【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』のひとりでバトルエキスパートバトルの攻略情報を紹介しています。各ステージの攻略ポイントや報酬、おすすめのカードについても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ステップアップバトル攻略一覧

ステップアップバトル初級

ステップアップバトル中級

ステップアップバトル上級

エキスパートバトル

エキスパートの攻略一覧

メガライジング

ハイクラスパックex

未知なる水域

空と海の導き

イーブイガーデン

異次元クライシス

双天の守護者

シャイニングハイ

超克の光

時空の激闘

幻のいる島

最強の遺伝子

目次

『メガライジング』エキスパートバトルの攻略

2025年10月30日の『メガライジング』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

メガライジングエキスパートの攻略一覧

メガカイロスex

メガバシャーモex

メガギャラドスex

サンダースex

メガチルタリスex

エビワラーex

メガアブソルex

メルメタルex

メガカイロスex&リーフィアexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンexをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

「メガライジング」のカードを12枚以上デッキに入れて勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

攻略ポイント

・「ドレディア」の特性でHPが上がったり「エリカ」で回復もしてくるので、ある程度火力の高いポケモンで戦うのがおすすめです。

・イツキ+メガカイロスexの技で確定で150ダメージ出してくることもあるため、HP管理には気を付けましょう。

・手札はできるだけ使って減らしておくと、モノマネむすめでのドローを減らすして相手の動きを制限できます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

ブースターex(イーブイガーデン)

悪タイプ

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

クロバットex(空と海の導き)

の画像

アローラベトベトンex(双天の守護者)

exポケモンなし

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

シルヴァディ(異次元クライシス)

メガライジングのカード

の画像

メガバシャーモex(メガライジング)

の画像

ギャロップex(メガライジング)

の画像

バシャーモ(メガライジング)

の画像

カエンジシ(メガライジング)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexはカイロスの攻撃を1回耐えることができ、「ぐれんのあらし」で全てのポケモンを1撃で倒せます

・序盤はファイヤーでヒトカゲにエネルギー加速をしつつ、準備ができたらぐれんのあらし連打でリーフィアex+もう一体かメガカイロスex一体を倒せば勝利できます。

悪タイプのみのおすすめデッキ

▼パルデアドオーexデッキ

 

特徴・立ち回り方

・タギングルやどくバリで毒にしつつ、パルデアドオーexで大ダメージを狙います。

・HP160までのリーフィアexならパルデアドオーex+レッド+ウツロイドの特性で1撃で倒せます。

メガライジング12枚以上+exポケモンなしのおすすめデッキ

▼オドリドリ&ゲッコウガデッキ

特徴・立ち回り方

・メガカイロスexとリーフィアexはオドリドリで完封できるので、ドレディアが出たらゲッコウガで対応しましょう。

・ケロマツとゲコガシラはメガライジングに収録しているものを採用すれば枚数を稼げます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

 

メガバシャーモex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・メガバシャーモexやカエンジシの火力が高い

・メガライジング12枚以上のトライも達成可能

【解放条件】

メガバシャーモex(メガライジング) 」を入手

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexの火力が高く、自身でエネルギー加速もできる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ブースターex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブースターexで火力を出しやすい

・運が良ければガオガエンの技で1撃で倒すことも可能

【解放条件】

ブースターex 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる

・3エネの高火力技も役立つ

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

エンテイex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・エンテイが最大で120ダメージを出せる

・1エネでやけどを付与できるファイヤローも優秀

【解放条件】

エンテイex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・HPの低いチュリネやイーブイを速攻で倒しやすい

・exポケモンなしのバトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

カキ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・exポケモンなしのバトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

メガバシャーモex&エンテイexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンexをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

「メガライジング」のカードを12枚以上デッキに入れて勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

攻略ポイント

・エンテイexの後にメガバシャーモexを出されると倒すのに時間がかかるので、ナツメやアカギなどベンチポケモンを呼び出せるカードを入れておきましょう。

・相手はふしぎなアメがないとリザードンexに進化出来ないので、「 レッドカード 」や「 マーズ 」で手札妨害をするのもいいでしょう。

exポケモン以外のアタッカーがヒトカゲしかいないため、「 オドリドリ 」がいれば安全に戦えます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

フリーザーex

の画像

アシレーヌex(イーブイガーデン)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

スイクンex(未知なる水域)

の画像

ケケンカニex(双天の守護者)

の画像

キングドラex(空と海の導き)

草タイプ

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

ジュナイパーex(双天の守護者)

の画像

フェローチェ(異次元クライシス)

exポケモンなし

の画像

ゲッコウガ(最強の遺伝子)

の画像

ネオラント(時空の激闘)

の画像

マンムー(時空の激闘)

の画像

ゴルダック(メガライジング)

メガライジングのカード

の画像

メガギャラドスex(メガライジング)

の画像

ゲッコウガex(メガライジング)

の画像

ブルンゲル(メガライジング)

の画像

ゴルダック(メガライジング)

通常攻略のおすすめデッキ

▼フリーザーex単デッキ

特徴・立ち回り方

 

・カスミでオモテを出せば序盤から攻撃して速攻で勝利することも可能です。

・フリーザーexの「ふぶき」でベンチにダメージを与えておけば、アカギで後ろのポケモンを呼び出して倒しやすくなります。

草タイプ&exポケモンなしのおすすめデッキ

▼マスカーニャ&フェローチェデッキ

特徴・立ち回り方

・フェローチェでエンテイexにダメージを与えておけば、マスカーニャで1撃で倒せるようになります。

・チャンスがあればメガバシャーモexを集中攻撃して勝利するといった立ち回りも有効です。

メガライジングのカード12枚以上+exポケモンなしのデッキ

▼オドリドリ&ゲッコウガデッキ

特徴・立ち回り方

・exポケモン相手はオドリドリ、それ以外はゲッコウガで倒しましょう。

・ケロマツとゲコガシラはメガライジングに収録しているものを採用すれば枚数を稼げます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

メガギャラドスex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・メガギャラドスexがエンテイexを1撃で倒せる

・序盤はブルンゲルで攻撃しつつ特性でエネルギー加速もできる

・メガライジング12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

メガギャラドスex」を入手

スイレン

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・オニシズクモでエンテイexやコータスを1撃で倒せる

・exポケモンなしのバトルトライを達成可能

【解放条件】

スイレン 」を入手

ケケンカニex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ケケンカニexが序盤から攻撃できるので早めに決着をつけられる

【解放条件】

ケケンカニex 」を入手

スイクンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・スイクンexが序盤から火力を出せる

・どく+マヒの技を持つドククラゲも優秀

【解放条件】

スイクンex 」を入手

ギャラドスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エンテイexを一撃で倒せる

【解放条件】

ギャラドスex 」を入手

アシレーヌex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ技で序盤から攻撃しやすい

・グレイシアでダメージを受けたポケモンにとどめを刺せる

【解放条件】

アシレーヌex 」を入手

シズイ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・アバゴーラがエンテイexやコータスに強い

・exポケモンなしとメガライジング12枚以上のバトルトライを達成可能

【解放条件】

シズイ 」を入手

パルキアex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・パルキアexの高火力技でファイヤーexを1撃で倒せる

・1エネ技でブビィを倒せる

【解放条件】

パルキアex 」を入手

カメックスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カメックスexが育てばマントなしリザードンexも1撃で倒せる

【解放条件】

カメックスex 」を入手

メガギャラドスex&ブルンゲルデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンexをデッキに入れずに勝利する

×5

「メガライジング」のカードを12枚以上デッキに入れて勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

攻略ポイント

・コイキングやタマンタのHPが30と低いので、1エネで30ダメージ出せる技やベンチ狙撃の技をもつポケモンで倒すと楽に戦えます。

・ブルンゲルを攻撃する度に相手にエネルギー加速されてしまうので、1撃で倒すか、後ろのポケモンを呼び出して倒すのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

サンダースex(メガライジング)

の画像

カプ・コケコex(異次元クライシス)

の画像

サンダーex(最強の遺伝子)

炎タイプ

の画像

メガバシャーモex(メガライジング)

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

クイタラン(最強の遺伝子)

exポケモンなし

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

エモンガ(異次元クライシス)

の画像

エモンガ(空と海の導き)

の画像

ゼラオラ(異次元クライシス)

の画像

サンダース(イーブイガーデン)

の画像

サワムラー(最強の遺伝子)

メガライジングのカード

の画像

サンダースex(メガライジング)

の画像

デンチュラ(メガライジング)

の画像

エモンガ(空と海の導き)

炎タイプ&exポケモンなしのおすすめデッキ

▼カツラデッキ

特徴・立ち回り方

・クイタランでコイキングやタマンタを倒せるので、ナツメなどを利用してメガギャラドスex以外のポケモンを3体倒して勝利を目指しましょう。

・大きなマントがついてなければ、キュウコン+カツラでブルンゲルも1撃で倒せます。

メガライジングのカード12枚以上のおすすめデッキ

▼サンダースexデッキ

特徴・立ち回り方

・メガギャラドスexはワザの必要エネルギーが多いため、サンダースexの特性だけでもダメージを稼げます。

・イーブイヒーローズのサンダースで序盤から積極的に攻撃する立ち回りも強力です。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アローラライチュウex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・オドリドリでメガギャラドスexに対応できる

・アローラライチュウexの火力が高い

【解放条件】

アローラライチュウex 」を入手

カプ・コケコex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる

・エモンガでタマンタやコイキングを1撃で倒せる

【解放条件】

カプ・コケコex 」を入手

メガデンリュウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・メガデンリュウexでベンチにもダメージを与えられる

・デンチュラが1エネで序盤からダメージを出せる

・メガライジング12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

メガデンリュウex 」を入手

ピカチュウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる

・ゼブライカでベンチのタマンタやコイキングを倒せる

【解放条件】

ピカチュウex(最強の遺伝子) 」を入手

デンジ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エレキブルやレントラーの火力が高い

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

デンジ 」を入手

パチリスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・パチリスexが序盤から攻撃できる

【解放条件】

パチリスex 」を入手

ライコウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ライコウexが序盤から攻撃できる

【解放条件】

ライコウex 」を入手

ピカチュウex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ピカチュウexの火力が高い

【解放条件】

ピカチュウex(シャイニングハイ) 」を入手

サンダースex&ピカチュウexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンexをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

「メガライジング」のカードを12枚以上デッキに入れて勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

攻略ポイント

・サンダースexの特性でダメージを受けるため、技に必要なエネルギーが少ないポケモンで戦うのがおすすめです。

・相手のHPは全体的に低いため、序盤から積極的に攻撃して早めに決着をつけましょう。

・手札はできるだけ消費して少なくしておけば、モノマネむすめで引ける枚数が減って有利に戦えます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ドンファンex(空と海の導き)

