PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」の「希少」などのレアなパッシブスキル、「炎帝」「伝説」などの固有限定パッシブスキルについて解説する記事です。
それぞれの入手方法や、継承方法についても解説しているのでプレイの際にご覧ください。
目次
ver0.2.0.6で新パッシブ追加
ver0.2.0.6で「手加減」、「魔女」の2つの新たなパッシブスキルが追加されました。
「手加減」はフィールドに出現するパルがランダムに持っているもので固有パッシブではありませんが、戦闘している相手のHPを1未満にしなくなるもので 捕獲などに役立ちます。
「魔女」はLv50のレイドボスである「ベラルージュ」のみが持っており、闇属性・氷属性の攻撃ダメージが+20%される強力なパッシブスキルです。
▼ver0.2.0.6の内容まとめ
▼レイドボスに挑むには
レアなパッシブについて
固有限定パッシブスキル一覧
パッシブ名 |
効果 |
入手方法 持っているパル |
---|---|---|
作業速度 +15% 攻撃 +15% |
ラッキーパルの捕獲 |
|
攻撃 +20% 防御 +20% 移動速度 +15% |
ジェッドラン が所持 |
|
闇属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
|
[ 地帝 |
地属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
氷属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
|
水属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
|
炎属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
|
竜属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
|
草属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
|
無属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
|
雷属性攻撃ダメージ 増加20% |
が所持 |
|
闇属性・氷属性攻撃ダメージ 増加20% |
固有限定パッシブスキルの仕様について
特殊配合で新たに生み出しても入手できない
上記で紹介した ボルゼクス など一部のパルは 特殊配合で生み出すこと自体は可能ですが、生み出したとしても 雷帝 などの固有限定パッシブはついてきません。
固有限定パッシブが欲しい場合は、禁猟区に出現する野生個体を捕獲しましょう。
▼禁猟区について
配合での継承について
配合で親個体のパッシブを引き継ぐ
配合を行うことで、親個体が持っているパッシブをランダムに引き継いだ子供が生まれてきます。
持っているパッシブが必ず引き継がれるわけではないので、 グレイシャル を使って グレイシャドウ を作ったとしても 伝説 がついていないこともあります。
理想のパッシブスキルを持った子供が生まれるまで 根気強く配合を繰り返しましょう。
配合例①:アヌビスに「伝説」パッシブを付ける場合
親個体① |
親個体➁ |
---|---|
|
|
持っているパッシブ |
持っているパッシブ |
↓ |
|
産まれてくる個体 |
|
持っている可能性があるパッシブ |
|
上記いずれかから 最大4つ |
配合例➁:ゼノグリフに 伝説 冥王 を移したい場合
下記の手順通りの配合で行うことができます。
手順①
親個体① |
親個体➁ |
---|---|
|
|
持っているパッシブ |
持っているパッシブ |
何でもOK |
|
↓ |
|
産まれてくる個体 |
|
持っている可能性があるパッシブ |
|
いずれか 最大4つまで |
次に、生まれてきた 上記の ジオラーヴァ を使って 下記の特殊配合を行います。
親個体① |
親個体➁ |
---|---|
![]() ※上記の個体 |
|
持っているパッシブ |
持っているパッシブ |
何でもOK |
|
↓ |
|
産まれてくる個体 |
|
持っている可能性があるパッシブ |
|
いずれか 最大4つまで |
補足
獰猛 や 脳筋 などの戦闘向けパッシブを付けたい場合、配合チャートの途中で使う サラブラック や シラヌイ も厳選しておくと効率的に行えます。
特殊配合で雷帝出たんですがどういうことですか?