『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』に登場する進化条件に連れ歩きが含まれるポケモンの一覧と、その方法について解説しています。
連れ歩きで進化するポケモン
ポケモンSVにて、連れ歩き1000歩を達成したうえでレベルアップすることで進化するポケモンは以下の3種類です。
進化前 |
進化後 |
---|---|
連れ歩き進化の方法
連れ歩きが条件のポケモンは、1000歩以上連れ歩きをし、この条件を達成している状態でレベルアップすると進化します。
「連れ歩きで1000歩以上」を達成する手順
- 進化させたいポケモンを手持ちの一番上に
- ZRボタンを押して連れ歩き状態にする
- 5分ほど歩き回って1000歩を達成
- その後レッツゴー以外の方法でレベルアップすることで進化
連れ歩きで1000歩以上達成するには、まず進化させたいを手持ちのポケモンの一番上に設定しましょう。
その後、フィールド上でZRボタンを押すと進化させたいをフィールド上に出現させることができます。 コライドン or ミライドン にライドしている状態でも連れて歩くことができます。この状態で1000歩以上歩くだけでOKです。(5分も歩けば達成できます。)
ただし、トレーナーとポケモンが一定の距離以上離れてしまうと、自動的にポケモンがモンスターボールの中に戻る仕様になっているため、ポケモンとの距離を気にしたくなければライドしていない方が簡単です。また、一旦モンスターボールの中に戻ったとしても、再度連れ歩いて合計1000歩以上達成してもOKです。
- 「連れ歩き」と「レッツゴー」は異なります。「レッツゴー」状態で1000歩以上歩いても進化させることはできません。
- パーモットへの進化の場合はパモットの状態で連れ歩きしましょう。パモの状態で連れ歩いても進化させることはできません。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。