【ポケモンSV】イーブイの出現場所と進化方法(ブイズ)一覧 | オススメの性格も紹介【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
ポケモン進化メニュー
すべての進化条件 特殊な進化条件
進化レベル一覧 進化アイテム

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のイーブイおよびその進化先(ブイズ)の入手方法について紹介しています。ポケモン名の入手手順や、ストーリー上で使用する際のオススメの性格なども掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

イーブイの入手方法

序盤に訪れるセルクルタウン北西にある草むらが一番早い入手場所になります。めったに見つからないため、粘り強く探す必要があります。

筆者がセルクルタウンで探した際は、大体いつもマップ上の”セルクルタウン西”のポケモンセンターからの北西にある場所にいました。このあたりを探してみると見つかりやすいかもしれません。

▼マップ上の位置

イーブイがいない場合

イーブイがいない・見つからない場合は、一度マップを開き、遠くのエリアへ「そらをとぶ」で移動してみましょう。その後に、再度セルクルタウン:西に戻って、同じ位置に移動しましょう。

何度か繰り返し行うと、イーブイが出現していることがあります。同じ範囲で複数のイーブイが出現することもあるので、根気よく続けてみましょう。

進化先を想定した育成が大切

イーブイは、進化先のタイプがほのお・みず・でんき・あく・エスパー・くさ・こおり・フェアリーの8種類あります。進化先を想定した厳選・育成をすることで、戦力として活躍しやすくなります。

テラスタイプの異なる個体の入手方法

ポケモン/Lv

テラスタルタイプ

出現場所

Lv50

ほのお

南5番エリア

※「がけのぼり」習得が必須

Lv50

みず

オージャの湖

Lv50

でんき

西1番エリア

Lv50

エスパー

東3番エリア

Lv50

あく

南6番エリアのベイク空洞

Lv50

くさ

南4番エリア

※「がけのぼり」習得が必須

Lv50

こおり

北1番エリア

Lv50

フェアリー

北3番エリア

 