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ナゲツケサルex(双天の守護者)

水タイプ

の画像

ネオラント(時空の激闘)

の画像

ゲッコウガ(最強の遺伝子)

の画像

スイクンex(未知なる水域)

exポケモンなし

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

オコリザル(幻のいる島)

の画像

マーシャドー(幻のいる島)

の画像

ウソッキー(超克の光)

の画像

エビワラー(最強の遺伝子)

メガライジングのカード

の画像

エビワラーex(メガライジング)

の画像

ウソッキー(メガライジング)

の画像

サンドパン(メガライジング)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

特徴・立ち回り方

・イワンコスタート確定なのでデッキも安定しやすく、ラムパルドの高火力でexポケモンを1撃で倒せます。

水タイプ&exポケモンなし&メガライジングのカード12枚以上のおすすめデッキ

▼ルンパッパデッキ

特徴・立ち回り方

・最初はコオリッポを壁にしつつ、ルンパッパを育てて手札を調整しつつ大ダメージを与えましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

 

エビワラーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・エビワラーex、サンドパン、アーケンなどが1エネで戦えるポケモンが多い

・メガライジングのカード12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

エビワラーex 」を入手

ドンファンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ドンファンexが序盤からダメージを出せる

・技に必要なエネルギーが少ないので特性でダメージを受けにくい

【解放条件】

ドンファンex 」を入手

ハラ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ケケンカニが1エネでダメージを出しやすく、ハラで耐久も可能

・メガライジングのカード12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

ハラ 」を入手

ルガルガンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのチャーレムが優秀

・ルガルガンでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ルガルガンex 」を入手

ルカリオex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ルカリオexでベンチに下がったポケモンにもとどめをさしやすい

【解放条件】

ルカリオex 」を入手

タケシ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エビワラーやダグトリオなど、1エネ攻撃できるポケモンがいる

・exポケモンなしのバトルトライも達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

ガブリアスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネで序盤から攻撃できるポケモンが多い

・ガブリアスexでHPが減ったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ガブリアスex 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

ナゲツケサルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ナゲツケサルexの特性でのエネルギーつけかえならダメージを受けない

【解放条件】

ナゲツケサルex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexの耐久力が高く、exポケモンも1撃で倒しやすい

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ニョロボンex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ニョロボンexでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ニョロボンex 」を入手

メガチルタリスex&イエッサンexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンexをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

「メガライジング」のカードを12枚以上デッキに入れて勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

攻略ポイント

・イエッサンで毎ターン回復してくるため、ある程度火力の高いポケモンで戦うのがおすすめです。

・メガチルタリスexを1体倒せば勝てるので、ナツメやアカギなどを利用して集中攻撃しましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

の画像

ブラッキーex(空と海の導き)

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

アクジキングex(異次元クライシス)

闘タイプ

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ドンファンex(空と海の導き)

の画像

=エビワラーex(メガライジング)

の画像

ルガルガンex(異次元クライシス)

の画像

ネンドール(異次元クライシス)

exポケモンなし

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ペンドラー(幻のいる島)

の画像

ベトベトン(最強の遺伝子)

の画像

メルメタル(最強の遺伝子)

メガライジングのカード

の画像

ドヒドイデ(メガライジング)

の画像

ギルガルド(メガライジング)

の画像

サザンドラ(メガライジング)

の画像

メルメタルex(メガライジング)

通常攻略のおすすめデッキ

▼パルデアドオーexデッキ

特徴・立ち回り方

・パルデアドオーexの技でイエッサンexを1撃で倒せます。

・チルタリスexにダメージを与えられている場合は、アカギで呼び出して集中攻撃しましょう。

闘タイプ&exポケモンなしのおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

特徴・立ち回り方

・ルカリオの特性かレッドがあればズガイドスの技でミュウツーexを1撃で倒せます。

exポケモンなし&メガライジングのカード12枚以上のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ゲッコウガデッキ

特徴・立ち回り方

・オドリドリがexポケモンを完封できるので、それ以外のポケモンはゲッコウガの特性でダメージを与えつつ倒しましょう。

・ケロマツとゲコガシラはメガライジングに収録しているものを採用すれば枚数を稼げます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アルセウスex&クロバット

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・クロバットの特性+アルセウスexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

クロバット 」を入手

メルメタルex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ギルガルドの特性があれば、メルメタルexでメガチルタリスexを1撃で倒せる

・メガライジングのカード12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

メルメタルex 」を入手

メガアブソルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・序盤はゴロンダやアブソルで攻撃しつつ、後半はサザンドラで大ダメージを出せる

・メガライジングのカード12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

メガアブソルex 」を入手

パルデアドオーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・毒状態ならパルデアドオーexで大ダメージを狙える

【解放条件】

パルデアドオーex 」を入手

ダークライex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ダークライexで効率よくダメージを与えられる

・ドンカラスでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ダークライex 」を入手

ブラッキーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブラッキーexの特性で、ベンチに下がったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ブラッキーex 」を入手

アクジキングex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・序盤はアーゴヨンでダメージを出しつつ、後半はアクジキングexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

ブラッキーex 」を入手

ソルガレオex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ソルガレオexが早めに育てば高火力連打で勝ちやすい

【解放条件】

ソルガレオex 」を入手

デカヌチャンex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・コインがオモテなら、デカヌチャンexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

デカヌチャンex 」を入手

マニューラex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ミカルゲでダメージをばら撒いてマニューラexで大ダメージを与える動きが強力

・運が良ければドラピオンでも大ダメージを与えられる

【解放条件】

マニューラex 」を入手

キョウ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・マタドガスやゴルバットで序盤から攻撃可能

・アーボックでバトル場のポケモンを縛りつつ確実に倒せる

・exポケモンなしのバトルトライを達成可能

【解放条件】

キョウ 」を入手

エビワラーex&ドンファンexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンexをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

「メガライジング」のカードを12枚以上デッキに入れて勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

攻略ポイント

・エビワラーexやドンファンexが1エネで50ダメージを出してくるので、HP50以下のポケモンをバトル場に出さないように気を付けましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

リーフィアex(超克の光)

の画像

マッシブーンex(異次元クライシス)

の画像

セレビィex(幻のいる島)

の画像

ニンフィアex(イーブイガーデン)

の画像

エーフィex(空と海の導き)

雷タイプ

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ピカチュウex(シャイニングハイ)

の画像

エレキブル(時空の激闘)

exポケモンなし

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

ニンフィア(イーブイガーデン)

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

の画像

カミツルギ(異次元クライシス)

メガライジングのカード

の画像

メガカイロスex(メガライジング)

の画像

エルフーンex(メガライジング)

の画像

メガチルタリスex(メガライジング)

exポケモンなしのおすすめデッキ

▼マスカーニャデッキ

特徴・立ち回り方

・サカキを使えば、マスカーニャでドンファンexを1撃で倒せます。

・ゴマゾウが攻撃してきたらHPが60になるので、カミツルギで倒すことも可能です。

雷タイプのみ&exポケモンなし&メガライジングのカード12枚以上のおすすめデッキ

▼オドリドリ&レントラーデッキ

特徴・立ち回り方

・exポケモンはオドリドリ、ルカリオはレントラーで倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

メガチルタリスex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・メガチルタリスexが高耐久&高火力で優秀

・メガライジングのカード12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

メガチルタリスex 」を入手

マッシブーンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・カミツルギ序盤からダメージを与えられる

・フェローチェのベンチ狙撃とマッシブーンの技でドンファンexを倒せる

【解放条件】

マッシブーンex 」を入手

スピアーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マスカーニャ+レッドでドンファンexも1撃で倒せる

【解放条件】

スピアーex 」を入手

メガカイロスex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・コインでオモテが出ればメガカイロスexでドンファンexを1撃で倒せる

・メガライジングのカード12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

メガカイロスex 」を入手

セレビィex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ジャローダの特性+セレビィexの技で高火力を出せる

【解放条件】

セレビィex 」を入手

メガヤンマex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ゴツゴツメット+メガヤンマexの技でドンファンexやエビワラーexを倒せる

【解放条件】

メガヤンマex 」を入手

マオ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・運が良ければアマージョで高火力が出せる

・exポケモンなしのバトルトライを達成可能

【解放条件】

マオ 」を入手

エーフィex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エーフィexやトゲキッスの特性で耐久しつつ戦える

【解放条件】

エーフィex 」を入手

メリッサ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・メリッサを使えば2ターン目からムウマージやフワライドが攻撃できる

・メガライジングのカード12枚以上とexポケモンなしのトライを達成可能

【解放条件】

メリッサ 」を入手

メガアブソルex&サザンドラデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンexをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

「メガライジング」のカードを12枚以上デッキに入れて勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

攻略ポイント

・メガアブソルexさえ倒せば勝利できるので、ベンチ狙撃などでダメージを与えつつアカギで呼び出して倒すのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

マッシブーンex(異次元クライシス)

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

リーフィアex(超克の光)

の画像

ワタッコex(未知なる水域)

の画像

ジュナイパーex(双天の守護者)

超タイプ

の画像

エムリット(時空の激闘)

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

の画像

ニンフィア(イーブイガーデン)

exポケモンなし

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

カミツルギ(異次元クライシス)

の画像

ワタッコ(空と海の導き)

メガライジングのカード

の画像

メガカイロスex(メガライジング)

の画像

オーロット(メガライジング)

の画像

キノガッサ(メガライジング)

の画像

アゲハント(メガライジング)

の画像

ドクケイル(メガライジング)

exポケモンなしのおすすめデッキ

▼マスカーニャ&フェローチェデッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、全てのポケモンを1撃で倒すことができます。

・序盤はファイヤーでヒトカゲにエネルギー加速をしつつ、準備ができたらぐれんのあらし2連打で決着をつけましょう。

超タイプ&exポケモンなしのおすすめデッキ

▼トゲキッスデッキ

特徴・立ち回り方

・トゲキッスは鋼弱点なので戦いやすく、オーバースマッシュ連打でダメージも与えやすいです。

・足りない打点はカプ・テテフで補いましょう。

メガライジングのカード12枚以上のおすすめデッキ

▼メガチルタリスex&ニンフィアexデッキ

特徴・立ち回り方

・イーブイをニンフィアexに進化させて特性のドローで盤面を整えつつ、メガチルタリスexで積極的に攻撃しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

メガカイロスex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・コインでオモテが出ればメガカイロスexでアブソルexを1撃で倒せる

・メガライジングのカード12枚以上のトライを達成可能

【解放条件】

メガカイロスex 」を入手

マッシブーンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・たねポケモンが多いので事故が起こりにくい

・マッシブーンexの技でダークライexを1撃で倒せる

【解放条件】

マッシブーンex 」を入手

スピアーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マスカーニャ+レッドでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

