

目次
基本データ
スプラシューターコラボはスプラシューターの亜種武器(メインウェポンは同じでスペシャルウェポン、サブウェポンが異なる武器)です。
| ブキ名の基本データ | |
|---|---|
| 解放ランク | 10 | 
| サブウェポン | |
| スペシャルウェポン | |
| スペシャルポイント | 190 | 
| 最大ダメージ | 36 | 
| キル確定数 | 3 | 
| 有効射程 ※1 | 試射場のライン約2.3本 | 
| 塗り射程 ※2 | 試射場のライン約3.4本 | 
| ブキの重量 | 中量級 | 
※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
サブ・スペシャルの関連データ
スプラッシュボム
・スプラッシュボムは1回の投てきでインクタンクの70%のインクを消費します。残り30%のインクで撃てる球数は約32発となっています。
スプラシューターコラボの立ち回り
基本的な立ち回りは「スプラシューター」の頁をご覧ください。
サブウェポンとの相性
・無印スプラシューターのサブウェポンが、牽制(相手を退ける目的)向けのキューバンボムだったのに対し、スプラシューターコラボのサブウェポンはキル性能の高いスプラッシュボムになっています。スプラッシュボムのキル性能を生かし、ボムだけのキルや爆風とメインを合わせたキルを狙う事ができます。
スペシャルウェポンとの相性
・アプデ前はとても弱く評判の悪かったトリプルトルネードですが、Ver.2.1.0で強化され、与えるダメージが50%増加、半径も10%増加し、割と使えるスペシャルウェポンへと進化しました。
・こちらもサブウェポン同様、トルネードで追い込んだ相手をメインでキルする動きが有効です。
同じメインとの比較
・トリプルトルネードの強化のおかげでかなり強い武器へと進化したこのスプラシューターコラボですが、比較してみるとやはり無印スプラシューターに付いているウルトラショットの強さにはかなわない印象です。
・スプラッシュボムが上手に使用できる場合は、キューバンボムよりも大胆に前へ攻め込む動きが可能になりますが、そうでない場合はウルトラショット(無印スプラシューター)を選ぶと良いでしょう。
ルール別指南
ガチエリア
・試合が始まったら軽く自陣を塗ってスペシャルを溜めつつエリアへ向かいましょう。
・こちらのチームがキルを取り、エリアを確保できたら良いですが、ほとんどの場合膠着状態(どちらもエリア確保ができない状態が続く)になると思います。その時にスペシャルが役に立ちます。相手の塗りブキや長射程ブキを狙って倒しましょう。
・基本的な立ち回りはマップで味方の位置を把握しながら常に前を張るといった形が良いと思います。
ガチホコバトル
・どのブキにも言えますが、特に短射程ブキは試合開始直後に編成を見て割りに行くかの判断をしましょう。
・ホコを進める時は潜伏キルをして敵の人数を減らしてあげるか、トリプルトルネードで相手の長射程に圧をかけて少し下がらせるなどホコルートを確保しましょう。
・ホコの道を作るのに集中しすぎて横からホコを狙ってくる敵に狩られてしまうことがよくあるため、クリアリング(索敵)はしっかり行いましょう。こまめに後ろを振り返ったりマップを見ることをおすすめします。
ガチヤグラ
・ヤグラは特にカンモンでの攻防戦が重要です。しっかり抑えるべきポジションを抑えて、トリプルトルネードでヤグラ周りの敵を援護射撃できればカンモン突破はかなり楽になります。
ガチアサリ
・前線武器なのでアサリは常にガチアサリにならない程度、3~6個持っておきたいです。いつでも味方とパスし合いすぐにバリアを割れる状況にしておくことが大切です。
・味方がアサリを入れているところを狙いにくる敵を潜伏してキルするとカウントが進みやすいのでおすすめです。
対策
・意外と潜伏をしてくるのがこの武器の厄介なところです。イカニンジャを付けている人も珍しくないため、索敵をしっかりとおこなうことを心がけましょう。
・ブキ性能とスペシャル性能共に高いため、めちゃくちゃ苦手なブキは特にありませんが強いて言うならスプラシューターより射程の長いデュアルスイーパーやクアッドホッパー、スクリュースロッシャーかなと思います。相手の射程圏内に持ち込まれないように上手く距離を取り、戦いましょう。
おすすめギアパワー
イカダッシュ速度アップ
・インクに潜って行動することが多いので、多めに積んでおくと狙った立ち回りがスムーズに行えます。デスした時や、一度退却した後、チャンス時に素早く前線復帰できるように付けておくと良いです。
アクション強化
・アクション強化のギアパワーはジャンプ撃ちのブレを軽減してくれる効果もあります。対面時にジャンプうちをする事がかなり多いこのメインウェポンに特にお勧めします。
・積む量としては追加ギアパワー1個でもかなり効果がありますが、お勧めは追加ギアパワー2個です。追加ギアパワー2個でジャンプすると増える弾ブレの量が通常の半分になります。
【ブラスター以外の武器】
| ギアパワー数 | 0 | 3 | 6 | 9 | 10 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 弾ブレ率 | 100% | 62.10% | 49.99% | 41.47% | 39.08% | 
| 13 | 16 | 19 | 20 | 30 | 57 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 32.83% | 27.62% | 23.19% | 21.86% | 11.4% | 0% | 
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
※アクション強化のギアパワーなしでのジャンプ撃ちで発生する弾ブレを「100%」として表記しています。
※データ出典:https://leanny.github.io/splat3/ability.html
インク効率系
・インク切れは絶対にあってはならない武器です。これらのギアパワーを積むことでインク管理が楽になります。
その他のオススメ
イカクロ スプラシューターコラボお勧めギアランキングスプラシューターコラボの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
 
    
 
   
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
  
 





























 
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。