『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』のストーリー進行中に入手できるバッジ。
今作は、各ジムリーダー、スター団のボス、ヌシポケモンに勝利することでバッジを入手することができ、全部で18種類ものバッジを入手することができます。
こちらでは、それぞれのバッジの効果と入手したジムバッジを確認する方法についてまとめていきますので参考にしてくださいね。
バッジの効果
今作の「バッジ」は、以下の3種類全18個のことを示しています。
- ジムバッジ
- スター団のバッジ
- ヌシバッジ
ジムバッジ
ジムバッジは各ジムリーダーとのバトルに勝利することで入手できます。
入手したバッジの個数と効果は以下の通りです。
1個 |
レベル25以下で捕まえたポケモンが言うことを聞く&捕獲しやすくなる |
2個 |
レベル30以下で捕まえたポケモンが言うことを聞く&捕獲しやすくなる |
3個 |
レベル35以下で捕まえたポケモンが言うことを聞く&捕獲しやすくなる |
4個 |
レベル40以下で捕まえたポケモンが言うことを聞く&捕獲しやすくなる |
5個 |
レベル45以下で捕まえたポケモンが言うことを聞く&捕獲しやすくなる |
6個 |
レベル50以下で捕まえたポケモンが言うことを聞く&捕獲しやすくなる |
7個 |
レベル55以下で捕まえたポケモンが言うことを聞く&捕獲しやすくなる |
8個 |
すべてのポケモンが言うことを聞く&捕獲しやすくなる |
▼各ジムリーダー攻略はこちら
ちなみにジムバッジスキル(所有しているジムバッジの効果)は、マップ(Yボタン)からプロフィール(Xボタン)で確認することができます。
スター団のバッジ
スター団のバッジは、スター団それぞれのボスに勝利することで入手できます。
またそれぞれのボスとのバトルに勝利すると、わざマシンマシンで作成できるわざマシンの数が増加します。
▼詳しくはこちら
▼スター団とのバトル攻略はこちら
ヌシバッジ
ヌシバッジは、パルデア地方の各所にいるヌシポケモンとのバトルに勝利することで入手できます。
ヌシポケモンとのバトルに勝利するにつれて、コライドンorミライドンの本来の能力を取り戻していくことができます。
それはすなわち、ライドアクションが解放されることを意味しています。
解放されるライドアクションは以下の通りです。
岩壁のヌシ ガケガニ |
ダッシュ |
潜鋼のヌシ ミミズズ |
大ジャンプ |
大空のヌシ オトシドリ |
なみのり |
土震のヌシ イダイナキバorテツノワダチ |
かっくう |
偽竜のヌシ ヘイラッシャ |
がけのぼり |
▼ヌシポケモンとのバトル攻略
ジムバッジの確認方法
ジムバッジは、マップ(Yボタン)を起動し、画像のようにZLボタンでマップを最小表示にした上で、クリアしたボスたちの上にカーソルを合わせると、そこで入手したジムバッジが表示されます。
その状態で十字キー上下を押すと、現在所持しているバッジを順番に確認することも可能です。
ちなみに、マップではクリアした順番も確認することができます。
レベルが高くなるにつれ属性攻撃の威力が上がり相手のHPを減らしたり麻痺にさせたりが困難になりました。
ジム放置でヌシクリアまで上げてしまいましたがやっぱりコツは同レベル帯でHPゲージを赤にできるかどうかな気がします……即死させるか即死させられるか、相性と加減が難しいのでLvが上がったらジムバッチは必要と思います。
私は最初から中々捕まらず、ジムクリア後はとても捕まりやすくなったので、運だとは思うのですがどうでしょうかしら
ヌシ1体目でかっくうアクションが解放されました。個数ではなく、倒すヌシと解放されるアクションが対応しているようです
これはあくまで私の体感なのですが…ジムバッジない時の方が低レベル帯が断然捕まりやすいです。ジムバッジゼロのままヌシ、スター団をクリアするくらいまで進めましたが、レベル30代以下はモンスターボールでほぼ1発、レベル50前後も20個投げて捕まるくらいでしたが、ジムバッジ制覇した途端にレベル10代がモンスターボール5~10個使うようになりました。バグか仕様か、他にもそのような意見が散見出来ましたので調査お願い致します??♂️