『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』で、図鑑を見る方法と図鑑の各項目について解説する記事になります。
図鑑とは
ポケモンのデータや生息地などが登録された図鑑です。
新たなポケモンを捕獲したり、交換で入手するたびに詳しい情報が追加されていきます。
図鑑について詳しく解説
図鑑を見る方法
フィールドで-(マイナス)ボタンを押すことで図鑑を開くことができます。
マップから見る方法
マップからも見ることができます。
Yボタンを押す(マップを表示する) |
---|
Xを押し、ポケモン図鑑を開く |
各項目について解説
図鑑機能
今作で登場するポケモンたちの図鑑がはいっています。
捕まえていないポケモンの図鑑はグレーで表示され、未遭遇のポケモンは紙のアイコンだけが表示されます。
|
ポケモンごとの固有のページでは、Aボタンでポケモンの詳細を見ることができます。
Xボタンを押すと生息地を見ることができるので、捕獲の際の参考にしてみましょう。
報酬機能
ポケモンごとの図鑑がならんでいる画面でXボタンを押すと、捕まえたポケモンの種類に応じた報酬が入手できるページが開きます。
“オシャボ”や”ガンテツボール”と呼ばれる、入手が難しいレアなボールもこちらから入手できます。
最近捕まえたポケモン
直近で入手したポケモンが5種表示されています。
“捕まえた”とありますが、孵化や進化でもこちらに掲載されます。
最近戦ったポケモン
”最近捕まえたポケモン”の項目と同じく、最近戦闘をおこなったポケモンが表示されています。
最近見つけたメモ
見つけはしたものの、捕まえていないポケモンが表示されます。
それぞれのメモでAボタンを押すと生息域が表示されるので、捕まえる時の参考にしましょう。
主にバージョン違いのポケモンが表示されることが多いので、”ユニオンサークル”機能を使って一緒に捕まえにいくか、別バージョンをプレイしているトレーナーと交換して入手するのがオススメです。
それぞれの機能については、下記をご覧ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。