『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』で主人公の冒険の手助けをしてくれる2人の博士について紹介します。
2人の博士・オーリム、フトゥー
『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』で主人公の冒険の手助けをしてくれる博士は、オーリムとフトゥーの2人。
これまでのソフトでもそれぞれ登場する個性的な博士たちが主人公の冒険を手助けしてくれていましたが、基本的に一世代につき登場した博士は1人でした。
しかしながら、今回の『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』ではそれぞれのソフトで異なる博士が登場することになります。
ソフトによって異なる博士が登場するのは『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』が初めてです。
スカーレット限定 |
バイオレット限定 |
さて、そんな2人の博士・オーリムとフトゥーですが、オーリムはスカーレットで、フトゥーはバイオレットで登場することになります。
2人は共通してパルデア地方のとある伝承について研究しているようです。
オーリム博士
スカーレット限定で登場するオーリム博士は、ファーコートのような白衣の下に原始的な服を着ており、更に足元もサンダルと、全体的に野生的な印象を受けます。
フトゥー博士
バイオレット限定で登場するフトゥー博士は、白衣の下におしゃれなスペーススーツのようなものを着ており、こちらは全体的に近未来的な印象を受けます。
2人の研究に関する予想と考察
オーリム博士、フトゥー博士の2人は恰好こそ大きく異なりますが、2人とも共通してパルデア地方のとある伝承について研究していると言われています。
古代と未来に関する研究?
さて、『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』でそれぞれ登場する伝説のポケモン・ コライドン と ミライドン 、更に2人の博士の格好に注目してみましょう。
それぞれに「古来(コライ)」、「未来(ミライ)」が含まれていること、更にスカーレットに登場するオーリム博士が原始的な服(古代)を、フトゥー博士が近未来的な服(未来)を着用していることから、古代と未来に関する何かしらの研究をしていると予想できます。
また、画像の2人の博士がいる後ろにあるホワイトボードに注目してみると、何やらグラフらしきものの中に二か所、赤い点で印が入れられていることが分かります。
これは何かのタイミングを表しているように思われます。
今作では コライドン と ミライドン に乗ってフィールドを移動できると発表されていることから、もしかすると、あるタイミングで「古代」または「未来」への時間軸も移動できるようになるのかもしれませんね。
2人は対立関係…?
「古代」と「未来」というまったく異なる時間軸について研究しているのであれば、2人の博士は対立しているのかもしれません。
もしそうなら、2人はかつて『ポケットモンスタールビー・サファイア』の世界で登場した、マグマ団とアクア団のような関係性なのかもしれませんね。
記事内の画像は公式サイトのものを使用しています。
オーリムロボなのビクッたw
オーリムの声は沢城みゆき
フトゥーの声は中村悠一(実際はアニポケのサクラギ博士の声だが共通点は似てそう)