ベラルージュと同様に2つの属性を持っており、第一形態は闇属性です。HPを残り2割ほどまで削るとその場で回復を始め、
氷属性へと変化します。
第一形態では龍属性のパルで大ダメージが見込めますが、第二形態になるとうってかわって
氷属性へと変化します。
こうなると竜属性パルは弱点を突かれてしまいますので、第二形態に移行するタイミングで拠点のパルボックスにアクセスし 配置しているパルを全て炎属性パルに変更しましょう。
ベラルージュ【極】に挑む前の準備
料理・アクセサリーでステータスを上げておく
通常のベラルージュとは異なり、HPの総量が100万以上になっていて攻撃力も大幅に上がっています。
力尽きてしまったり時間切れになる恐れがある為、料理を主人公やパルに与え、アクセサリーも主人公につけておきましょう。
▼おすすめ料理
料理名 |
性能の概要 |
|
---|---|---|
攻撃+20%アップ |
||
防御+20%アップ |
||
高級な回復薬 など
回復系アイテム |
HPを継続的に回復 |
▼おすすめアクセサリー
主人公のレベリング+強いパルを収集
主人公のレベルを上げることで、パルのレベル上限も解放されます。
下記のパルを高レベルまで成長させておくことでボスを倒しやすくなりますので、準備してから挑むようにしましょう。
▼手持ちおすすめパル
パル名 |
性能の概要 |
|
---|---|---|
ライド要員 ※第一形態のみ |
背中に乗って移動できる。 ライド中、プレイヤーの攻撃に竜属性を付与できる |
|
ライド要員 ※第一形態のみ |
背中に乗って空を飛べる。 ライド中、ミサイルランチャーを連射できる |
|
ライド要員 ※第二形態のみ |
背中に乗って空を飛べる。 ライド中、プレイヤーの攻撃に炎属性を付与できる |
|
ライド要員 ※第二形態のみ |
背中に乗って移動できる。 ライド中、プレイヤーの攻撃に炎属性を付与できる |
|
バフ要員 |
手持ちにいる間、プレイヤーの攻撃力が上がる 初期では10%アップ、パル濃縮で最大20%まで成長 ※基本的に手持ちから出さないため、 アクアショット については割愛 |
|
バフ要員 |
手持ちにいる間、プレイヤーの攻撃力が上がる 初期では10%アップ、パル濃縮で最大20%まで成長 |
|
ヒーラー |
発動すると、主人公のHPを回復できる 初期では1000、パル濃縮で最大2000回復 |
|
継続戦闘 |
場に出して一緒に戦っていると、ヤミトバリと主人公は与えたダメージの一部を回復できる ※
ラブマンダー
も同様のパッシブを持っているが |
基本的に、第一形態は オコチョ にライド、第二形態は イグニクス もしくは サラブレイズ にライドしている状態で 属性が付与された アサルトライフル などで攻撃していくことになります。
その他の手持ちは、手持ちに入れているだけでバフ効果のある シャーキッド 、 シャーマンダー を4匹編成するのがオススメです。
バフ要員となるパルは基本的に手持ちから出さないので、レベルを上げ切る必要はありませんが必ずパル濃縮を最大まで行ってください。
▼プレイヤーの攻撃強化方法
▼拠点おすすめパル(第一形態)
パル名 |
性能の概要 |
|
---|---|---|
伝説パルなのでステータスが高い |
||
高種族値でステータスが高い 禁猟区の個体やフィールドボスはレベルが高く即戦力にできる |
||
属性優位ではないが
クリスタルウィング
など 伝説パルなのでステータスが高い |
||
こちらも属性優位ではないが、 グレイシャル よりステータスが高く クリスタルウィング で凍結させることができる
特殊配合でのみ入手できるので、レベルを上げる必要がある |
第一形態は他のレイドバトルと同じメンバーで構いません。
第二形態になると弱点を突けずダメージ効率が落ちるので、形態変化のタイミングで必ず下記で紹介しているパルと交代させてください。
▼拠点おすすめパル(第二形態)
パル名 |
性能の概要 |
|
---|---|---|
専用技 鳳凰翔波 での大ダメージが狙える 禁猟区で捕獲でき即戦力にしやすい |
||
野生産の個体は 炎帝 がついていて属性攻撃が強力 フィールドボス個体・禁猟区の個体どちらも即戦力にしやすい |
||
サイズが大きめだが、飛行型のため視界を遮りづらい |
||
パル濃縮で パートナースキル「紫電一閃」を強化することで、アクティブスキル「 居合斬り 」の威力も伸びていくため メインアタッカーにできる |
||
パル濃縮で パートナースキル「炎爪の狩人」を強化することで、アクティブスキル「 ヘルファイアクロー 」の威力も伸びていくため メインアタッカーにできる 前述したパルより少し打たれ弱め |
拠点パルの解説
ベラルージュ【極】とのバトルは、他のレイドと同様に拠点で行うことになります。
