マインクラフト(Minecraft)Java版・統合版のエフェクトの基本とコマンドで効果を付与する方法、効果一覧を解説しています。
目次
エフェクトとは?
エフェクトは、Mobなどのエンティティに一定時間影響を与える効果のことです。ほかのゲームでいうバフやデバフ、状態異常のようなものです。
エフェクトには大きく分けてプラス効果のもの、マイナス効果のもの、エフェクトを無効化するものの3つがあります。
エフェクトを付与する方法
サバイバルモードの場合、基本的にはポーションを使ってエフェクトを付与することになります。一部のエフェクトに関しては敵対MOBの攻撃を受ける、特定のアイテムを食べる、ビーコンやコンジットを起動するといった方法で付与することになります。
ポーションについての解説はこちら!
コマンドでエフェクトを付与する方法
クリエイティブモードなどチートコマンドが使える状態の場合は、コマンド「/effect」を使うことで自由にエフェクトを付与できます。
<エフェクトを付与する対象>
対象を半角で入力します。@ を入力して以下のどれかを指定できます。プレイヤー名を指定することもできます。
@a すべてのプレイヤー
@e すべてのエンティティ(自分自身以外)
@p 最も近いプレイヤー
@r ランダムなプレイヤー
@s 自分自身
<付与したいエフェクト>
使いたいエフェクトを表すIDを半角で入力します。
例)暗視 ⇒ night_vision 、水中呼吸 ⇒ water_breathing
詳しくは 効果一覧 をご覧ください。
[持続時間(秒)]
0 から 1000000 まで設定できます。
入力を省略した場合は30秒効果が続きます。
[効果の強さ]
0 から 255 まで設定できます。
入力を省略した場合は 0(最低の効果)です。
[パーティクル非表示]
パーティクルを非表示にしたい場合は true と入力します。
入力を省略した場合は false (パーティクルを表示する)になります。
※パーティクルを非表示にしても効果は発生します。
<Java版の場合>
コマンドの2つ目には give か clear を指定します。
clear を指定するとエフェクト効果を消します。
例えば「/effect @s nausea」と入力すると、操作しているキャラクターが吐き気状態になり画面がゆらゆらと歪む効果(吐き気)がゲーム内時間で30秒続きます。
↓ ↓ ↓
エフェクトのパーティクルを消す方法
効果を表す渦巻などのパーティクルを非表示にしたい場合は、コマンドの最後にtrueと入力します。
/effect <対象> <効果ID> [持続時間] [効果の強さ] true
入力を省略した場合は false (パーティクルを表示する)になるため、パーティクルを消したい時だけ「true」を付ければOKです。
パーティクルを非表示にしても、効果は発生します。
エフェクトを治すには?
ステータス低下などの自分が望まないエフェクト効果を受けたときには、アイテムの牛乳を飲むことで治すことができます。
また、コマンド/effectの中にあるclearを使うことでも同じ効果を得ることができます。ただし、どちらも全てのエフェクトを消すことになり、プラス効果だけ残すことはできないので注意しましょう。
統合版: /effect <対象> clear
Java版: /effect clear <対象>
エフェクト効果のID一覧
プラス効果
効果名 |
コマンド |
効果 |
---|---|---|
衝撃吸収 |
absorption |
体力が一時的に上昇し、ダメージを吸収する。 |
火炎耐性 |
fire_resistance |
火や溶岩によるダメージを受けなくなる。 |
採掘速度上昇 |
haste |
採掘の速度が速くなる。 |
体力増強 |
health_boost |
体力の最大値が増える。 |
即時回復 |
instant_health |
アンデッド以外の体力を回復する。アンデッドにはダメージを与える。 |
透明化 |
invisibility |
透明になる。 |
跳躍力上昇 |
jump_boost |
ジャンプの高さが上がる。落下ダメージが減少する。 |
暗視 |
night_vision |
暗闇でも周囲が明るく見えるようになる。 |
再生能力 |
regeneration |
徐々に体力が回復する。 |
耐性 |
resistance |
受けるダメージが減少する。 |
満腹 |
saturation |
満腹値が回復する。 |
移動速度上昇 |
speed |
移動速度が上がる。 |
攻撃力上昇 |
strength |
近接攻撃の威力が増加する。 |
水中呼吸 |
water_breathing |
水中で呼吸できるようになる。 |
低速落下 |
slow_falling |
落下速度が遅くなる。 |
コンジットパワー |
conduit_power |
水中での視界が明るくなり、採掘速度が上がり、溺れなくなる。 |
村の英雄 |
village_hero |
村人との交易価格が安くなる。 |
マイナス効果
効果名 |
コマンド |
効果 |
---|---|---|
盲目 |
blindness |
黒い霧に覆われて視界が悪くなる。 |
空腹 |
hunger |
満腹度が徐々に減っていく。 |
浮遊 |
levitation |
エンティティを浮かせる。 |
採掘速度低下 |
mining_fatigue |
採掘の速度が遅くなる。 |
吐き気 |
nausea |
画面がゆがむ。 |
毒 |
poison |
徐々にダメージを受けるが体力0.5以下にはならない。 |
移動速度低下 |
slowness |
移動速度が遅くなる。 |
即時ダメージ |
instant_damage |
アンデッド以外にダメージを与える。アンデッドは回復する。 |
弱体化 |
weakness |
近接攻撃の威力が減少する。 |
衰弱 |
wither |
徐々にダメージを受け、最終的に0になり死亡する。 |
不吉な予感 |
bad_omen |
効果が付いたまま村に入ると襲撃イベントが発生する。 |
エフェクトを消す
効果名 |
コマンド |
効果 |
---|---|---|
効果除去 |
clear |
受けているエフェクトの効果全てを無くす。 |
Java版限定の効果
効果名 |
コマンド |
効果 |
---|---|---|
発光 |
glowing |
エンティティが白く縁取りされる。 |
幸運 |
luck |
貴重なアイテムが入手しやすくなる。 |
不運 |
unluck |
貴重なアイテムが入手しづらくなる。 |
イルカの好意 |
dolphins_grace |
泳ぐ速度が上昇する。 |
スマブラ最強の即死コンボを教えて(¥÷¥)^ – ^^ – ^
めちゃくちゃ早いんですけど助けてー
/effect @e speed infinite 255これやってみてください!
モブに効果を与えたい場合には @e にしましょう!
コマンドブロックの入手方法 /give @p command_block 1
教えましたが、「教えろ」じゃなく、「教えてください」と言いましょう。 次から注意してください。
こうやってやります。(速度上昇の場合) /effect @p speed 100 10
あざあーーす!!!
やった結果「ふはははは!私はエフェクトの神だ!」
網膜でデスゲーム作るから教えてありがとうございました!