【ポケモンSV】オートセーブの切り方・セーブデータの削除方法【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)」でセーブをする方法やオートセーブの切り方(オートセーブOFF)、セーブデータの削除手順を解説します。

セーブをする方法

基本はオートセーブ

本作では、イベントやバトルが発生した後などに自動でセーブされる設定になっています。オートセーブ中は画面左上に「レポート中」と表示されますので、この間は電源を切らないようにしましょう。

オートセーブはオフも可能

メインメニューの「設定」から「おまかせレポート」を選択すると、オートセーブのありなしを選択できます。初期設定では「する」ですが、自分の好きなタイミングでセーブしたいときは「しない」に切り替えておきましょう。

メニューからレポートを書く

Xボタンを押すとメインメニューが表示されます。「レポート」を選択するかRボタンを押すと、ここまでのデータが保存されます。オートセーブが出ないタイミングや、設定でなしにしているときに使いましょう。

セーブデータを削除する方法

セーブデータの削除は、Nintendo Switch本体の機能から行います。バックアップされていない場合、消したセーブデータは戻りませんので注意しましょう。

1.設定を開く

ホーム画面下にある「設定」を選択します。

2.データ管理を開く

設定から「データ管理」、「セーブデータの消去」を選択します。みまもり設定をしている場合、暗証番号の入力が必要です。

3.データを選択

消したいソフトのデータを選択します。

4.ユーザーを選択

セーブデータを消したいユーザーを選択します。まとめて消すこともできます。

セーブデータを消去する

最後にもう一度よく確認し、「セーブデータを消去する」を選択します。

ランキング

  1. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  2. リストラされたポケモン一覧
  3. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(5/14 大会優勝者のゴリランダー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  4. 各ポケモンの色違いの見た目一覧
  5. 【ポケモンSV】最強ガブリアスのレイド攻略情報|ソロ攻略用対策・おすすめポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】

新着記事

新着コメント

トップへ