2022年11月18日に発売予定の『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』に登場する新ポケモン「ソウブレイズ」の特性や性能、生態情報を掲載しています。
新ポケモン「ソウブレイズ」の情報
2022年9月7日に新ポケモンである、「ソウブレイズ」の情報が公開されました。バイオレット限定のポケモンです。
タイプ |
ほのおゴースト |
---|---|
特性 |
もらいび |
分類 |
ひのけんしポケモン |
高さ/重さ |
1.6m/62.0kg |
ソウブレイズの生態
怨念の染みついた古い鎧を身にまとい、炎とゴーストのエネルギーでできた剣を持っています。
戦いになると火力が上がり、大剣に変わります。この大剣で斬られると、生命エネルギーが流出してしまう傷を負います
騙し討ち、闇討ちなど、戦いに勝つためにはなんでもやる性分です。
接近戦を好み、素早い動きで相手の死角を利用して間合いを詰め、大剣で斬りつけます。
怨念や騙し討ち・闇討ちなどの文言から、戦の負の面を強く体現したポケモンのようです。
同時に公開されたスカーレット限定ポケモンのグレンアルマは正々堂々とした戦を体現している為この2体は対照的な存在となっており、今作の準伝説ポケモンであると考えられます。
グレンアルマ・ソウブレイズに関連するストーリーやダンジョンなどが存在する可能性もありそうです。
ソウブレイズの性能
専用技「むねんのつるぎ」
専用技の「むねんのつるぎ」は与えたダメージの半分を回復するほのおタイプの物理技のようです。
専用技が物理技である事、公式サイトの説明文に「素早い動きで相手の死角を利用して間合いを詰め」とある事から耐久が低く素早さと攻撃が高いポケモンだと考えられる為、どこまで相性が良いかは判然としません。
特性「もらいび」
特性の「もらいび」はほのおタイプの技を無効化してほのおタイプの攻撃を強化する特性となっている為、小さなダメージでも食らいたくない「きあいのタスキ」などを持たせるのにより適した特性になっていると言えます。
ソウブレイズの元ネタ
スペイン(パルデア地方のモチーフ)に伝わる叙事詩の主人公であり、エルシドと呼ばれる実在した人物が持っていたとされる剣である「コラーダ」が元ネタだと考えられます。
名前のソウブレイズは「ソウル=魂」+「ブレイズ=blade(刃)の複数形」となり、剣の魂のような意味を持つものと思われます。
記事内の画像は公式サイトのものを使用しています。
特性弱い…
新特性制作サボった?
見た目ドンピシャなのに。
タイプはザシアンに強そう。
もらいびは体力が回復する特性ではなく、炎技を受けたあと炎技の威力が上がる特性です。