【ポケモンSV】Curry‘s Arkのコメント 3b5a9093ee40c4a519598ce30822f436【スカーレット・バイオレット】

URLコピー

あっ、フェアリーはサーフゴーで半減出来るか……最近対戦をしてないからかミスが目立つな。遂に儂もボケてきたか。
( ˶ˊ≗д≗ˋ)ゞ・・・

若干タイプ被りが多いんじゃ無いかな?と。
(≗-≗*).。o○
サーフゴーとドドゲザンで鋼タイプが被り、電気はパーモットとウォッシュロトム、格闘枠でルチャブルとパーモット、カイリューとルチャブルで飛行が被る……
と、結構被りが多いような気がします。
主にメジャーなタイプのフェアリーを半減できるポケモンがおらず、技もタイプ被りが多いので範囲がかなり狭いです。
(⁏Αˊ≗∀≗„)ʾ˒

それと少し気になったので是非質問させて頂きたいのですが、カイリューの技構成の中に【波乗り】が入っているのは何故でしょうか?持ち物も力の鉢巻きですし……
キョジオーン対策とかですかね?
p📷q∀≛ˊ๑)゛

あれ?
クォークチャージは『能力自体』に作用するのであって『能力ランク』は上がらないから【天然】では対処出来ないんじゃないかな?
(๑≛؎≛)?

名無しさん、ミラクル交換に出すのは止めた方が良いですよ。もう見てないかもですけど
(⁏Αˊ≗∀≗„)ʾ˒
基本的に改造個体を受け取ったからといって直ぐにデータが破損、とはなりません。しかし、データが破損する例としてはその改造個体にSwitch本体を攻撃するウイルスが仕込まれていた場合、データが全部消えます。
任天堂に所持しているだけで垢BANされる可能性も十二分にあります。
余り例はありませんが、改造個体を所持している以上、任天堂から何かしらのアクシデントがあっても文句は言えません。
データが消える可能性を0%にしたいなら逃がすのを強くオススメしますね。
(;≗ωớ̷ɿ)ꝺ゛

そしてミラクル交換に出すと更に厄介です
改造ポケモンを所持すること自体は百歩譲って問題ないとしても、ネットに繋いでその改造ポケモンが一瞬でもオンラインに触るとその時点で任天堂ガイドラインの規約違反の判定をされ、BANされる可能性が非常に高くなります。
つまーり厄介事に巻き込まれたく無ければサッサと逃がす事をオススメしますね。
(ノ)≛ω≛(ヾ)゛マッ

それがそうでも無いんですよね〜……
(๑ˊ≛д≚„)y-、

攻撃より特殊が低いからCに降ったらAが微妙になるからドオーがキツイし、Aに振りすぎると特殊の火力が落ちる……みたいな感じになるから絶妙な調整が必要とされる訳です。
‹゙ŧ‹゙(๑≚ч≚๑)゛ŧ‹゙ŧ‹゙
性格も何かに補正を掛けると何かに下降補正を掛けないといけない、となってしまいます
難しい世の中ですね。

↑イミフな事言ってる奴は無視でOKです。
(;≛؎≛„)ノㅁ゛フキフキ…

両刀に置ける最大の利点は主に『受けづらい』というのがあります。
‹゙ŧ‹゙(๑≚ч≚๑)゛ŧ‹゙ŧ‹゙
例えばハピナスならDに特化して「特殊受け」を、キョジオーンはBに特化して「物理受け」をします。
特殊を主体に使うポケモンには「特殊受け」、物理を主体に使うポケモンは「物理受け」で対処する事が多いです。
タイプ相性に有利がない限り、特殊メインのポケモンでハピナスを倒すのは厳しいです。
(`≛∀⎼„)っ⑈ⷠ꙳
しかし、両刀型にはその役割を破壊する力があります。物理受けには「特殊技」で、
特殊受けには「物理技」で弱い部分を突く事によりどちらも安易に突破可能でかなり止め辛いです。ドラパルトやギルガルドやゲッコウガがその最たる例ですね。
ただ両刀型にする以上、必ず何かの能力値に下降を入れなければならなかったり、努力値の微妙な調整が必要だったりと、かなり上級者向けの育成であることは確かですね
(๑≛ωớ̷ɿ)ꝺ゛カチャカチャ…

初見w
それは配信者様の所で言うやつですぞw

おまもりこばんは確かチャンプルタウンの勝負してますか?おじさんから貰えた筈です。
‹゙ŧ‹゙(๑≚ч≚๑)゛ŧ‹゙ŧ‹゙

あ、そうでしたね。大変失礼致しました……
(⁏Αˊ≗∀≗„)ʾ˒
カバはHBの場合、マスカーニャのトリックフラワーが乱数2発、剣舞珠ミミッキュのじゃれつくが確定2発、鉢巻きドラパのドラゴンアローが確定3発になります。
逆に眼鏡フゴーのゴールドラッシュや眼鏡サザンの流星群等で確1を取られてしまいます
HDなら両方特化でも確定2発まで持っていけます。
一応個人的にはHBをオススメしますが……
(๑≛ωớ̷ɿ)ꝺ゛

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【ポケモンSV】リストラされたポケモン一覧【スカーレット・バイオレット】
  2. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  3. 【ポケモンSV】ポケモン図鑑を見る方法を解説|各項目についても紹介【スカーレット・バイオレット】
  4. 【ポケモンSV】オシャボ一覧と入手方法まとめ|藍の円盤対応【スカーレット・バイオレット】
  5. 【ポケモンSV】テラレイドバトルのマーク(タイプアイコン)の見分け方・一覧【スカーレット・バイオレット】

新着記事

新着コメント

トップへ