【パルワールド】アヌビスの配合レシピ・入手方法|厳選方法やおすすめパッシブスキルも解説【Palworld】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」のパル「アヌビス」の配合レシピや入手方法について解説する記事です。

パルの性能の概要や、おすすめパッシブスキルと厳選方法についても解説しているので是非ご覧ください。

アヌビスの配合方法

序盤でも作れる配合レシピ

序盤(~Lv20)でも入手しやすいパルを親にしてアヌビスを生み出せるレシピを紹介しています。

親①

親➁

ルミカイト

×

ペコドン

ドンモップ

×

ニャンバット

カバネドリ

×

アズレーン

or

アルパオー

ペコドン

×

ラブラドン

親になるパルの出現場所

上記で親候補としたパルの出現場所を一覧でまとめています。

パル名

出現場所マップ

(タップ/クリックで拡大可能)

ルミカイト

ペコドン

ドンモップ

ニャンバット

夜間のみ出現

カバネドリ

アズレーン

座標:-53,-387 付近


※禁猟区でも出現するが上記のボス個体(Lv17)の方が入手が容易

アルパオー

座標:50,-460


※禁猟区でも出現するが上記のボス個体(Lv23)の方が入手が容易

ラブラドン

配合シミュレーターでも探してみよう

パル配合シミュレータへ移動

上のボタンから移動できる「配合シミュレータ」の逆引き検索を使用すると、その他のアヌビスの作り方も検索できます。パッシブ厳選などでも便利なので是非ご利用ください。

アヌビスから配合可能なパル

アヌビスを親として使うと、下記のパルを作ることができます。

中盤以降で有用なパル、レアな配合結果をピックアップして紹介しています。

親①

×

親➁

=

アヌビス

×

クインビーナ

=

シルキーヌ

アヌビス

×

イグニクス

=

トロピティ

アヌビス

×

サラブレイズ

=

ヒエティ

アヌビス

×

カバネドリ

=

ホルス

※特殊配合

アヌビス

×

スザク

=

レヴィドラ

アヌビスの入手方法

マップ中央にいるボス個体(Lv47)を捕獲

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

アヌビスのいる座標

-134,-94付近

最寄りのファストトラベル名・座標

翼竜の封域


-262,-157 付近

現状、野生のアヌビスを捕獲する方法はこちらのみとなります。

戦闘で役立つ 地属性スキルの威力+20%の効果がある 地帝 のパッシブスキルがついているので、戦闘用のアヌビスが欲しい方はこちらを捕獲しましょう。

アヌビスの性能

アヌビスの性能

拠点向きの作業適性を持つため、作業をメインにする拠点や 採掘用拠点に配置したいパルです。

手作業がゲーム中最高値のLv4となっていて、拠点に配置しておくだけで 要求作業量の多い 高レベルのパルのライドに必要なパルギアの制作から、普段から大量生産することになるスフィア系アイテムの生産など幅広く役立ってくれます。

採掘Lv3、運搬Lv2と 第2・第3の採掘用拠点に配置した場合でも、 石炭 金属鉱石 などを効率よく採取してくれる上に、襲撃が来て戦闘になってしまった場合もパートナースキル「砂漠の守護神」の攻撃回避効果があるので 生存能力が高めと高水準にまとまっています。

詳細

パートナースキル

砂漠の守護神

一緒に戦っている間、プレイヤーの攻撃に地属性を付与する。

戦闘中、たまに高速ステップで攻撃を回避する。

持っている作業適性

手作業Lv4

採掘Lv3

運搬Lv2

力の石像・パル濃縮ポッドで強化しよう

▼力の石像で強化できるステータスと上がり幅

パルのソウルを捧げることで、ステータスをさらに高めることができます。

ステータス

上がり幅

最大HP

+3% (最大60%)

攻撃

+3% (最大60%)

防御

+3% (最大60%)

作業速度

+3% (最大60%)