スピアーex 」を入手

メガヤンマex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・メガヤンマexの技で高火力を出せる

【解放条件】

メガヤンマex 」を入手

マオ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・運が良ければアマージョで高火力が出せる

・exポケモンあしのバトルトライを達成可能

【解放条件】

マオ 」を入手

リーフィアex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リーフィアexで序盤から攻撃しやすい

【解放条件】

リーフィアex 」を入手

メルメタルex&ディアルガexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンexをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

「メガライジング」のカードを12枚以上デッキに入れて勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

攻略ポイント

・相手は技を使ってくるまで時間がかかるので、序盤から攻撃できるポケモンで早めに決着をつけるのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

ブースターex(イーブイガーデン)

の画像

エンテイex(未知なる水域)

超タイプ

の画像

イエッサンex(メガライジング)

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

バクガメス(双天の守護者)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

メガライジングのカード

の画像

メガバシャーモex(メガライジング)

の画像

カエンジシ(メガライジング)

の画像

ギャロップex(メガライジング)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」連打で勝つデッキです。

・メルメタルexにヘビーメットがついていても一撃で倒すことができます。

超タイプ&メガライジングのカード12枚以上のおすすめデッキ

▼ミュウツーexデッキ

特徴・立ち回り方

・ミュウツーexなら弱点を突かれずに、高火力でexポケモンも倒しやすいです。

・サーナイトexを早めに進化させ、ミュウツーexの「サイコドライブ」連打で戦いましょう。

メガライジング12枚以上&exポケモンなしのおすすめデッキ

▼オドリドリ&ゲッコウガデッキ

特徴・立ち回り方

・マギアナさえ倒せばオドリドリで完封できるので、ゲッコウガの枠は他のポケモンでも代用可能です。

・ケロマツとゲコガシラはメガライジングに収録しているものを採用すれば枚数を稼げます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

メガバシャーモex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・メガバシャーモexの火力が高く、やけど込みでディアルガexを1撃で倒せる

・メガライジング12枚以上のトライも達成可能

【解放条件】

メガバシャーモex(メガライジング) 」を入手

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexが準備出来れば高火力連打で勝てる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

 

ブースターex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブースターexで早い段階から高火力を出せる

【解放条件】

ブースターex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・相手の準備が整う前に速攻で攻撃できる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階からバクガメスで攻撃できる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

『ハイクラスパックex』エキスパートバトルの攻略

2025年9月30日の『ハイクラスパックex』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

ハイクラスパックexエキスパートの攻略一覧

マッシブーンex

リザードンex

パルキアex

ピカチュウex

ミュウツーex

ルカリオex

アクジキングex

ソルガレオex

ルギアex

マッシブーンex&ジュナイパーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ジュナイパーexのHPが高く、「リーフマント」や「エリカ」もあるため、一撃の火力が高いポケモンで戦うのがおすすめです。

・フェローチェやモクローのベンチ狙撃でダメージを受けたポケモンがジュナイパーexに狙われないよう、「 キズぐすり 」など回復アイテムをいれるのも有効です。

・こちらがポイントを取った後はマッシブーンexが「ルザミーネ」の効果ですぐに攻撃してくる可能性があるので気を付けましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

ブースターex(イーブイガーデン)

悪タイプ

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

クロバットex(空と海の導き)

の画像

アローラベトベトンex(双天の守護者)

♦3以下

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、全てのポケモンを1撃で倒すことができます。

・序盤はファイヤーでヒトカゲにエネルギー加速をしつつ、準備ができたらぐれんのあらし2連打で決着をつけましょう。

・ベンチのヒトカゲがダメージを受けたらキズぐすりで回復しておくと安心です。

悪タイプのみのおすすめデッキ

▼パルデアドオーexデッキ

特徴・立ち回り方

・タギングルやどくバリで毒にしつつ、パルデアドオーexで大ダメージを狙います。

・グズマでリーフマントをトラッシュできれば、ウツロイドの特性と合わせてマッシブーンexを倒しきれます

▼カツラデッキ

特徴・立ち回り方

・相手の準備が整う前に速攻で倒しきるデッキです。

・モクローやフェローチェを早めに倒せると、残りはexポケモンを1体倒せばいいので戦いやすくなります。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リーフマントがなければジュナイパーexも1撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ブースターex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ブースターexで早めにマッシブーンexを倒せる

・運が良ければガオガエンの技で1撃で倒すことも可能

【解放条件】

ブースターex 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる

・3エネの高火力技も役立つ

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

エンテイex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・エンテイが最大で120ダメージを出せる

・1エネでやけどを付与できるファイヤローも優秀

【解放条件】

エンテイex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・HPの低いモクローやフェローチェを速攻で倒しやすい

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

カキ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

リザードンex&ファイヤーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが鋼タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・リザードンexが育ってしまうとどのポケモンも1撃でやられてしまうので、序盤から攻撃して早めに決着をつけるのがおすすめです。

・相手はふしぎなアメがないとリザードンexに進化出来ないので、「 レッドカード 」や「 マーズ 」で手札妨害をするのもいいでしょう。

exポケモン以外のアタッカーがヒトカゲしかいないため、「 オドリドリ 」がいれば安全に戦えます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

カプ・コケコex(異次元クライシス)

の画像

ゼラオラ(異次元クライシス)

の画像

ライコウex(未知なる水域)

の画像

マルマイン(時空の激闘)

鋼タイプ

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

の画像

デカヌチャンex(シャイニングハイ)

の画像

エアームド(時空の激闘)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

ゼラオラ(異次元クライシス)

の画像

マルマイン(時空の激闘)

鋼タイプのおすすめデッキ

▼ソルガレオexデッキ

特徴・立ち回り方

・ソルガレオexはデッキ序盤から攻撃しやすく、エアームド+ソルガレオexの攻撃でマントがついたファイヤーexも倒すことができます。

・ブビィが前に出ていればエアームドで倒してしまいましょう。

★3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリデッキ

 

特徴・立ち回り方

・ポケモンはオドリドリのみで、ヒトカゲ以外にはダメージを受けないため安全に勝つことができます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ケケンカニex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ケケンカニexが序盤から攻撃できるので早めに決着をつけられる

【解放条件】

ケケンカニex 」を入手

スイクンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・スイクンexが序盤から火力を出せる

・どく+マヒの技を持つドククラゲも優秀

【解放条件】

スイクンex 」を入手

ギャラドスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ファイヤーexを一撃で倒せる

【解放条件】

ギャラドスex 」を入手

アシレーヌex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ技で序盤から攻撃しやすい

・グレイシアでダメージを受けたポケモンにとどめを刺せる

【解放条件】

アシレーヌex 」を入手

パルキアex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・パルキアexの高火力技でファイヤーexを1撃で倒せる

・1エネ技でブビィを倒せる

【解放条件】

パルキアex 」を入手

カメックスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カメックスexが育てばマントなしリザードンexも1撃で倒せる

【解放条件】

カメックスex 」を入手

スイレン

《おすすめ度:★》

【特徴】

・オニシズクモでファイヤーexに大ダメージを与えられる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

スイレン 」を入手

パルキアex&フリーザーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

トレーナーをデッキに入れずに勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

与えたダメージが1,500以上になる

×5

攻略ポイント

・バトルが長引くとゲッコウガの特性やパルキアの高火力ワザが厄介なので、早めにマナフィを倒してからexポケモンを倒して決着をつけるのがおすすめです。

・エレメンタルつけかえで1ターン早く攻撃してくることもあるので気を付けましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ピカチュウex(シャイニングハイ)

の画像

カプ・コケコex(異次元クライシス)

の画像

エモンガ(異次元クライシス)

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

炎タイプ

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ホウオウex(空と海の導き)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

エモンガ(異次元クライシス)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

ゼラオラ(異次元クライシス)

炎タイプのおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・ファイヤーexでエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」2発で勝つデッキです。

♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ゼラオラデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はゼラオラで積極的に攻撃し、exポケモン相手はオドリドリで戦いましょう。

トレーナーズなし+♦3以下のおすすめデッキ

▼雷タイプデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はゼラオラやピカチュウ、エモンガなどでマナフィを倒し、exポケモン相手はオドリドリで戦いましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アローラライチュウex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・オドリドリでパルキアexやフリーザーexに対応できる

・アローラライチュウexの火力が高い

【解放条件】

アローラライチュウex 」を入手

ピカチュウex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ピカチュウexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ピカチュウex(シャイニングハイ) 」を入手

カプ・コケコex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる

・エモンガでマナフィを1撃で倒せる

【解放条件】

カプ・コケコex 」を入手

ピカチュウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる

・ゼブライカでベンチのポケモン攻撃できる

【解放条件】

ピカチュウex(最強の遺伝子) 」を入手

デンジ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エレキブルやレントラーの火力が高い

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

デンジ 」を入手

パチリスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・パチリスexが序盤から攻撃できる

【解放条件】

パチリスex 」を入手

ライコウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ライコウexが序盤から攻撃できる

【解放条件】

ライコウex 」を入手

ピカチュウex&アローラライチュウexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・相手はHPの低いポケモンが多いため、序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。

・アローラライチュウexの技の火力が上がってしまうので、技に必要なエネルギーが多いポケモンは非推奨です。

・ピチューのHPが低いので1エネで30ダメージ与えられる技やベンチ狙撃の技を持つポケモンがいると戦いやすいです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

ドンファンex(空と海の導き)

の画像

エルレイドex(時空の激闘)

の画像

プテラex(幻のいる島)

水タイプ

の画像

ネオラント(時空の激闘)

の画像

ゲッコウガ(最強の遺伝子)

の画像

スイクンex(未知なる水域)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

オコリザル(幻のいる島)

の画像

マーシャドー(幻のいる島)

の画像

ウソッキー(超克の光)

の画像

エビワラー

の画像

エビワラー(最強の遺伝子)

の画像

サワムラー(最強の遺伝子)

♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

特徴・立ち回り方

・イワンコスタート確定なのでデッキも安定しやすく、ルガルガン、ラムパルド共に高い火力で相手のexポケモンを楽に倒せます。

水タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ゲッコウガ&ネオラントデッキ

特徴・立ち回り方

・ふしぎなアメでゲッコウガに進化し、ネオラントの50ダメージ+ゲッコウガの特性で早めに決着をつけます。

・ネオラント以外でも、「 ゴルダック 」など少ないエネルギーで攻撃できるポケモンなら代用可能です。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ドンファンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ドンファンexが序盤から攻撃しやすい

・技に必要なエネルギーが少ないのでアローラライチュウexの攻撃を耐えやすい

【解放条件】

ドンファンex 」を入手

ルガルガンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのチャーレムが優秀

・ルガルガンでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ルガルガンex 」を入手

ルカリオex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ルカリオexでベンチにいるピチューを倒しながら攻撃できる

