ついに、近日中にクラウドサービス「Pokémon HOME」がアップデートされ、ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』との連携が可能になります。
当記事では、Pokémon HOMEの新機能や、配布される特別なポケモンについて解説します。
目次
夢特性の御三家がPokémon HOMEに配布!
Pokémon HOMEと ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下ポケモンSV)の連携を記念して、初回連携時に『Pokémon HOME』に特別なポケモンたちがプレゼントされます。
ポケモンSVから、Switch版Pokémon HOMEに預けると、スマートフォン版Pokémon HOMEの「ふしぎなおくりもの」に、隠れ特性の「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」が届きます。
- 『Pokémon HOME』の「ふしぎなおくりもの」は、スマートフォン版(iOS/Android対応)機能です。
- 「ふしぎなおくりもの」の各プレゼントの受け取りは、1つのニンテンドーアカウントにつき1回のみとなります。
- 『Pokémon HOME』 と『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の連携は、Nintendo Switch版機能です。
- 事前準備として、『Pokémon HOME』のNintendo Switch版とスマートフォン版の連携を完了させてください。
- 端末やOSのバージョンによっては、一部機能がご利用いただけない場合がございます。
- 予告なく変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
とほフォルムのコレクレーをポケモンSV内で使用可能!
[citaion url=”https://www.pokemon.co.jp/info/2023/05/230518_gm01.html”]
連携開始後、『Pokémon HOME』 を経由することで、Pokémon GO内で捕まえた「コレクレー(とほフォルム)」を、ポケモンSVに連れてくることができるようになります。
Pokémon GOとポケモンSVを連携させる方法
▼コレクレーのコインを効率よく集める方法を紹介しています。
Pokémon GO内でコレクレーを入手する方法
※下記はPokémon GOの記事となります。
Pokémon HOMEの機能一覧
新機能①:「Pokémon HOMEポイント」をLP(リーグペイ)へ変換(Nintendo Switch版)
ボックスに預けているポケモンの数に応じて貯まる「Pokémon HOMEポイント」を、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のLP(リーグペイ)と引き換えることができるようになります。
新機能②:各ソフトごとのタイトルビュー機能
ポケモンの詳細を見る画面で表示される情報を、「そのポケモンが行ったことのあるタイトル」に対応したものに任意で切り替えられるようになります。
新機能③:わざ思い出し機能(Nintendo Switch版)
『Pokémon HOME』から各ソフトへポケモンを引き出す際に、任意でわざを思い出させることができるようになります。
あらかじめ覚えさせたいわざを覚えた状態で、『Pokémon HOME』から各ソフトへポケモンを引き出すことができるようになります。
- 思い出させることができるわざは、そのポケモンがこれまで覚えていたわざに限ります。
- 一部のわざを除きます。
預け/引き出し機能
ポケモンSVと、Pokémon HOME間では、Nintendo Switch版のみで、ポケモンをそれぞれのポケモンボックスに預けたり、引き出したりすることができます。
- 『ポケモン スカーレット・バイオレット』に連れていくことができるポケモンは、ポケモン スカーレット・バイオレット』の「ポケモン図鑑」に登録されるポケモンを始めとした、一部のポケモンです。(例:スピアーやバタフリーなどを連れていくことはできません)。
- また、各ソフトから『ポケモンS・V』にポケモンを連れて行った場合のテラスタイプは、そのポケモンの元のタイプに基づいて決定されます。(例:ヘルガーの場合あくタイプ/ほのおタイプのいずれとなります)。
== 『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』【お知らせ】 ==
近日中には、『Pokémon HOME』と『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の連携が開始されることに!
隠れ特性の新規御三家も配布!