【オーバーウォッチ2】ハロウィンテラー2023「サンクチュアリの試練」攻略方法|おすすめヒーローも紹介【OW2】

攻略大百科編集部
URLコピー

オーバーウォッチ2、シーズン7で実装されたハロウィン・テラーのPvEイベント「サンクチュアリの試練」の攻略記事です。

イベントの攻略方法や開催期間、チャレンジについてもまとめていますのでプレイ前にぜひご覧ください。

概要

ルール

 

  • プレイヤー数:4
  • マップ限定:BLIZZARD WORLD 最終防衛地点
  • 使用可能ヒーロー:ラインハルト、ザリア、ファラ、ソンブラ、イラリー、ライフウィーバー
  • 勝利条件:サンクチュアリを脅かす悪魔たちを倒す

使用可能ヒーロー

ロールごとに人数制限はないため、タンクを2人ピックすることも可能です。

ロール

ヒーロー

タンク

ラインハルト

ザリア

ダメージ

ファラ

ソンブラ

サポート

イラリー

ライフウィーバー

おすすめヒーロー

ソンブラ

パッシブで<ステルス>は常時発動ではありませんが、<トランズロケーター>使用時にステルスになりつつ味方を安全に蘇生でき、ボス戦になっても<EMP>や<ハック>が強力です。

イラリー

<ヒーリング・パイロン>を壊されないように管理することで、ヒールを絶やさずに戦い続けることができます。

→アルティメット<キャプティブ・サン>で広範囲にダメージを出すことができ、ネクロマンサー戦やボス戦での乱戦でもゾムニックの処理が安定します。

デスしてしまった場合

デスしたヒーローはその場で倒れた状態になり、一定時間経過後に味方が近づいて蘇生ボタンを押すことで蘇生できます。全員倒れてしまうとゲームオーバーとなりますので、積極的に蘇生しましょう。