【解放条件】

ルカリオex 」を入手

タケシ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エビワラーやダグトリオなど、序盤から攻撃できるポケモンがいる

・サワムラーでピチューを倒しやすい

・ゴローニャでexポケモンを1撃で倒せる

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

ナゲツケサルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・バンバドロでexポケモンを1撃で倒せる

・ナゲツケサルexが倒されても特性で後続が攻撃しやすい

【解放条件】

ナゲツケサルex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexの耐久力が高く、exポケモンも1撃で倒しやすい

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ニョロボンex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ニョロボンexでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ニョロボンex 」を入手

ガブリアスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・1エネで序盤から攻撃できるポケモンが多い

・ガブリアスexでHPが減ったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ガブリアスex 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

ミュウex&ミュウツーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ミュウツーexのサイコドライブの火力が高いので、早めに決着をつけるかHP160以上のポケモンで戦いましょう。

・ミュウexはダメージを受けても「かけだし調査員」で回収される可能性があるため、火力が足りない場合は後ろのポケモンを呼び出して倒すのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

クロバットex(空と海の導き)

の画像

ブラッキーex(空と海の導き)

の画像

アクジキングex(異次元クライシス)

闘タイプ

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

ドンファンex(空と海の導き)

の画像

ルガルガンex(異次元クライシス)

♦3以下

の画像

ゾロアーク(未知なる水域)

の画像

バンギラス(空と海の導き)

の画像

アーゴヨン(異次元クライシス)

の画像

クロバット(超克の光)

の画像

ペンドラー(幻のいる島)

の画像

ベトベトン(最強の遺伝子)

通常攻略のおすすめデッキ

▼パルデアドオーexデッキ

特徴・立ち回り方

・相手がどく状態なら、パルデアドオーexの技で全てのポケモンを1撃で倒せます。

闘タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルカリオデッキ

特徴・立ち回り方

・ルカリオの特性かレッドがあればズガイドスの技でミュウツーexを1撃で倒せます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

パルデアドオーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・毒状態ならパルデアドオーexでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

パルデアドオーex 」を入手

マニューラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ミカルゲでダメージをばら撒いておけばマニューラexで序盤からダメージを与えやすい

【解放条件】

マニューラex 」を入手

アルセウスex&クロバット

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・アルセウスexとクロバットの組み合わせでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

クロバット 」を入手

ダークライex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ダークライexの特性+技で相手のポケモンを倒しやすい

【解放条件】

ダークライex 」を入手

キョウ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・マタドガスやゴルバットで序盤から攻撃可能

・アーボックでバトル場のポケモンを縛りつつ確実に倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

キョウ 」を入手

ブラッキーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブラッキーexの特性で、ベンチに下がったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ブラッキーex 」を入手

アクジキングex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・序盤はアーゴヨンでダメージを出しつつ、後半はアクジキングexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

ブラッキーex 」を入手

ルカリオex&ドンファンexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが無色タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ゴツゴツメットのダメージが痛いので、火力が低いデッキの場合は「 グズマ 」を入れておくと安心です。

バルキーのHPが30と低いので、バルキーを倒してしまえばあとはexポケモンを1体倒すだけで勝てます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

フシギバナex(最強の遺伝子)

の画像

リーフィアex(超克の光)

の画像

セレビィex(幻のいる島)

の画像

マッシブーンex(異次元クライシス)

無色タイプ

の画像

ピジョットex(幻のいる島)

の画像

ドデカバシ(双天の守護者)

の画像

ムクホーク(超克の光)

の画像

シルヴァディ(異次元クライシス)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

スピアー(最強の遺伝子)

の画像

ビークイン(超克の光)

無色タイプのおすすめデッキ

▼ピジョットexデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はカビゴンexを壁にしつつピジョットexを育て、準備が出来たらカビゴンexをイリマで回収してピジョットexで攻撃します。

・ゴツゴツメットのダメージやレッドの打点補助があれば、1撃で相手のexポケモンを倒すことも可能です。

♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャ&カミツルギデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はカミツルギで攻撃しつつ、ドンファンexやルカリオexはマスカーニャで倒しましょう。

・ゴマゾウはサカキ+カミツルギ、ルカリオexはサカキ+マスカーニャで一撃で倒すことも可能です。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

マッシブーンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・カミツルギでバルキーをすぐに倒せる

・フェローチェのベンチ狙撃とマッシブーンの技でドンファンexを倒せる

【解放条件】

マッシブーンex 」を入手

スピアーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マスカーニャ+レッドでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

スピアーex 」を入手

セレビィex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ジャローダの特性+セレビィexの技で高火力を出せる

【解放条件】

セレビィex 」を入手

メガヤンマex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ゴツゴツメット+メガヤンマexの技でドンファンexを倒せる

【解放条件】

メガヤンマex 」を入手

マオ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・運が良ければアマージョで高火力が出せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

マオ 」を入手

エーフィex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エーフィexやトゲキッスの特性で耐久しつつ戦える

・エーフィexでルカリオexを1撃、ドンファンexを2撃で倒せる

【解放条件】

エーフィex 」を入手

アクジキングex&ダークライexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・アクジキングexのHPが高くエネルギーをトラッシュする技も持っているので、一撃で倒せるポケモンか少ないエネルギーで序盤から攻撃できるポケモンで戦いましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

マッシブーンex(異次元クライシス)

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

リーフィアex(超克の光)

の画像

ワタッコex(未知なる水域)

超タイプ

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

の画像

キュワワー(双天の守護者)

の画像

ニンフィアex(イーブイガーデン)

の画像

ニンフィア(イーブイガーデン)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

カミツルギ(異次元クライシス)

の画像

シルヴァディ(異次元クライシス)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、全てのポケモンを1撃で倒すことができます。

・序盤はファイヤーでヒトカゲにエネルギー加速をしつつ、準備ができたらぐれんのあらし2連打で決着をつけましょう。

超タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼トゲキッスデッキ

特徴・立ち回り方

・トゲキッスは鋼弱点なので戦いやすく、さらにキュワワーがいれば、毒を気にせずに戦えます

・トゲキッスが準備できたら状況に応じてシロナを使いつつ、相手を倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

マッシブーンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・たねポケモンが多いので事故が起こりにくい

・マッシブーンexの技でダークライexを1撃で倒せる

【解放条件】

マッシブーンex 」を入手

スピアーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マスカーニャ+レッドでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

スピアーex 」を入手

メガヤンマex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・メガヤンマexの技でダークライexを1撃で倒せる

【解放条件】

メガヤンマex 」を入手

マオ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・運が良ければアマージョで高火力が出せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

マオ 」を入手

リーフィアex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リーフィアexで序盤から攻撃しやすい

【解放条件】

リーフィアex 」を入手

ソルガレオex&ディアルガexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ソルガレオはHPが180と高くリーリエで回復もされてしまうため、高火力のポケモンで戦うのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

ブースターex(イーブイガーデン)

超タイプ

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

バクガメス(双天の守護者)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」連打で勝つデッキです。

超タイプのおすすめデッキ

▼ミュウツーexデッキ

特徴・立ち回り方

・ミュウツーexなら弱点を突かれずに、高火力でexポケモンも倒しやすいです。

・サーナイトexを早めに進化させ、ミュウツーexの「サイコドライブ」連打で戦いましょう。

♦3以下のおすすめデッキ

▼カツラデッキ

特徴・立ち回り方

・相手の準備が整う前に速攻で倒しきるデッキです。

・ディアルガexやソルガレオexに対しては火力の高いキュウコンで攻撃しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexが準備出来れば高火力連打で勝てる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

 

ブースターex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブースターexで早い段階から高火力を出せる

【解放条件】

ブースターex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・相手の準備が整う前に速攻で攻撃できる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階からバクガメスで攻撃できる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

ルギアex&ホウオウexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが鋼タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ルギアexが180ダメージの高火力技を持っているため、育ち切る前に早めに倒してしまうのがおすすめです。

・HP30のポケモンが複数入っているので、1エネで30ダメージ以上与えられる技やベンチにダメージを与えられる技を持つポケモンがいればポイントが取りやすくなります。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

カプ・コケコex(異次元クライシス)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

鋼タイプ

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

の画像

デカヌチャンex(シャイニングハイ)

の画像

エアームド(時空の激闘)

の画像

クチート(空と海の導き)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

エモンガ(異次元クライシス)

鋼タイプのおすすめデッキ

▼ソルガレオexデッキ

特徴・立ち回り方

・ソルガレオexは序盤から攻撃しやすくホウオウex・ルギアexは2発(もしくはエアームド+ソルガレオexで1発ずつ)、それ以外のポケモンは1発で倒すことが可能です。

・「 鋼鉄のまえかけ 」や「 大きなマント 」があれば、ルギアexの攻撃も1度耐えることができます。

・ピチューやブビィが前に出ていればエアームドで倒してしまいましょう。

★3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方

・ホウオウexやルギアex相手はオドリドリ、エンテイやゼラオラ相手はジバコイルで戦いましょう。

・ブビィやピチューがバトル場に出ている場合はエモンガで倒すのがおすすめです。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アローラライチュウex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

オドリドリでexポケモンを完封できる

・アローラライチュウexでホウオウexを1撃で倒すことも可能

【解放条件】

アローラライチュウex 」を入手

ピカチュウex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ピカチュウexでホウオウex・ルギアexを1撃で倒せる

【解放条件】

ピカチュウex(シャイニングハイ) 」を入手

ピカチュウex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる

【解放条件】

ピカチュウex(最強の遺伝子) 」を入手

パチリスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・パチリスexが序盤から攻撃できる

・エンテイやゼラオラはジバコイルで倒しやすい

【解放条件】

パチリスex 」を入手

カプ・コケコex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる

・エモンガでベイビィポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

カプ・コケコex 」を入手

デンジ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・エレキブルやレントラーの火力が高い

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

デンジ 」を入手

『未知なる水域』エキスパートバトルの攻略

2025年8月28日の『未知なる水域』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

未知なる水域エキスパートの攻略一覧

ワタッコex

エンテイex

スイクンex

ライコウex

ラティオスex

ニョロボンex

ワタッコex&ツボツボexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・リーフマントでのHPアップやエリカでの回復があるので、ある程度火力の高いポケモンで戦いましょう。

・相手のポケモンの火力はそれほど高くないので、HPの高いポケモンや回復で耐久するのも有効です。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

ブースターex(イーブイガーデン)

闘タイプ

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

カイリキーex(最強の遺伝子)

の画像

ルカリオex(シャイニングハイ)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

の画像

バクフーン(空と海の導き)

の画像

クイタラン(空と海の導き)