▼パル濃縮ポッドでの強化

最大HP/攻撃/防御のステータスが、濃縮を行うごとに5%アップします。

4回目のパル濃縮ではパートナースキルが強化され、持っている作業適性のレベルがそれぞれ+1されます。

合計116匹をエキスにする必要があるため敷居は高いですが、強化できるとより強力なパルになるので狙って見ても良いでしょう。

必要コスト

強化される内容

1回目

4匹

  • 各ステータス+5%
  • パッシブスキルLv+1

2回目

16匹

  • 各ステータス+5%
  • パッシブスキルLv+1

3回目

32匹

  • 各ステータス+5%
  • パッシブスキルLv+1

4回目

64匹

  • 各ステータス+5%
  • パッシブスキルLv+1
  • 持っている各作業適性Lv+1

アヌビスにおすすめのパッシブスキル

拠点での作業用

パッシブスキル

効果

職人気質

作業速度 +50%

社畜

作業速度 +30% , 攻撃 -10%

まじめ

作業速度 +20%

希少

作業速度 +15% , 攻撃 +15%

合計

作業速度 +115%, 攻撃+5%

拠点での作業適性を高めるには、作業速度の上がるスキルがオススメです。

食事量は6なので、気になる場合は ダイエットマスター も良いでしょう。

また、さらに作業中のSAN値の減少が気になる方は ワーカーホリック を付けることでケアが可能です。

戦闘用

パッシブスキル

効果

獰猛

攻撃 +20%

脳筋

攻撃 +30% , 作業速度 -50%

屈強な肉体

防御力 +20%

希少

攻撃 +15% , 作業速度 +15%

合計

攻撃 +65% 防御 +20%

作業速度 -35%

※スキルの補正値に間違いがあったため修正を行いました。コメントでのご指摘、ありがとうございます。

戦闘向けにアヌビスを育成するのであれば、攻撃力・防御力に補正のかかるスキルがおすすめです。

作業適性はマイナスになっていますが、戦闘のみで扱うのであれば作業適性に関するデメリットは無視できます。

汎用性は少し下がりますが、雷属性に対してより有利になるように育成するのであれば フィールドボスのアヌビスが持っている 地帝 をつけるのも良いでしょう。

ダメージ計算式の関係で地帝と獰猛を入れ替えると、与えるダメージは地帝の場合の方が高くなります。

厳選方法

配合で厳選する(オススメ)

※これらの内容は、拠点での作業用のアヌビスの作り方を一例として掲載しています。

戦闘用のアヌビスが作りたいのであれば、パッシブを 獰猛 などに置き換えてください。

 

配合を行うと、親が持っているパッシブを 子供が引き継ぐことがあります。

試行回数を重ねると「生まれてくる個体」の欄で示している理想個体や、理想個体に近い個体がいずれ生まれてきます。

配合例①で欲しい個体に近い 求めているパッシブを3つ持ったアヌビスのオスメスが揃った段階まで来たら、それらを2匹をそれぞれ親にして配合厳選を繰り返すのも有効です。

また 副産物として、パル濃縮(限界突破)に使用できる個体の数も確保できるので、配合での厳選が最もオススメと言えます。

自分の持っているパルから欲しいパルを作れるかどうか知りたい場合は、配合シミュレーターを使ってみましょう。

配合例①:アヌビス以外から理想個体のアヌビスを作る

※こちらはあくまで配合例ですので、アヌビスが産まれる組み合わせであれば問題ありません。

また、親個体①や➁を作るために別のパルを配合して 有用なスキルを持った親個体を作るのも有効です。

親個体①

親個体➁

ルミカイト (♂)

ペコドン (♀)

持っているパッシブ

持っているパッシブ

希少 職人気質


※上記以外に、他のパッシブを持っていても確率は下がるが理想個体は生まれてくる

  社畜 まじめ


※上記以外に、他のパッシブを持っていても確率は下がるが理想個体は生まれてくる

産まれてくる個体

アヌビス

持っているパッシブ

希少 職人気質 社畜 まじめ

配合例➁:理想個体寸前のアヌビス同士で理想個体のアヌビスを作る

こちらは、アヌビスを配合で作り続けて 理想個体寸前のアヌビスが2体できた場合の例となります。

親個体①

親個体➁

アヌビス (♂)

アヌビス (♀)

持っているパッシブ

持っているパッシブ

希少 社畜

まじめ


※上記以外に、他のパッシブを持っていても確率は下がるが理想個体は生まれてくる

  社畜 まじめ

職人気質


※上記以外に、他のパッシブを持っていても確率は下がるが理想個体は生まれてくる

産まれてくる個体

アヌビス

持っているパッシブ

希少 職人気質 社畜 まじめ

フィールドボスで戦闘向けの親個体を厳選する

フィールドボスとして出現するアヌビスは、地属性を強化できるパッシブ 地帝 を持っています。

フィールドボス以外から 地帝 を入手する方法は無いため、運良く 地帝 獰猛 などの有用なパッシブを持つ個体を獲得することができれば、地属性アタッカー向けのアヌビスの厳選が楽になります。

妥協してボス個体を使用するのも手

また、ボスとして出現するアヌビスは 少しだけステータスが高くなっていますので、デメリット系のパッシブスキルがついていないのであれば 妥協して運用することも可能です。

ボス個体は上記画像のように、右上にボスであることを示す 赤いマークがついています。

ランキング

  1. 【パルワールド】ヘクソクォーツの効率のいい集め方・入手方法と使い道|『天落』アップデート【Palworld】
  2. 【パルワールド】全画面スクロールマップと用途別マップ(地図)一覧|Ver0.4.11対応【Palworld】
  3. たまねぎの種の効果・入手方法
  4. 【パルワールド】拠点パルのオススメランキングを作業適正別で紹介!|さらなる効率アップのパッシブも紹介!【Palworld】
  5. 【パルワールド】原油の入手方法と場所や使い道・効率のいい集め方【Palworld】

新着コメント

トップへ