非常に強力な為、拠点レベルを19以上に上げ、配置できるパルの数を20体にしてから挑戦するようにしてください。
前述の通り、第一形態・第二形態で弱点属性が異なりますので形態変化のタイミングでパルボックスを操作してメンバーを入れ替えるのが良いです。
▼拠点レベルについて
力の石像・パル濃縮(限界突破)・パッシブ厳選も必要
パルの強化方法一覧 |
||
---|---|---|
|
|
|
ステータス強化 |
パートナースキル強化 ステータス強化 |
パッシブスキルの厳選 |
ベラノワール【極】は強力です。戦闘に使うパルは全員上記の強化を施しましょう。
突撃指揮者 、 堅城の軍師 などのパッシブスキルは手持ちに入れているだけで有効なので、 シャーキッド 、 シャーマンダー には必ずつけてください。
▼レイド向けおすすめパッシブ
※特に有用なものを紹介しています。これら以外にもその他にも攻撃や防御がアップする 勇敢 、 硬い皮膚 などでも良いです。
パッシブ名 |
効果 |
つけるべきパル |
---|---|---|
プレイヤーの攻撃 +10% |
ライド要員やバフ要員などの手持ちに入れるパル |
|
プレイヤーの防御 +10% |
ライド要員やバフ要員などの手持ちに入れるパル |
|
攻撃 +30% 作業速度 -50% |
拠点に配置する戦闘要員 |
|
攻撃 +20% 防御 +20% 移動速度 +15% |
拠点に配置する戦闘要員 |
|
攻撃 +20% |
拠点に配置する戦闘要員 |
|
攻撃 +20% |
拠点に配置する戦闘要員 |
|
龍属性ダメージ +20% |
拠点に配置する戦闘要員 |
▼配合システムまとめ
▼パル濃縮(限界突破)の仕組み
レジェンダリー武器・防具を作成しておく
コモン(通常)の武器・防具ではステータスが足りないため、必ずレジェンダリー武器や防具を作成するようにしてください。
弾薬も忘れずに作っておきましょう。
▼レジェンダリー武器の設計図・入手方法
挑戦する時のコツ
10分以内に倒す
レイドボスの報酬を受け取るための前提条件です。10分以内に討伐できなかった場合 ベラルージュ は消えてしまい報酬を受け取ることができません。
ボス召喚に使用した石板や祭壇も失われてしまうので、しっかりと準備してから挑むようにしましょう。
HPを削るとダウンするので畳みかける
ベラルージュ【極】の最大HPの1/3を削ると、その場で仰向けに倒れてダウン状態になります。
レイド中2回ほどダウンしダウン中は無防備ですので、他のボスと同様に頭を攻撃して大ダメージを与えましょう。
▼ダウンのタイミング
1回目 |
2回目 |
---|---|
570000 |
350000 |
上記のHPになったタイミングでダウンします。
赤い竜巻(アポカリプス)は回避
上から十字型の光を降らせ、着弾点に赤い竜巻が発生する アポカリプス 。
竜巻の判定は非常に大きいですが、他の技と違い追尾してこないため 十字型の光が見えたらその場を離れましょう。
瞬間移動後のビーム(ナイトメアレイ)はライドで対処
ベラノワールと同様に瞬間移動した後、その場でくるくると回るようなモーションから ナイトメアレイ を撃ってきます。
ナイトメアレイはこちらを追従する巨大なビームです。徒歩やローリング回避では避けられない速さなので、 オコチョ や ジェッドラン に騎乗して横移動で避けましょう。
第二形態への移行時について
HPを1割ほどまで削ると、周囲に冷気を放ちつつHP回復+第二形態へ移行します。
移行モーションで放つ冷気に当たると凍結してしまうので、なるべく他の攻撃と被らないように注意が必要です。
氷塊攻撃が危険
第二形態でのみ行ってくる ターゲットの周囲に氷塊を降らせる攻撃はダメージが高く範囲も広い為非常に危険です。
氷塊が降ってくるのが見えたら落下地点から距離を取り、なるべく回避に専念してください。
ベラルージュ【極】のドロップアイテム
報酬一覧
ベラルージュ【極】の討伐に成功すると、下記の表に記載しているアイテムがドロップします。
やり込み要素になっている「魔女の冠【極】」と、メインの報酬である「暗黒キョダイタマゴ」は必ずドロップします。
ドロップアイテム |
使い道・効果 |
---|---|
防御+30 HP+80 竜属性ダメージ軽減Lv1 |
|
ベラルージュ が孵化する |
|
を生産できる |
|
暑さ・寒さ両方の耐性を得るアクセサリ |
|
パルに使用するとレベルアップ |
|
パルに使用すると 攻撃の才能値+10 |
|
パルに使用すると 体力の才能値+10 |
|
パルに使用すると 防御の才能値+10 |
※複数回の討伐結果をもとにまとめていますので、一部のアイテムは落ちない場合もあります。なお、全てのドロップアイテムを網羅できていない可能性もありますのでご留意ください
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。