イーブイの進化方法

ブースターの進化方法

ブースター

ポケモン入手方法
No.136
ほのお

パルデア図鑑

野生で出現


進化


テラレイドバトルで入手

★6ブースター


ほのおのいしをイーブイに使う

※ジムバッジ3個以上になると、デリバードポーチでほのおのいしを購入できます。

サンダースの進化方法

サンダース

ポケモン入手方法
No.135
でんき

パルデア図鑑

野生で出現


進化


テラレイドバトルで入手

★6サンダース


かみなりのいしをイーブイに使う

※ジムバッジ3個以上になると、デリバードポーチでかみなりのいしを購入できます。

シャワーズの進化方法

シャワーズ

ポケモン入手方法
No.134
みず

パルデア図鑑

野生で出現


進化


テラレイドバトルで入手

★6シャワーズ


みずのいしをイーブイに使う

※ジムバッジ3個以上になると、デリバードポーチでみずのいしを購入できます。

エーフィの進化方法

エーフィ

ポケモン入手方法
No.196
エスパー

パルデア図鑑

野生で出現


進化

イーブイがなかよし度が高い状態で朝・昼にレベルアップで進化

テラレイドバトルで入手

★6エーフィ


フェアリータイプの技を覚えておらず、十分になつかせた状態で昼にレベルアップ

ブラッキーの進化方法

ブラッキー

ポケモン入手方法
No.197
あく

パルデア図鑑

野生で出現


進化

イーブイがなかよし度が高い状態で夜にレベルアップで進化

テラレイドバトルで入手

★6ブラッキー


フェアリータイプの技を覚えておらず、十分になつかせた状態で夜にレベルアップ

リーフィアの進化方法

リーフィア

ポケモン入手方法
No.470
くさ

パルデア図鑑

野生で出現


進化


テラレイドバトルで入手

★6リーフィア


リーフのいしをイーブイに使う

※ジムバッジ3個以上になると、デリバードポーチでリーフのいしを購入できます。

グレイシアの進化方法

グレイシア

ポケモン入手方法
No.471
こおり

パルデア図鑑

野生で出現


進化


テラレイドバトルで入手

★6グレイシア


こおりのいしをイーブイに使う

※ジムバッジ3個以上になると、デリバードポーチでこおりのいしを購入できます。

ニンフィアの進化方法

ニンフィア

ポケモン入手方法
No.700
フェアリー

パルデア図鑑

野生で出現


進化

イーブイがなかよし度が高い状態でフェアリータイプの技を覚えてレベルアップで進化

テラレイドバトルで入手

★6ニンフィア


イーブイを十分になつかせて、フェアリー技を覚えた状態でレベルアップ

オススメの育て方

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

55

(592位)

55

(635位)

50

(625位)

45

(637位)

65

(440位)

55

(547位)

325

(633位)

4倍なし
2倍かくとう
0.5倍なし
0.25倍なし
無効ゴースト

オススメのわざ

イーブイの間は、物理や素早さが高いので、その面が活かせる技を使うのがおすすめです。

  • スピードスター
  • じたばた

※ニンフィアにしたい場合は、必ず”つぶらなひとみ”をはじめとしたフェアリータイプ技を覚えさせる必要あり。

※エーフィ・ブラッキーにしたい場合は、フェアリータイプの技を覚えさせない・忘れさせる必要あり

オススメのせいかく

おすすめの性格は物理攻撃が得意な進化系にするか、特殊攻撃が得意な進化系にするか、防御を得意とする進化系にするかで異なります。イーブイのまま育てる場合は、「物理系が得意な進化系」と同じく、攻撃力や素早さに重点を置きましょう。

物理攻撃が得意な進化系にする場合

対象の進化先:ブースター・リーフィア

※イーブイのまま育てる場合もこの性格がおすすめです。

攻撃力を活かして戦えるように「いじっぱり」「ようき」といった攻撃力や素早さが上がり、あまり使わない特攻が下がる性格がおすすめです。

対戦ではなく、ストーリー攻略で使うのであれば、「むじゃき」や「やんちゃ」などの素早さや攻撃の代わりに特防が下がる性格でも十分に活躍できます。

  • いじっぱり(こうげきとくこう)
  • ようき(すばやさとくこう)
  • やんちゃ(こうげきとくぼう)
  • むじゃき (すばやさとくぼう)

特殊攻撃が得意な進化系にする場合

対象の進化先:サンダース・シャワーズ・エーフィ・グレイシア・ニンフィア

高い特攻を活かせるように「ひかえめ」や「おくびょう」などで特攻を上げたり、戦闘で先手を打てるようにすばやさを上げる性格がおすすめです。対戦ではなく、ストーリー攻略で使うのであれば、「むじゃき」や「おっとり」など、防御や特防が下がる性格でも活躍できます。

  • ひかえめ (とくこうこうげき)
  • おくびょう (すばやさこうげき)
  • おっとり (とくこうぼうぎょ)
  • うっかりや (とくこうとくぼう)
  • むじゃき (すばやさとくぼう)

防御を得意とする進化系

対象の進化系:ブラッキー

防御・特防が高く防御を活かした立ち回りやつなぎ役が得意な進化先なので、その面を活かせる性格の「ずぶとい(ぼうぎょこうげき)」「わんぱく(ぼうぎょとくこう)」「しんちょう(とくぼうとくこう」などがおすすめです。また、対戦ではなく、ストーリーで活用する場合は素早さが下がる「のんき(防御素早さ)」や補正なしの「すなお」でも活躍できます。

関連ポケモン

ランキング

  1. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  2. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  3. テラレイドバトルでの色違いポケモンの出現について
  4. ポケモン図鑑を見る方法を解説|各項目についても紹介
  5. 人気の色違いポケモンまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