高難度に挑戦している場合、蘇生までの時間が長くなってしまうのでご注意ください。

攻略のコツ

序盤に強化アイテムを優先して集める

ダンジョン内に宝箱は4つあります。

なるべく早い段階で集めておくことでステータスを補強でき、攻略が安定しやすくなるので序盤から宝箱を探していきましょう。

ルート・ゴブリンはなるべく倒す

「ルート・ゴブリン」は、ステータス強化アイテムに加え、武器やアビリティを強化できる「ユニーク・アイテム」をドロップします。

出現時のアナウンスを聞き逃さず、見つけ次第優先して倒しましょう。

ゲーム固有のキャラクター強化要素について

ステータス強化について

ボスを倒したり、宝箱を開けることで強化アイテムがドロップします。

ダンジョンに入った段階で目の前に宝箱があるので回収しましょう。

アイテムによって上昇したステータスは、画面右側にあるステータス部分で確認できます。

ユニークアイテム(アビリティ強化)について

このゲームでは各ヒーローのアビリティとメイン武器に、それぞれ4つの「ユニーク・アイテム」が割り振られています。

ボスやゴブリン(ジャンクラット)を倒すとこれらのアイテムがドロップします。ゲームを有利に進められるので、積極的にボスを撃破しましょう。

ロール

ヒーロー

獲得できる能力

タンク

ラインハルト

烈火の猛打

<ファイア・ストライク>の進路上に炎の跡を残し、敵を燃やす。

義憤の猛進

<チャージ>中無敵になり、与えるダメージが増加する。

神授の戦槌

<ロケット・ハンマー>を振るたび、敵にダメージを与える一筋の光が放たれる

祝福の障壁

味方が受けたダメージを<バリア・フィールド>が肩代わりする。

ダメージをブロックした時に、衝撃波が放たれることがある。

ザリア

会心の跳躍

前方に跳躍して着地点の敵を転倒させる。

威圧の凶気

<パーティクル・バリア>が付近の敵にダメージを与え、動きを鈍らせる。

ダメージを与えるとエネルギーが補充される。

憤怒の一撃

<パーティクル・キャノン>で敵一体に狙いを定めると、爆発を引き起こす。

エネルギー弾は継続ダメージを与える。

熱狂の雄叫び

<バリア・ショット>が周囲の味方の攻撃速度と移動速度を上昇させる。

ダメージ

ファラ

浄化の奔流

<ロケット・ランチャー>が追加の身にロケットを発射する。

神怒の噴煙

<ジャンプ・ジェット>が敵を燃やす炎の柱を生成する。ロケット弾に点火する。

破邪の審判

<コンカッシブ・ブラスト>のダメージが増加し、誘導ロケット弾を追尾する敵をマークする。

神奉の急襲

近接攻撃をすると突進し、進路上の敵を爆破する。

ソンブラ

暗黒の召喚

<トランズロケーター>の設置地点付近にいる敵にダメージを与え、動きを鈍らせる。

狩人の呪法

ハックされた敵の受けるダメージが上昇する。

飢餓の矢

<マシン・ピストル>が追尾式のアローを時々発射する。

衰弱の病魔

ウイルスに感染した敵が倒れた時、付近の敵にウイルスを感染させる。

サポート

イラリー

暴威の爆風

<アウトバースト>を受けた敵の被ダメージ量が短時間増加する。

荒廃の天光

<ソーラー・ライフル>をフルチャージで撃つと爆発を引き起こす。

炸裂の神柱

<ヒーリング・パイロン>が、回復中の味方の近くにいる敵を攻撃しダメージを与える。

増強の癒し

<ソーラー・ライフル>で回復すると、自身と回復した味方の次のダメージ量が増加する。

ライフウィーバー

活力の聖域

<若返りの風>が、味方を回復して防御力を向上させるフィールドを生成する。

嗜虐の引き手

<ライフ・グリップ>が進路上の敵にダメージを与える。

浄化の舞台

<ペタル・プラットフォーム>の上に立つと、攻撃力と回復量が増加する。

茨棘の花

<ヒーリング・ブロッサム>が味方を回復した後に敵を追尾し攻撃する。

出現する敵

ブッチャー(ロードホッグ)

通常の敵を75体倒すと出現する中ボスです。

撃破するとステータス強化アイテムと、ユニーク・アイテムがドロップします。

アズモダン(レッキング・ボール)

ブッチャー撃破後、敵を100体倒すと出現する中ボスです。こちらも撃破することでステータス強化アイテムと、ユニーク・アイテムがドロップします。

転がった地点に トールビョーンの<モルテン・コア>のようなものが生成されるため、

リリス(モイラ)

アズモダン撃破後に敵を200体倒すことで出現するラスボスで、撃破するとクリアとなります。

ゾムニック(雑魚敵)

マップの各所からスポーンしてきます。

ゾムニックの撃破数が一定になることで、前述の強力なボスたちが出現します(上記画像の上部に表示されているバーを目安にしてください)。

デーモン(オリーサ)

 

シールド・デーモン

フローズン・デーモン

ウィンストンの<バリア・プロジェクター>を展開する「シールド・デーモン」、メイの<ブリザード>のダメージのみのバージョンを展開してくる<フローズン・デーモン>が出現します。

バリアを通して回復できなくなるので、ソンブラが<EMP>で除去するのをオススメします。

シャーマン(ラマットラ)

ゾムニックを大量に召喚してきます。

<ネメシス・フォーム>には変化せず、メイン武器やバリアを展開して戦闘を仕掛けてきます。

撃破するとステータス強化アイテムをドロップします。

ルート・ゴブリン(ジャンクラット)

倒すと大量のステータス強化アイテムとユニーク・アイテムをドロップする敵です。

Diabloシリーズに登場する「トレジャー・ゴブリン」が元ネタとなっているようで、ほぼ攻撃してくることはなく、逃げ回っている時間の方が多いです。

他のボスたちの撃破だけではユニーク・アイテムをコンプリートできないので、優先して撃破していきましょう。

チャレンジ一覧

「サンクチュアリの試練」関連のチャレンジを紹介しています。

チャレンジ(8個)

チャレンジ名

条件

報酬

トリックスターズ・トリート

ハロウィン・テラー 2023の

イベント限定チャレンジを8種類完了する

武器チャーム「小狼」

2,500 バトルパスXP

ハロウィン・ヒロイック

ハロウィン・テラー 2023の

イベント限定チャレンジを12種類完了する

600 クレジット

10,000 バトルパスXP

サンクチュアリの勇士

いずれかの難易度で「サンクチュアリの試練」を

クリアする

スプレー「イナリウスの祝福」

HARD – サンクチュアリの勇士

難易度HARDで「サンクチュアリの試練」を

クリアする

スプレー「リリスの呪い」

モイラのボイス・ライン

「影に徹する」

EXPERT – サンクチュアリの勇士

難易度EXPERTで「サンクチュアリの試練」を

クリアする

ネームカード「祝福の母」

モイラのボイス・ライン

「美しくあれ」

LEGENDARY – サンクチュアリの勇士

難易度LEGENDARYで「サンクチュアリの試練」を

クリアする

プレイヤー称号「光のヒーロー」

光の祝福

選択したヒーローのユニーク・アイテムを4つ

回収して、「サンクチュアリの試練」をクリアする

武器チャーム「憤怒の仮面」

2,500 バトルパスXP

血を求めて

「サンクチュアリの試練」で

ボスを12体倒す

プレイヤー・アイコン「イナリウスの導き」

2,500 バトルパスXP

確認方法

チャレンジを開き、「イベント」の項目を見ることでチャレンジの内容や、進行の度合いを確認できます。

ランキング

  1. 【オーバーウォッチ2】ソルジャー76の性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】
  2. 【オーバーウォッチ2】オリーサの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】
  3. 【オーバーウォッチ2】アナの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】
  4. 【オーバーウォッチ2】キリコの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】
  5. 操作方法一覧|各プラットフォームの操作方法を紹介

新着コメント

トップへ