【ポケモンSV】ドオーの入手方法とオススメ育成方法|パルデアウパーの入手法も紹介【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』でドオーを入手する方法を解説しています。進化前のパルデアウパーの入手方法と進化の条件のほか、ストーリー上で使用する際のオススメの性格、オススメ技も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ドオーの入手方法

ドオーの入手方法を解説していきます。

ドオーの入手方法

ドオーの生息地

 

ドオーは池や湿地に生息しています。たいていの場合、パルデアウパーと一緒に生活している様子がみられます。

パルデアウパーの生息地

ドオーも一緒にいる場合がありますが、序盤に行けるエリアの湿地や池にパルデアウパーのみで生息していることが多いです。

ウパー(パルデアのすがた)の進化

レベル20で ドオー に進化します。

 

オススメの育て方

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

130

(21位)

75

(424位)

60

(510位)

45

(637位)

100

(111位)

20

(804位)

430

(478位)

ドオーのとくせいについて

とくせいは「どくのトゲ」と「ちょすい」の2つがあります。本来こうかばつぐんになるみずタイプの技を無効にできる「ちょすい」の個体を捕まえることをオススメします。

オススメのわざ

    おすすめの技

    • どくづき
    • じしん
    • がんせきふうじ/いわなだれ/ストーンエッジ
    • どくどく

    ドオーは耐久系の能力値にすぐれたどく[pokemon_tyle= type=”じめん” style=”label”]の複合タイプのポケモンです。すばやさは低いため先制されることがほとんどですが、持ち前の耐久力を活かして「どくどく」でじわじわと相手ポケモンを削ったり、命中率の安定した技で少しずつ相手を追い詰めることができます。

    おすすめ補助技

    • ドわすれ
    • ねむる
    • まもる

    原種の ヌオー と同様に、さまざまな補助技を覚えるという特徴もあります。

    より粘り強く戦えるポケモンとして育成したい場合は、「どくどく」以外の攻撃技をいくつか削り、自身のHPを管理したり守りに入りながら相手ポケモンを倒す戦法をとるのも良いでしょう。

    ストーリーでどうしてもヌシやジムリーダー、スター団ボスに勝てない場合には特にオススメです。

    注意点

    「じしん」を採用しないと、はがねタイプのポケモンに完全に詰まされてしまう場合もあるので気を付けてください。基本的に「どくづき」か「がんせきふうじ」などの岩技を外しましょう。

    ドオーにオススメのせいかく

    ドオーにおすすめな性格はぼうぎょが上昇しやすい「ずぶとい」や「のんき」、「わんぱく」にして、物理受けとして育成するのがオススメです。

    とくぼうを上げたい場合は「しんちょう」にしましょう。

    • ずぶとい (ぼうぎょこうげき)←補助技を多めに採用する場合はオススメ!
    • のんき (ぼうぎょすばやさ)
    • わんぱく (ぼうぎょとくこう)
    • しんちょう(とくぼうとくこう)

     

    関連ポケモン

    ランキング

    1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(5/14 大会優勝者のゴリランダー掲載)【スカーレット・バイオレット】
    2. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策
    3. 【ポケモンSV】「最強のガブリアス」はいつから?期間・報酬まとめ|5/23~6/2【スカーレット・バイオレット】
    4. オスとメスで見た目の異なるポケモン一覧
    5. 【ポケモンSV】最強ガブリアスのレイド攻略情報|ソロ攻略用対策・おすすめポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】

    新着記事

    新着コメント

    トップへ