『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』でミミッキュを入手する方法について紹介しています。ストーリー上で使用する際のオススメの性格や、技についても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ミミッキュの入手方法
出現場所
主に中盤以降に訪れることができる森の中に生息しています。近くに ゾロア が生息しているため、 ミミッキュ かと思ったらゾロアだったというパターンもあります。その場合は周囲を探すとミミッキュが出現していることが多いです。
東3番エリアから行ける「しるしの木立ち」付近に多く生息しているためそちらで探しましょう。
テラスタイプの異なる個体の入手方法
野生で異なるテラスタイプを持っている個体は3V確定です(個体値6か所のうち3箇所が最大)。
性別やせいかく、とくせいは捕獲するごとに変わります。(ミミッキュは「ばけのかわ」しかありません)
出現場所
北2番エリアから南西の「みだれづきの滝」のさらに南西部の、山に囲まれた湖がある地点に出現します。
覚えている技/テラスタイプ
テラスタイプはフェアリー で、レベル65です。
じゃれつく |
かげうち |
おにび |
のろい(タマゴ技) |
ミミッキュの進化方法
ミミッキュは進化しません。
オススメの育て方
55 (592位) (290位) (272位) (587位) (96位) (164位) (382位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
90
80
50
105
96
476
4倍 なし 2倍 ゴースト はがね 0.5倍 なし 0.25倍 むし 無効 ノーマル かくとう ドラゴン
オススメのわざ
アタッカー型におすすめの技
- シャドークロー
- じゃれつく
- かげうち
- つるぎのまい
とくせい「ばけのかわ」が強力で、つるぎのまいとの相性も良いです。攻撃技は「シャドークロー」「じゃれつく」「かげうち」「ウッドハンマー」から3つ選択してください。
パーティにくさタイプの技を使えるポケモンがいない場合、ウッドハンマーを優先的に入れるのもオススメです。
物理受け型にオススメ
- おにび
- いたみわけ
ストーリーで登場する敵にどうしても勝てない場合、「おにび」の定数ダメージで削ったり、「いたみわけ」で耐久してじわじわと削ることもできます。
アタッカー型の技を2つ削り、これらの技を覚えさせておきましょう。
ミミッキュにオススメのせいかく
アタッカー型
アタッカー型のミミッキュにおすすめの性格は、こうげきが上昇しやすい「いじっぱり」や、すばやさが上昇しやすい「ようき」です。
ストーリー攻略では、「むじゃき」「せっかち」など、すばやさが上がる代わりに、防御や特防が下がる性格や、「さみしがり」「やんちゃ」など、こうげきが上がる代わりに、防御や特防が下がる性格でも運用できます。
- いじっぱり (こうげき↑とくこう↓)
- ようき (すばやさ↑とくこう↓)
- せっかち(すばやさ↑ぼうぎょ↓)
- むじゃき (すばやさ↑とくぼう↓)
- さみしがり(こうげき↑ぼうぎょ↓)
- やんちゃ(こうげき↑とくぼう↓)
物理受け型
ストーリー攻略用の物理受け型のミミッキュは、とくせい「ばけのかわ」があるため、アタッカー型と同じせいかくでもよいですが、防御に特化させたい場合は「ずぶとい」や「わんぱく」をオススメします。
- いじっぱり (こうげき↑とくこう↓)
- ようき (すばやさ↑とくこう↓)
- せっかち(すばやさ↑ぼうぎょ↓)
- むじゃき (すばやさ↑とくぼう↓)
- ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)
- わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓)
なかなか捕まんないw
え
復活しますよ
テラスタル使って攻撃してくるミミッキュを倒してしまったんですが復活しますか?