『スプラトゥーン3』では広場、さんぽモードでamiiboと写真撮影をすることができます。この記事ではamiiboと写真を撮る方法と、可愛くとるコツなどをまとめています。
広場でamiiboを登録しよう!
amiiboと写真を撮影するにはまず広場でamiiboを登録する必要があります。
※自分以外のアカウントですでにスプラトゥーン3に登録されているamiiboであれば、自分がサポーターとして登録をし直さなくても一緒に写真撮影が可能です。(その場合名前を表示して撮影するモードにするとそのamiiboの登録者名が表示されます)
ロビー前の階段を降りた広場の先にamiiboを登録できる場所があります。フェス前やフェス中だと、投票用の屋台が隣に設置される場所になります。前に立ってAボタンを押しましょう。
amiiboの読み込みはコントローラーのNFCエリアで行います。
ジョイコンを使用してamiiboを読み込む場合は「Rスティック」に、プロコン(Nintendo Switch Proコントローラー)を使用して読み込む場合は「プロコンの中央」にamiiboをタッチしましょう。
▼各コントローラーのNFCエリア
かざしたamiiboが画面内に現れ、サポーターになる提案をしてくれますので、これに「よろしく!」と答えましょう。
amiiboをサポーターにすると、限定のギアももらえますよ!
amiiboの話を聞いていると最後に「知りたいことはあるか?」と尋ねられます。「ギアを覚えてもらう方法」と「いっしょに写真をとる方法」と選択肢が表示されます。選択することで説明を聞くことができます。
amiiboにギアを覚えてもらうことで、写真撮影の際に自分がマイコーデに登録したギアをamiiboに着てもらうことができます。
一緒に写真を撮ろう!
広場でいっしょに写真を撮る
広場での撮影方法はこのようになっています。
①広場で撮影したい場所まで移動し、「-(マイナス)」ボタンから撮影モードを開く |
|
---|---|
②右下に「amiiboマーク」が表示されているのを確認して登録が済んでいるamiiboをNFCエリアにかざす |
|
③amiiboを立たせる位置を決めてAボタンを押す |
|
④カメラワークやフィルターなどを設定する |
|
⑥Aボタンで撮影する |
|
さんぽで一緒に写真を撮る
1人でのさんぽモードに限りステージ内でもamiiboと撮影をすることができます。
※プライベートマッチを利用して複数人でさんぽをしているときにも写真撮影ができるようになりましたがこちらはamiiboの呼び出しはできません
広場にあるさんぽ案内所にて、好きなルールとマップを選んでさんぽモードに入ります。その後の操作は概ね広場での撮影と同じになります。
①広場で撮影したい場所まで移動し、「-(マイナス)」ボタンから撮影モードを開く |
|
---|---|
②右下に「amiiboマーク」が表示されているのを確認して登録が済んでいるamiiboをNFCエリアにかざす |
|
③amiiboを立たせる位置を決めてAボタンを押す |
|
④カメラワークやフィルターなどを設定する |
|
⑥Aボタンで撮影する |
|
写真をとるコツ
正面から写真をとっても十分かわいい写真がをとることができますが、角度を変えることでまた雰囲気の違う写真を撮影することができます。
フィルターをかけることで「路地裏」な感じの写真をとることもできます。
また、縦向きにすることでマイインクリングのみのモーション付きの撮影を行うことができます。
最後に
いかがだったでしょうか。
amiiboを使用することで撮影の幅が広がります。
戦いに疲れたら、広場に出てスプラトゥーン3の世界観を楽しんでみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。