の画像

バクガメス(双天の守護者)

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、全てのポケモンを1撃で倒すことができます。

・序盤はファイヤーでヒトカゲにエネルギー加速をしつつ、準備ができたらぐれんのあらし2連打で決着をつけましょう。

闘タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルド+ルカリオデッキ

特徴・立ち回り方

・ルカリオの特性と合わせれば、ラムパルドでツボツボexを1撃で倒せます。

・リーフマントをつけられたら「link グズマ」を使って剥がしましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ツボツボexを1撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ブースターex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブースターexで早めにツボツボexを倒せる

・運が良ければガオガエンの技で1撃で倒すことも可能

【解放条件】

ブースターex 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる

・3エネの高火力技も役立つ

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

エンテイex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・エンテイが最大で120ダメージを出せる

・1エネでやけどを付与できるファイヤローも優秀

【解放条件】

エンテイex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・HPの低いシェイミやフシギダネを速攻で倒しやすい

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

カキ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

エンテイex&ブースターexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ブビィのHPが30と低いので、1エネで30ダメージ出せる技やベンチ狙撃の技を使えるポケモンを入れて、ブビィ+exポケモンを倒して勝利を目指すのがおすすめです。

・相手のアタッカーはexポケモンのみなので、オドリドリで完封することもできます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

フリーザーex

の画像

アシレーヌex(イーブイガーデン)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

スイクンex(未知なる水域)

の画像

ケケンカニex(双天の守護者)

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

草タイプ

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

ワタッコex(未知なる水域)

の画像

メガヤンマex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

マンムー(時空の激闘)

の画像

ゲッコウガ(最強の遺伝子)

草タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャデッキ

特徴・立ち回り方

・レッドを使えば、マスカーニャの技で相手のexポケモンを1撃で倒せます

・カミツルギで相手のブビィを倒しておけば、exポケモンを1体倒すだけで勝利できます。

トレーナーズなしのおすすめデッキ

▼オドリドリデッキ

特徴・立ち回り方

・オドリドリさえ引ければほぼ確実に勝てるので、引けなかった場合はリタイアしてやり直すのも手です。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

スイレン

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・オニシズクモでエンテイexを1撃で倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

スイレン 」を入手

アシレーヌex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・アシレーヌexの耐久力が高く、ハウを使えばexポケモンを一撃で倒せる

・グレイシアでダメージを受けたポケモンにとどめを刺せる

【解放条件】

カメックスex 」を入手

ギャラドスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1進化でHPが180と高く、exポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

ギャラドスex 」を入手

ケケンカニex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ケケンカニexがHP160と高く、序盤から攻撃できるので優秀

【解放条件】

ケケンカニex 」を入手

スイクンex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・スイクンexが序盤から火力を出せる

・どく+マヒの技を持つドククラゲも優秀

【解放条件】

スイクンex 」を入手

パルキアex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・パルキアexの高火力技でexポケモンを1撃で倒せる

・1エネ技でブビィを倒せる

【解放条件】

パルキアex 」を入手

カメックスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カメックスexが育てば全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

カメックスex 」を入手

スイクンex&ミロカロスデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ミロカロスの特性やカイの回復があるので、ある程度火力の高いポケモンで戦うのがおすすめです。

・ヒンバスやタマンタのHPが30と低いので、ベンチ狙撃の技を持っているポケモンも役に立ちます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ピカチュウex(シャイニングハイ)

の画像

カプ・コケコex(異次元クライシス)

炎タイプ

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

エモンガ(異次元クライシス)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

ゼブライカ(最強の遺伝子)

炎タイプのおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速をし、リザードンexの「ぐれんのあらし」2連発で勝利を目指します。

・スイクンexの技のダメージが上がるのでベンチは並べすぎないほうがいいですが、ナツメ対策にヒトカゲともう1体のポケモンはベンチに出しておきましょう

♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方

・スイクンexに対してはオドリドリ、ミロカロスに対してはジバコイルで戦いましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アローラライチュウex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・オドリドリでスイクンexに対応できる

【解放条件】

アローラライチュウex 」を入手

ピカチュウex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ピカチュウexでスイクンexを1撃で倒せる

【解放条件】

ピカチュウex(シャイニングハイ) 」を入手

カプ・コケコex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる

・エモンガでタマンタやヒンバスを1撃で倒せる

【解放条件】

カプ・コケコex 」を入手

ピカチュウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる

・ゼブライカでベンチのタマンタやヒンバスに攻撃できる

【解放条件】

ピカチュウex(最強の遺伝子) 」を入手

デンジ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エレキブルやレントラーの火力が高い

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

デンジ 」を入手

パチリスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・パチリスexが序盤から攻撃できる

【解放条件】

パチリスex 」を入手

ライコウex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ライコウexが序盤から攻撃できる

・シビルドンでマントなしのスイクンexを1撃で倒せる

【解放条件】

ライコウex 」を入手

ライコウex&ピカチュウexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ピカチュウexが早い段階で150ダメージの技を使ってくるため、HP160以上のポケモンがいると安心です。

・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できるポケモンで倒させる前に倒しましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ドンファンex(空と海の導き)

の画像

ルガルガンex(異次元クライシス)

の画像

ルカリオex(シャイニングハイ)

の画像

ガブリアスex(超克の光)

水タイプ

の画像

グレイシアex(超克の光)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

マンムー(時空の激闘)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルガルガン(双天の守護者)

の画像

サワムラー(最強の遺伝子)

水タイプ&★3以下のおすすめデッキ

▼マンムーデッキ

特徴・立ち回り方

・マンムーは鋼弱点で倒されにくく、技も120ダメージ出るのでサカキがあればライコウexも一撃で倒せます。

水タイプのおすすめデッキ

▼フリーザーex単デッキ

特徴・立ち回り方

・フリーザーexは雷弱点ですが、カスミで表が出ればこちらが倒される前に勝ち切ることが可能です。

・運が悪い場合はリタイアでやり直しも視野に入れましょう。

♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

特徴・立ち回り方

・イワンコスタート確定なのでデッキも安定しやすく、ルガルガン、ラムパルド共に高い火力で相手のexポケモンを楽に倒せます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ドンファンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ドンファンexが序盤から攻撃しやすい

・HPが160あるのでピカチュウexの攻撃を耐えられる

【解放条件】

ドンファンex 」を入手

ルガルガンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのチャーレムが優秀

・ルガルガンでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ルガルガンex 」を入手

ルカリオex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ルカリオexでピカチュウexとピチューを同時に倒して勝利できる

【解放条件】

ルカリオex 」を入手

タケシ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エビワラーやダグトリオなど、序盤から攻撃できるポケモンがいる

・サワムラーでピチューを倒しやすい

・ゴローニャでexポケモンを1撃で倒せる

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

ナゲツケサルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・バンバドロでexポケモンを1撃で倒せる

・ナゲツケサルexが倒されても特性で後続が攻撃しやすい

【解放条件】

ナゲツケサルex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexの耐久力が高く、ライコウexも1撃で倒しやすい

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ニョロボンex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ニョロボンexでexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ニョロボンex 」を入手

ガブリアスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・1エネで序盤から攻撃できるポケモンが多い

・ガブリアスexでHPが減ったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ガブリアスex 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

ラティオス&ラティアスデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ラティオスの技の火力が高いので、相手の準備が整う前に早めに倒してしまいましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

の画像

クロバットex(空と海の導き)

の画像

ブラッキーex(空と海の導き)

闘タイプ

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ドンファンex(空と海の導き)

の画像

ルガルガンex(異次元クライシス)

♦3以下

の画像

アーゴヨン(異次元クライシス)

の画像

ゾロアーク(未知なる水域)

の画像

ブラッキー(イーブイガーデン)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ダークライex&マニューラexデッキ

特徴・立ち回り方

・ダークライexの特性+マニューラの「スクラッチネイル」で早い段階で決着をつけるデッキです。

・先行2ターン目ならダークライexにエネルギー加速+ヒカリでマニューラexにエネルギー付け替えの動きが強力です。

闘タイプ&♦3以下&トレーナーズなしのおすすめデッキ

▼闘タイプデッキ

特徴・立ち回り方

・闘タイプのポケモンのみで編成し、「 ダグトリオ(未知なる水域) 」で確実に1エネで100ダメージを出すデッキです。

・倒しきれなかったポケモンはサワムラーやカポエラーのベンチ狙撃で倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

マニューラex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ミカルゲでダメージをばら撒いておけばマニューラexで相手のポケモンを倒しやすい

【解放条件】

マニューラex 」を入手

アルセウスex&クロバット

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・アルセウスexの技が高火力で優秀

【解放条件】

クロバット 」を入手

ダークライex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ダークライexの特性+技で相手のポケモンを倒しやすい

【解放条件】

ダークライex 」を入手

キョウ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・マタドガスやゴルバットで序盤から攻撃可能

・アーボックでバトル場のポケモンを縛りつつ確実に倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

キョウ 」を入手

パルデアドオーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・毒状態ならパルデアドオーexで大ダメージを狙える

【解放条件】

パルデアドオーex 」を入手

ブラッキーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブラッキーexの特性で、ベンチに下がったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ブラッキーex 」を入手

アクジキングex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・序盤はアーゴヨンでダメージを出しつつ、後半はアクジキングexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

ブラッキーex 」を入手

ニョロボンex&ニョロトノデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ニョロトノがいるとニョロボンexが最大で180ダメージ出してくるため、相手の準備が整う前に早めに倒しましょう。

・タマンタのHPが低いので、1エネで30ダメージ出せるポケモンやベンチ狙撃ができるポケモンがいると戦いやすいです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ニンフィアex(イーブイガーデン)

の画像

エーフィex(空と海の導き)

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

雷タイプ

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

♦3以下

の画像

エムリット(時空の激闘)

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

の画像

ニンフィア(イーブイガーデン)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・ニョロボンexのHPが180と高いので、リザードンexの「ぐれんのあらし」で一気に倒すデッキです。

・序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速をして、準備が整ったらリザードンexで相手のポケモンを倒しましょう。

雷タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方

・ニョロボンexに対してはオドリドリ、それ以外のポケモンに対してはジバコイルで戦いましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ラティオス&ラティアス

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ラティオスの技でニョロボンexに大ダメージを与えられる

・運が良ければガラルサニゴーンできぜつさせることも可能

【解放条件】

ラティアス 」を入手

エーフィex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エーフィexやトゲキッスの特性で耐久しつつ戦える

・エーフィexでニョロボンexを2回の攻撃で倒せる

【解放条件】

エーフィex 」を入手

ニンフィアex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ニンフィアexでニョロボンexを2回の攻撃で倒せる

