『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』のDLC「ゼロの秘宝」後編「藍の円盤」において、「BP」の効率的な稼ぎ方を解説しています。
目次
BPの効率的な稼ぎ方
効率の良さがわかるBPの表
ミッションの種類 |
BP |
メリット |
デメリット |
---|---|---|---|
サークルミッション |
600BP |
1つあたりの稼げるBPが一番多い |
マルチプレイでないと発生しない |
ボーナスミッション |
100BP~ 130BP |
ソロプレイで稼げるBPが一番多い |
10回に1回のみ発生する |
通常のミッション |
20BP~ 40BP |
ミッション内容が簡単なので数をこなせる |
1つあたりの稼げるBPが一番少ない |
マルチプレイ時 |
– |
ミッションクリア時に全員がBPをもらえる |
マルチプレイでないと発生しない |
事前準備について
マルチプレイでブルレクをこなすまでに、あらかじめ準備しておくと良いことを以下に載せています。
- おまかせバトル(レッツゴー)で移動速度が速いポケモンを手持ちに入れる
- 捕獲要員と捕獲用のボールを購入しておく
↳ポケモンを捕獲するミッションの対策に - サンドイッチの具材を購入しておく
- レイドバトルはしない
- 野生のテラスタルポケモンは倒さない
- タマゴを産んでおく
- わざマシンの素材を用意しておく
- テラスタルオーブのチャージをしておく
↳藍の円盤クリア後ならチャージが不必要 - 星4サンドイッチのメニューを相談しておく
- 集合場所を決めておく
↳集合写真を撮る、ピクニックをするのミッションの対策に。おすすめはセンタースクエア
ミッションは簡単にクリア出来るものだけ
ランダムで発生する通常のミッションは、面倒なミッションや難しいミッションもあるので、簡単にクリア出来るものだけクリアしていきましょう。
発生したミッションをすべてクリアしようとせず、これは時間がかかりそうだと感じたミッションは「10BP」を使って変更するのも良いです。
おすすめのミッション
- 500メートル移動しよう
- ○○エリアで野生のポケモンを撮影しよう
- 泳いでいる野生のポケモンを撮影しよう
- おまかせバトルで10匹倒そう
↳どうぐプリンター用の落とし物をついでに集められる - 背後からボールを投げてポケモンを不意をつこう
- テラスタルして野生のポケモンを倒そう
センタースクエアを定位置にする
定位置は「センタースクエア」にすることで効率的にミッションクリアすることが可能です。
各エリアをすぐに移動でき、水辺があるので泳ぐポケモンや飛ぶポケモンの撮影が簡単です。さらにわざマシンマシンもあるので、わざわざそらをとぶを使わずとも良いです。
ボーナスミッション、サークルミッションは優先的に
赤いボーナスミッションと黄色のサークルミッションは優先的にクリアしましょう。
ボーナスミッションも通常のミッションと同様、クリアするのが面倒なミッションの場合は「50BP」を使って変更しても良いです。サークルミッションは変更できないので注意しましょう。
サークルミッションはソロで発生しない
サークルミッションはソロで発生せず、ユニオンサークルでのマルチプレイでのみ発生するので、効率よくBPを稼ぐためにもマルチプレイを推奨します。
おすすめのボーナスミッション
- レイドバトルをクリアしよう
- 野生のテラスタルポケモンと戦おう
- あまいサンドウィッチを作ろう
↳にがいサンドウィッチなど他の味もある - 3種の食材を使ってサンドウィッチを作ろう
サークルミッション一覧
- ○○エリアでみんなで撮影しよう
- ○○(アクセサリー)をつけてみんなで撮影しよう
- ヒントをもとにポケモンを捕まえよう
↳ミッション画面でAボタンで選択するとヒントが表示される - ○○エリアでメタモンブロックを○匹探そう
- 星4サンドウィッチをみんなで作ろう
メタモンブロックを探すミッションと星4サンドウィッチを作るミッションは難易度が高いので、クリアできないよりはユニオンサークルを解散して諦めた方が結果的に効率がよくなる可能性があります。
マルチプレイで一緒にプレイしている方と相談しておくと良いでしょう。
ソロでもできるBPを稼ぐ方法
サークルミッションは一気に稼げる
ユニオンサークル中の専用ミッションである「サークルミッション」が追加され、フレンドなどの他プレイヤーと協力しながらBPを稼ぐことができます。
フレンドではないプレイヤーでも、あいことばを教える事で参加して貰える為掲示板などを利用して積極的にBPを稼いでいきましょう。
サークルミッションは、通常のミッションを10回クリアすれば発生するボーナスミッションを3回クリアすることで発生します。
- 通常ミッションを全員合わせて10回クリア
- ボーナスミッションを1回クリア
- ①と②を3回繰り返す
- サークルミッション出現
マルチプレイでブルレクをすると効率が良い
ユニオンサークルでフレンドたちと集まっていると、フレンドのブルレクも手伝ってクリアすることができるうえ、ミッションクリア時にメンバー全員がBPをもらえるので効率が良くなります。
ボーナスミッションを優先的にクリアする
10回ミッションをクリアすると、通常のミッションより多めにBPが入手できるボーナスミッションが出現します。
通常のミッションはとにかく数をこなし、ボーナスミッションを優先的にクリアしてどんどん稼いでいきましょう。
ブルレクのミッションをこなしていこう
「BP」はブルレクのミッションをクリアすることで入手できます。
通常のミッションは3つあり、達成すると自動的にクリア扱いになってそのまま「BP」が入手できます。
ミッションはクリアするごとに、自動的に新しいものに入れ替わります。
テラリウムドームでトレーナーとバトル
テラリウムドーム内でトレーナーと戦った人数に応じて報酬をくれる人がいます。
各エリアにつき最大「800BP」、4エリアともすべてのトレーナーを倒すと「3200BP」獲得できます。
倒した人数 |
もらえるBP |
---|---|
5人 |
|
10人 |
|
全員 |
|
そらとぶタイムアタックを周回する
ネリネを倒した後、再挑戦できるようになる「そらとぶタイムアタック」をどの難易度でもクリアするごとにBPがもらえます。
難易度 |
解禁条件 |
通常報酬 |
初回報酬 |
---|---|---|---|
初級コース |
四天王ネリネ撃破後 |
10BP |
50BP |
中級コース |
初級コースクリア |
20BP |
100BP |
上級コース |
中級コースクリア |
30BP |
200BP |
超級コース |
上級コースクリアと ライド技ひこう獲得後 |
50BP |
500BP |
「ライド技:ひこう」は藍の円盤クリア後、1-4教室にいるネリネと会話すると、四天王チャレンジで使用した「ひこう」が使えるようになります。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。