『スプラトゥーン3』のサーモンランに登場する特殊な状況(イベントウェーブ)の1つ、「ヒカリバエ(ラッシュ)」の攻略法を掲載しています。行動パターンや、対策方法について記載していますので攻略の際の参考にしてください
目次
ラッシュ(ヒカリバエ)の攻略動画
ラッシュ(ヒカリバエ)の特徴
前兆として、辺りが暗くなります。
ウェーブ開始と同時に、ランダムなプレイヤー1人にヒカリバエがまとわりつきます。
金イクラの取得方法
稀に出現するキンシャケを倒すと金イクラが出てきます。これを納品してクリアを目指しましょう。
ヒカリバエ
ウェーブ中、ヒカリバエがまとわりついているプレイヤーは、凶暴化したザコシャケとキンシャケの攻撃対象となります。
ヒカリバエは、一定時間経過すると、まとわりつくプレイヤーを変えます。定期的に確認しておかないと自分にヒカリバエがまとわりついているのに気づかず最前線に立ってしまいやられてしまう可能性がありますので注意しましょう。
ラッシュ(ヒカリバエ)の基本の流れ
ヒカリバエがまとわりついている場合
- 他のプレイヤーとマップの1箇所に集まる
- 他のプレイヤーよりも1歩後ろに下がって待機する
- シャケが押し寄せてきたら、前に出ないように攻撃する
ヒカリバエがまとわりついていない場合
- 他のプレイヤーとマップの1箇所に集まる
- ヒカリバエがまとわりついているプレイヤーを守るように待機する
- シャケが押し寄せてきたら攻撃する
- 隙間時間に金イクラを回収して納品する
ヒカリバエ(ラッシュ)で意識するべきこと
ラッシュ(ヒカリバエ)で意識しておくべきことは以下の通りです。
全員で1箇所に集まる
全員でマップの1箇所に集まり、ヒカリバエのまとわりついているプレイヤーを守るようにしましょう。
集まる場所は、マップの高台やコンテナの近くで、シャケの侵入してくるルートが絞られる場所が最適です。
金イクラの納品
ヒカリバエがまとわりついていない場合のみ、金イクラの回収をしましょう。
遠くの金イクラを回収するのは、孤立してしまうのでキケンです。近くに落ちている金イクラから優先的に回収するようにしましょう。
インク管理
一度に大量の敵が押し寄せてきます。
インク切れを起こすと、ザコシャケの処理が間に合わなくなってしまうので注意が必要です。
ボムやイクラ投げは大量のインクを消費するので、ザコシャケが途切れたタイミングで使用しましょう。
ブキごとの立ち回り
自分の持っているブキによって、以下のように立ち回りを変えるとよいでしょう。
※ヒカリバエがまとわりついていない場合の立ち回り方です。
持っているブキ |
立ち回り |
---|---|
ザコシャケ処理に向いていないブキ ※連射力が低く、1発のダメージが高い、チャージャーやストリンガー系等 |
キンシャケを優先して攻撃する。 積極的に納品も行う。 |
ザコシャケ処理に向いているブキ ※高い連射力を持つ、シューターやマニューバー系等 |
納品よりもザコシャケ処理を優先的に行う。 |
ローラー系、シェルター系のブキ ※スパイガジェットは例外 |
ザコシャケ処理を最優先とする。 (ローラー: (シェルター: |
スペシャルウェポンは使うべき?
難易度の高い特殊ウェーブです。ピンチになりそうな場合は早めにスペシャルウェポンを使用しましょう。
特に以下のスペシャルウェポンは非常に役立ちます。
ナイスダマ |
広範囲に攻撃でき、ザコシャケとキンシャケを一気に倒すことができる。 自分にヒカリバエがまとわりついている場合、緊急回避としても使用可能。 |
---|---|
ホップソナー |
設置しておくだけで、広い範囲のザコシャケにダメージを与えられる。 浮き輪になってしまった味方も蘇生できる。 |
カニタンク |
また、 強いが、シャケたちに押されて落下しないように注意が必要。 |
ジェットパックを有効なスペシャルなのでは?