・ベンチにポケモンが揃えばニンフィアでも高火力を出せる

【解放条件】

ニンフィアex 」を入手

ギラティナex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ギラティナexで高火力を出せる

・序盤から攻撃できるポケモンが多いので、ギラティナexをベンチで育てつつ戦える

【解放条件】

ギラティナex 」を入手

ルナアーラex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ルナアーラexの特性でアタッカーを交代しつつ戦える

・カプ・テテフでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ルナアーラex 」を入手

アセロラ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・アセロラの効果と合わせて大ダメージを与えられる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

アセロラ 」を入手

『空と海の導き』エキスパートバトルの攻略

2025年7月30日の『空と海の導き』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

空と海の導きエキスパートの攻略一覧

ツボツボex

ルギアex

キングドラex

ランターンex

エーフィex

ドンファンex

ブラッキーex

エアームドex

ツボツボex&フシギバナexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ツボツボex・フシギバナex共に耐久力が高いため、高火力のポケモンで戦うか、フシギバナexが育つ前に早めに決着をつけるのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

ブースターex(イーブイガーデン)

悪タイプ

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

の画像

バクフーン(空と海の導き)

の画像

クイタラン(空と海の導き)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、リーフマントがついた「フシギバナex」も1撃で倒すことができます。

・序盤はファイヤーでヒトカゲにエネルギー加速をしつつ、準備ができたらぐれんのあらし2連打で決着をつけましょう。

悪タイプのみのおすすめデッキ

▼パルデアドオーexデッキ

特徴・立ち回り方

・パルデアドオーexは闘弱点かつ火力も高いため、ある程度耐久されても勝ち切ることができます。

・リーフマントがついていなければ毒+ウツロイドの特性でツボツボexを1撃で倒しきれるので、ツボツボex+シェイミまたはフシギダネを倒して勝つのが理想の動きです。

▼ダークライex&マニューラexデッキ

特徴・立ち回り方

・ダークライexとマニューラexは草弱点ですが、フシギバナexが育ち切る前に早めに決着をつければ勝つことも可能です。

・ナツメやアカギを使いつつ、ツボツボex+シェイミもしくはフシギダネを倒して勝つのが理想の動きです。

♦3以下のおすすめデッキ

▼カツラデッキ

特徴・立ち回り方

・相手の準備が整う前に速攻で倒しきるデッキです。

・シェイミやフシギダネなどHPの低いポケモンはギャロップ、ツボツボexに対してはキュウコンで攻撃しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・フシギバナexに進化されても高火力で倒しやすい

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる

・フシギバナexも高火力技2発で倒しやすい

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・HPの低いシェイミやフシギダネを速攻で倒しやすい

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

ブースターex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ブースターexで早めにツボツボexを倒せる

・運が良ければガオガエンの技で1撃で倒すことも可能

【解放条件】

ブースターex 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

ルギアex&ホウオウexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが鋼タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ルギアexが180ダメージの高火力技を持っているため、育ち切る前に早めに倒してしまうのがおすすめです。

・ホウオウexとルギアexが雷弱点のため、雷タイプのポケモンだと戦いやすいです。

・ピチューとブビィのHPが30と低いため、1エネで30ダメージ以上与えられるポケモンか、ベンチにダメージを与えられるポケモンがいればポイントが取りやすくなります。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

カプ・コケコex(異次元クライシス)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

鋼タイプ

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

の画像

デカヌチャンex(シャイニングハイ)

の画像

エアームド(時空の激闘)

の画像

クチート(空と海の導き)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

エモンガ(異次元クライシス)

鋼タイプのおすすめデッキ

▼ソルガレオexデッキ

特徴・立ち回り方

・ソルガレオexは序盤から攻撃しやすくホウオウex・ルギアexは2発(もしくはエアームド+ソルガレオexで1発ずつ)、それ以外のポケモンは1発で倒すことが可能です。

・「 鋼鉄のまえかけ 」や「 大きなマント 」があれば、ルギアexの攻撃も1度耐えることができます。

・ピチューやブビィが前に出ていればエアームドで倒してしまいましょう。

★3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方

・ホウオウexやルギアex相手はオドリドリ、エンテイやゼラオラ相手はジバコイルで戦いましょう。

・ブビィやピチューがバトル場に出ている場合はエモンガで倒すのがおすすめです。

トレーナーズなし+♦3以下のおすすめデッキ

▼雷タイプデッキ

特徴・立ち回り方

・オドリドリさえいれば有利に戦えるので、引けない場合はリタイアしてやり直しましょう。

・エンテイやゼラオラはオドリドリ以外のポケモンで倒すのがおすすめです。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アローラライチュウex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

オドリドリでexポケモンを完封できる

・アローラライチュウexでホウオウexを1撃で倒すことも可能

【解放条件】

アローラライチュウex 」を入手

ピカチュウex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ピカチュウexでホウオウex・ルギアexを1撃で倒せる

【解放条件】

ピカチュウex(シャイニングハイ) 」を入手

ピカチュウex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる

【解放条件】

ピカチュウex(最強の遺伝子) 」を入手

パチリスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・パチリスexが序盤から攻撃できる

・エンテイやゼラオラはジバコイルで倒しやすい

【解放条件】

パチリスex 」を入手

カプ・コケコex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる

・エモンガでピチューやブビィを1撃で倒せる

【解放条件】

カプ・コケコex 」を入手

デンジ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・エレキブルやレントラーの火力が高い

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

デンジ 」を入手

キングドラexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・キングドラexの技を受けると逃げられなくなるので、「 コトネ 」を入れておくと便利です。

・タッツーのHPが50と低いので、キングドラexに進化する前に早めに倒してしまえば楽に戦えます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ピカチュウex(シャイニングハイ)

の画像

カプ・コケコex(異次元クライシス)

の画像

ランターンex(空と海の導き)

の画像

コトネ

炎タイプ

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

バクガメス(双天の守護者)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

エモンガ(異次元クライシス)

の画像

エモンガ(空と海の導き)

の画像

ゼラオラ(異次元クライシス)

の画像

サンダース(イーブイガーデン)

炎タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼バクガメス&ズガドーンデッキ

 

特徴・立ち回り方

・序盤はカキでエネルギー加速したバクガメスで攻撃し、バクガメスが倒されたらルザミーネ+ズガドーンで戦うデッキです。

炎タイプのおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はファイヤーexでエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」2発で勝つデッキです。

・ナツメで育成中のヒトカゲを狩られないよう、ベンチにはもう1匹ポケモンを並べておきましょう。

♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ゼラオラデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はゼラオラで攻撃し、キングドラexに進化されたらオドリドリで戦いましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アローラライチュウex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・トゲデマルが1エネで最大70ダメージ出せる

・オドリドリでキングドラexに対応できる

【解放条件】

アローラライチュウex 」を入手

ピカチュウex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ピカチュウexでキングドラexを1撃で倒せる

【解放条件】

ピカチュウex(シャイニングハイ) 」を入手

ピカチュウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる

【解放条件】

ピカチュウex(最強の遺伝子) 」を入手

カプ・コケコex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる

・エモンガでタッツーを1撃で倒せる

【解放条件】

カプ・コケコex 」を入手

パチリスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・パチリスexが序盤から攻撃できる

【解放条件】

パチリスex 」を入手

デンジ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・エレキブルやレントラーの火力が高い

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

デンジ 」を入手

ランターンexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ランターンexがマヒかこんらんのどちらかを付与してくるので、「 ラムのみ 」など状態異常対策ができるカーがあると安心です。

・「エレメンタルつけかえ」で1ターン早く攻撃してくることもあるので気を付けましょう。

▼おすすめカード

状態異常対策

の画像

アルセウス(超克の光)

の画像

キュワワー(双天の守護者)

の画像

ラムのみ

の画像

鋼鉄のまえかけ

の画像

おおきいマラサダ

の画像

ポケモンセンターのお姉さん

水タイプ

の画像

フリーザーex

の画像

アシレーヌex(イーブイガーデン)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルガルガン(双天の守護者)

の画像

オコリザル(幻のいる島)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

サワムラー(最強の遺伝子)

の画像

バンギラス(超克の光)

水タイプのおすすめデッキ

▼フリーザーex単デッキ

特徴・立ち回り方

フリーザーexは雷弱点ですが、カスミで表が出ればこちらが倒される前に勝ち切ることが可能です。

運が悪い場合はリタイアでやり直しも視野に入れましょう。

♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

 

特徴・立ち回り方

・イワンコスタート確定なので、技でデッキを圧縮しつつ化石をラムパルドに進化させましょう。

・ランターンexは大きなマントがついていても、「 レッド 」や「 グズマ 」を使えば一撃で倒せます。

トレーナーズなし+♦3以下のおすすめデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤から火力を出せるポケモンを多めに編成して早めに決着をつけるデッキです。

・ランターンexが育ってしまうと勝つのが難しくなるので、序盤上手く動けない場合はリタイアでやり直しも視野に入れましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ドンファンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ドンファンexが序盤から攻撃しやすい

・状態異常にされても「コトネ」で交代できる

【解放条件】

ドンファンex 」を入手

タケシ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・エビワラーやダグトリオなど、序盤から攻撃できるポケモンがいる

・サワムラーでピチューを倒しやすい

・ゴローニャでランターンexを1撃で倒せる

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

ナゲツケサルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・バンバドロでマントなしのランターンexを1撃で倒せる

・ナゲツケサルexが倒されても特性で後続が攻撃しやすい

・大きいマサラダで状態異常を回復できる

【解放条件】

ナゲツケサルex 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexで多くのランターンexを1撃で倒すことも可能

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ルガルガンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのチャーレムが優秀

・ルガルガンでマントなしのランターンexを1撃で倒せる

【解放条件】

ルガルガンex 」を入手

ガブリアスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・1エネで序盤から攻撃できるポケモンが多い

・ガブリアスexでHPが減ったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ガブリアスex 」を入手

ルカリオex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ルカリオexでバトルポケモンにダメージを与えつつベンチにいるピチューも倒せる

【解放条件】

ルカリオex 」を入手

エーフィex&ニンフィアexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・エーフィexが毎ターン回復してくるため、ある程度火力の高いポケモンで戦いましょう。

・イーブイexのHPが90と低いので、ナツメやアカギで呼び出して倒してしまうのもおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

の画像

クロバットex(空と海の導き)

の画像

ブラッキーex(空と海の導き)

闘タイプ

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

プテラex(幻のいる島)

の画像

ルガルガンex(異次元クライシス)

の画像

ドンファンex(空と海の導き)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルガルガン(双天の守護者)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

バンギラス(超克の光)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ダークライex&マニューラexデッキ

特徴・立ち回り方

ダークライexの特性+マニューラの「スクラッチネイル」で早い段階で決着をつけるデッキです。

先行2ターン目ならダークライexにエネルギー加速+ヒカリでマニューラexにエネルギー付け替えの動きが強力です。

闘タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルカリオデッキ

特徴・立ち回り方

・ラムパルドできるだけ早く育て、ルカリオの特性でダメージアップしながら戦うデッキです。

・ニンフィアexやエーフィexはルカリオの特性やレッドを組み合わせれば1撃で倒せます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アルセウスex&クロバット

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・クロバットの特性+アルセウスexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

クロバット 」を入手

キョウ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・マタドガスやゴルバットで序盤から攻撃可能

・アーボックでバトル場のポケモンを縛りつつ確実に倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

キョウ 」を入手

パルデアドオーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・毒状態ならパルデアドオーexで大ダメージを狙える

【解放条件】

パルデアドオーex 」を入手

マニューラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ミカルゲでダメージをばら撒いてマニューラexで大ダメージを与える動きが強力

・運が良ければドラピオンでも大ダメージを与えられる

【解放条件】

マニューラex 」を入手

ダークライex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ダークライexで効率よくダメージを与えられる

・ドンカラスでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ダークライex 」を入手

ブラッキーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブラッキーexの特性で、ベンチに下がったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ブラッキーex 」を入手

アクジキングex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・序盤はアーゴヨンでダメージを出しつつ、後半はアクジキングexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

ブラッキーex 」を入手

ソルガレオex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ソルガレオexが早めに育てば高火力連打で勝ちやすい

【解放条件】

ソルガレオex 」を入手

デカヌチャンex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・コインがオモテなら、デカヌチャンexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

デカヌチャンex 」を入手

ドンファンex&ルカリオデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ゴツゴツメットのダメージが痛いので、火力が低くて何度も攻撃するデッキの場合は「 グズマ 」を入れておくと安心です。

・ナッシーexやカミツルギなど1エネで40ダメージ以上を与えられる草ポケモンがいると、ゴマゾウの自傷ダメージ+弱点で一撃でゴマゾウを倒すこともできます。

バルキーのHPが30と低いので、ドンファンexとバルキーを倒して勝つプランもおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

フシギバナex(最強の遺伝子)

の画像

リーフィアex(超克の光)

の画像

セレビィex(幻のいる島)

の画像

マッシブーンex(異次元クライシス)

雷タイプ

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

カミツルギ(異次元クライシス)

の画像

スピアー(最強の遺伝子)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ナッシーex&セレビィデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はナッシーexで攻撃しつつ、後半はセレビィexで高火力を出して勝利を目指すデッキです。

雷タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方

・ドンファンexにはオドリドリ、バルキーにはエモンガ、それ以外のポケモンにはジバコイルで戦いましょう。

♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャ&カミツルギデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はカミツルギで攻撃しつつ、ドンファンexはマスカーニャで倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

マッシブーンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・カミツルギでバルキーやゴマゾウを倒しやすい

・フェローチェのベンチ狙撃とマッシブーンの技でドンファンexを倒せる

【解放条件】

マッシブーンex 」を入手

スピアーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マスカーニャ+レッドでドンファンexを1激で倒せる

【解放条件】

スピアーex 」を入手

セレビィex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ジャローダの特性+セレビィexの技で高火力を出せる

【解放条件】

セレビィex 」を入手

メガヤンマex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ゴツゴツメット+メガヤンマexの技でドンファンexを倒せる

【解放条件】

メガヤンマex 」を入手

マオ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・運が良ければアマージョで高火力が出せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

マオ 」を入手

エーフィex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エーフィexやトゲキッスの特性で耐久しつつ戦える

・エーフィexでルカリオを1撃、ドンファンexを2撃で倒せる

【解放条件】

エーフィex 」を入手

ブラッキーex&ダークライexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・アブソルでベンチにダメージを与えつつ、ブラッキーの特性で呼び出して倒してくるので、ベンチでポケモンを育てるよりは序盤から攻撃できるポケモンで戦いましょう。

・レッドカード・ダークペンダント・マーズ・シルバーなど手札妨害のカードが多いため、手札管理に気を付けましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

リーフィアex(超克の光)

の画像

マッシブーンex(異次元クライシス)

超タイプ

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

の画像

ニンフィア(イーブイガーデン)

の画像

ニンフィアex(イーブイガーデン)

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

カミツルギ(異次元クライシス)

の画像

マスキッパ(超克の光)

通常攻略のおすすめデッキ

▼マッシブーンexデッキ

特徴・立ち回り方

・たねポケモンが多いため、手札妨害されてもデッキ事故が起きにくいのが特徴です。

・マッシブーンexを育てられればブラッキーex・ダークライex両方とも1撃で倒すことができます。

超タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼トゲキッスデッキ

特徴・立ち回り方

・トゲキッスは鋼弱点なので、弱点を気にせず戦えます。

・前のターンに「オーバースマッシュ」を使っていれば、「シロナ」の効果込みでブラッキーexやダークライexを1撃で倒すことが可能です。

♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャ&カミツルギデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はカミツルギで攻撃しつつ、ブラッキーexやダークライexはマスカーニャで倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

マッシブーンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・たねポケモンが多いので事故が起こりにくい

・マッシブーンexの技でexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

マッシブーンex 」を入手

スピアーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マスカーニャ+exポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

スピアーex 」を入手

メガヤンマex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・メガヤンマexの技でexポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

メガヤンマex 」を入手

マオ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・運が良ければアマージョで高火力が出せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

マオ 」を入手

リーフィアex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リーフィアexで安定してエネルギー加速ができる

【解放条件】

リーフィアex 」を入手

エアームドex&ハッサムデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・エアームドexの技の効果や鋼鉄のまえかけ・ミカンなどで耐久性が高いため、高火力を出せるポケモンで戦うのがおすすめです。

・エアームドが後攻1ターン目から50ダメージ出してくることもあるため、HP50以下のポケモンはバトル場に出さないよう気を付けましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

ブースターex(イーブイガーデン)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

超タイプ

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルガルガン(双天の守護者)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

エアームド(時空の激闘)

の画像

キリキザン(最強の遺伝子)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、ミカンや鋼鉄のまえかけでダメージカットされても1撃でエアームドexを倒すことができます。

・序盤はファイヤーexでエネルギー加速し、2発連続でぐれんのあらしを打てるようになったらリザードンexで攻撃しましょう。

超タイプのおすすめデッキ

▼ミュウツーexデッキ

特徴・立ち回り方

・ミュウツーexなら弱点を突かれずに、高火力でエアームドexも倒しやすいです。

・サーナイトexを早めに進化させ、ミュウツーexの「サイコドライブ」を連発して相手のポケモンを倒しましょう。

♦3以下のおすすめデッキ

▼バクガメス&ズガドーンデッキ

特徴・立ち回り方

・序盤はカキでエネルギー加速したバクガメスで攻撃し、バクガメスが倒されたらルザミーネ+ズガドーンで戦うデッキです。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexが準備出来れば高火力連打で勝てる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる

・エアームドexも高火力技で倒しやすい

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

 

ブースターex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ブースターexで早い段階から高火力を出せる

【解放条件】

ブースターex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ストライクやエアームドをギャロップ+カツラで早めに倒せる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階からバクガメスで攻撃できる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

『イーブイガーデン』エキスパートバトルの攻略

2025年6月26日の『イーブイガーデン』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

イーブイガーデンエキスパートの攻略一覧

アマージョ

ブースターex

アシレーヌex

ニンフィアex

アマージョ&マッシブーンexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・「マオ」でアマージョのHPを回復されてしまうため、「 リザードンex 」など一撃の火力が高いポケモンで戦うのがおすすめです。

・アマージョの技の効果で手札を減らされてしまうので、ポケモンは進化できるタイミングで早めに進化させておきましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

悪タイプ

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

アーゴヨン(異次元クライシス)

の画像

アローラベトベトンex(双天の守護者)

♦3以下

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(シャイニングハイ)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの最速進化を目指し、「もえあがる」でエネルギー加速⇒「ばくねつほう」連打で勝利を目指すデッキです。

・アマージョやマッシブーンexにリーフマントがついていても、弱点込みで一撃で倒すことができます。

悪タイプのみのおすすめデッキ

▼パルデアドオーexデッキ

特徴・立ち回り方

・タギングルやどくバリで毒にしつつ、パルデアドオーexで大ダメージを狙います。

・リーフマントがついていなければ、ウツロイドの特性と合わせて毒でマッシブーンexを倒しきれます

▼アーゴヨンデッキ

特徴・立ち回り方

・アマカジのHPが60なので、先行2ターン目にアーゴヨンの技+ウツロイドの特性で進化する前に倒すことができます。

・♦3以下のバトルトライも同時に達成可能です。

♦3以下のおすすめデッキ

▼カツラデッキ

特徴・立ち回り方

・相手の準備が整う前に速攻で倒しきるデッキです。

・アマカジのHPが60なので、ポニータ(コイン表の場合)やギャロップで進化する前に倒すことも可能です。

・リーフマントがついていなければ、キュウコン+カツラでアマージョやマッシブーンexを一撃で倒すことができます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・HPの低いアマカジを速攻で倒しやすい

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

ブースターex&ブースターデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・イーブイバッグの効果でブースターexが最大で150ダメージ与えてくるので、HP160以上のポケモンで戦うのがおすすめです。

・イーブイexのHPが90と低いため、スターミーexなど90ダメージ出せる速攻型のポケモンも役立ちます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

スターミーex(最強の遺伝子)

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

の画像

パルキアex(時空の激闘)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

ケケンカニex(双天の守護者)

草タイプ

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

ジュナイパーex(双天の守護者)

の画像

スピアーex(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

マンムー(時空の激闘)

の画像

オニシズクモ(双天の守護者)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼フリーザーex単デッキ

特徴・立ち回り方

フリーザーexのみで戦うデッキで、カスミでオモテが出れば相手に何もさせずに勝つことも可能です。

イーブイexやブースターはサカキを使えば「ふぶき」で一撃で倒すこともできます。

草タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャデッキ

特徴・立ち回り方

・ブースターexはレッドを使えばマスカーニャexの技で1撃で倒すことが可能です。

・♦3以下のバトルトライも同時に達成できます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アシレーヌex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・アシレーヌexの耐久力が高く、ハウを使えばブースターexも一撃で倒せる

・グレイシアでダメージを受けたポケモンにとどめを刺せる

【解放条件】

カメックスex 」を入手

ギャラドスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1進化でHPが180と高く、ブースターexを一撃で倒せる

【解放条件】

ギャラドスex 」を入手

ケケンカニex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ケケンカニexがHP160と高く、序盤から攻撃できるので優秀

【解放条件】

ケケンカニex 」を入手

スイレン

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・オノシズクモでイーブイexを倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

スイレン 」を入手

パルキアex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・マナフィがいるのでエネルギー供給がしやすい

・1エネ50ダメージのネオラントも使いやすい

【解放条件】

パルキアex 」を入手

カメックスex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カメックスexが育てば全てのポケモンを1撃で倒せる

・2エネで70ダメージ出せるゴルダックも優秀

【解放条件】

カメックスex 」を入手

アシレーヌex&ナマコブシデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・アシレーヌのHPが高くリーリエの回復もあるため、一撃の火力が高いポケモンか、育ち切る前に速攻で倒せるポケモンで戦うのがおすすめです。

・ハウを使われると受けるダメージが30増えるので、HP管理に気を付けましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ピカチュウex(最強の遺伝子)

の画像

パチリスex(時空の激闘)

の画像

カプ・コケコex(異次元クライシス)

炎タイプ

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ブースターex(イーブイガーデン)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

サンダース(イーブイガーデン)

の画像

ゼラオラ(異次元クライシス)

炎タイプのおすすめデッキ

▼リザードンexデッキ

特徴・立ち回り方

・ファイヤーexでエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」2発でアシレーヌex+もう一体を倒して勝つデッキです。

♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ゼラオラデッキ

特徴・立ち回り方

・ナマコブシやアシマリはゼラオラで攻撃し、アシレーヌexに進化されたらオドリドリで戦いましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アローラライチュウex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・トゲデマルが1エネで最大70ダメージ出せる

・オドリドリでアシレーヌexに対応できる

【解放条件】

アローラライチュウex 」を入手

ピカチュウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる

【解放条件】

ピカチュウex 」を入手

デンジ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エレキブルやレントラーの火力が高く、アシレーヌexも倒しやすい

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

デンジ 」を入手

パチリスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・パチリスexが序盤から攻撃できる

・ジバコイルの高火力でアシレーヌexも倒しやすい

【解放条件】

パチリスex 」を入手

カプ・コケコex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる

【解放条件】

カプ・コケコex 」を入手

ニンフィアex&ニンフィアデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ポケモンについているエネルギーが多いとエーフィの技で大ダメージを受けてしまうので、少ないエネルギーで攻撃できるポケモンがおすすめです。

・ニンフィアの「エボルハーモニー」が最大130ダメージを与えてくるので、早めに相手のポケモンを1匹ずつ倒して被ダメージを抑えましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

の画像

エアームド(時空の激闘)

の画像

アローラダグトリオex(異次元クライシス)

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

闘タイプ

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

プテラex(幻のいる島)

の画像

ルガルガンex(異次元クライシス)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルガルガン(双天の守護者)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

エアームド(時空の激闘)

の画像

キリキザン(最強の遺伝子)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ソルガレオexデッキ

特徴・立ち回り方

。マシェードを採用することで、ソルガレオexを安定して出せるようになったデッキです。

・ソルガレオexは耐久力が高く、ニンフィアexも弱点込みで1撃で倒せます。

闘タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルドデッキ

特徴・立ち回り方

・イワンコスタート確定なので、技でデッキを圧縮しつつラムパルドを育てられます。

・ニンフィアexはサカキを使えばラムパルドの技で一撃で倒せます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ソルガレオex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ソルガレオexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ソルガレオex 」を入手

アローラダグトリオex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・コインが2回表ならアローラダグトリオexでニンフィアexも一撃で倒せる

・サブアタッカーのシルヴァディが優秀

【解放条件】

アローラダグトリオex 」を入手

デカヌチャンex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・コインがオモテなら、デカヌチャンexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

デカヌチャンex 」を入手

『異次元クライシス』エキスパートバトルの攻略

2025年5月29日の『異次元クライシス』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

異次元クライシスエキスパートの攻略一覧

マッシブーンex

カプ・コケコex

ルガルガンex

アクジキングex

アローラダグトリオex

マッシブーンexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・「 リザードンex 」など一撃の火力が高いポケモンでマッシブーンexともう1体を倒してポイントを取り切るのがおすすめです。

・こちらがポイントを取った後は、「 ビーストナイト 」のダメージアップや「 ルザミーネ 」での奇襲攻撃などもあるので気を付けましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

悪タイプ

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

アーゴヨン(異次元クライシス)

の画像

マタドガス(最強の遺伝子)

♦3以下

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ズガドーン(異次元クライシス)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(シャイニングハイ)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの最速進化を目指し、「もえあがる」でエネルギー加速⇒「ばくねつほう」連打で勝利を目指すデッキです。

・マッシブーンexにリーフマントがついていても、弱点込みで一撃で倒すことができます。

悪タイプのみのおすすめデッキ

▼パルデアドオーexデッキ

特徴・立ち回り方

・タギングルやどくバリで毒にしつつ、パルデアドオーexで大ダメージを狙います。

・リーフマントがついていなければ、ウツロイドの特性と合わせて毒でマッシブーンexを倒しきれます

▼アーゴヨンデッキ

特徴・立ち回り方

・アーゴヨンでじわじわダメージを与えつつ、アカギなどを使ってとどめを刺すデッキです。

・♦3以下のバトルトライも同時に達成できます。

♦3以下のおすすめデッキ

▼カツラデッキ

特徴・立ち回り方

・基本的には先行ならギャロップ、後攻ならキュウコンで2ターン目からダメージを出していくデッキです。

・テッカグヤやマッシブーンex(リーフマントなし)は、キュウコン+カツラで一撃で倒すことができます。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・カミツルギやフェローチェなどHPの低いポケモンを速攻で倒せる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・♦3以下バトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

カプ・コケコex&ピカチュウexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・相手のポケモンのHPは低いので、序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。

・オドリドリがいるのでexポケモン以外のアタッカーも用意しておきましょう

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

オコリザル(最強の遺伝子)

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)"

の画像

マーシャドー(幻のいる島)

の画像

ルガルガン(双天の守護者)

水タイプ

の画像

マンムー(時空の激闘)

の画像

ユキノオー(時空の激闘)

の画像

ゲッコウガ(最強の遺伝子)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

特徴・立ち回り方

・イワンコスタート確定なので、序盤は安定してルガルガンで攻撃できます。

・カプ・コケコexはルガルガン+サカキか、ラムパルドで倒しましょう。

水タイプのおすすめデッキ

▼マンムーデッキ

特徴・立ち回り方

・マンムーは雷タイプに弱点を突かれずに済み、ピカチュウexの攻撃も1回耐えることができます。

・序盤はマンムーを育てることに専念し、カプ・コケコexはサカキやレッドを使って1撃で倒しましょう。

トレーナーズなしのおすすめデッキ

▼闘タイプデッキ

特徴・立ち回り方

・弱点をつける闘タイプのポケモンを多めに編成しましょう。

・ルカリオやルガルガンなど、進化先が複数あるポケモンを編成しておくと、デッキが安定しやすくなります。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

タケシ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ダグトリオやエビワラーで弱点を突きつつ序盤から攻撃できる

・後半はゴローニャでexポケモンも1撃で倒せる

【解放条件】

タケシ 」を入手

ルガルガンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのチャーレムが優秀

・exポケモンはルガルガンが1撃で倒せる

・むしよけスプレーでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ルガルガンex 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexで多くのポケモンを1撃で倒せる

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ナゲツケサルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・バンバドロでexポケモンを1撃で倒せる

・ナゲツケサルexが倒されても特性で後続が攻撃しやすい

【解放条件】

ナゲツケサルex 」を入手

ルカリオex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ルカリオexでほとんどのポケモンを1撃で倒せる(カプ・コケコexはレッドを使えば一撃)

【解放条件】

ルカリオex 」を入手

ルガルガンex&ナゲツケサルexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ナゲツケサルexが気絶すると後続がすぐに攻撃できるようになってしまうため、「 ナツメ 」などを使って先にナゲツケサルex以外のポケモンを倒すのがおすすめです。

・相手のHPはそれほど高くないので、ダメージ150以上の技を持つポケモンがいれば楽に戦えます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

フーディン(最強の遺伝子)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

雷タイプ

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

ピカチュウex(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼マスカーニャデッキ

特徴・立ち回り方

・マスカーニャでルガルガンex・ナゲツケサルexに大ダメージを与えて倒すデッキです。

・イワンコは草弱点なので、カミツルギで一撃で倒すことも可能です。

雷タイプのおすすめデッキ

▼オドリドリデッキ

特徴・立ち回り方

・ナゲツケサルex、ルガルガンex相手には特性でダメージを受けないオドリドリで、ルカリオ相手にはサンダーで戦いましょう。

・大きなマント対策でグズマも入れておくとより安定します。

トレーナーズなしのおすすめデッキ

▼草タイプデッキ

特徴・立ち回り方

・デッキ圧縮ができるミツハニーや、エネルギー加速ができるリーフィア、1エネで40ダメージ出せるカミツルギなどが優秀なので、草タイプを中心にデッキを組むのがおすすめです。

▼マスカーニャデッキ

特徴・立ち回り方

・マスカーニャは2進化で安定性が低いため、キャタピーやミツハニーでパーツを集めやすくしたデッキです。

・マスカーニャを主軸に戦い、倒しきれなかったポケモンはフェローチェでとどめを刺しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

スピアーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マスカーニャがexポケモンに対して高火力を出せる

【解放条件】

セレビィex 」を入手

ルナアーラex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ルナアーラexの特性でアタッカーを交代しつつ戦える

・カプ・テテフでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ルナアーラex 」を入手

セレビィex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ジャローダの特性+セレビィexの技で高火力を出せる

【解放条件】

セレビィex 」を入手

メガヤンマex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ゴツゴツメット+メガヤンマexの技でexポケモンを倒しやすい

【解放条件】

メガヤンマex 」を入手

ジュナイパーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ジュナイパーexがナゲツケサルexを無視してベンチに攻撃できる

【解放条件】

ジュナイパーex 」を入手

ギラティナex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ギラティナexで高火力を出せる

・序盤から攻撃できるポケモンが多いので、ギラティナexをベンチで育てつつ戦える

【解放条件】

ギラティナex 」を入手

ミュウツーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ミュウツーexで全てのポケモン(大きなマントなし)を1撃で倒せる

【解放条件】

ミュウツーex 」を入手

アセロラ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・アセロラの効果と合わせて大ダメージを与えられる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

アセロラ 」を入手

アクジキングex&アーゴヨンデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・アクジキングexのHPが高く、エネルギーをトラッシュする技も持っているので、一撃で倒せるポケモンか、少ないエネルギーで序盤から攻撃できるポケモンで戦いましょう。

・特殊状態にならない「アルセウスex」や、特殊状態を回復できる「ラムのみ」などもおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

アルセウスex(超克の光)

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

超タイプ

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

の画像

キュワワー(双天の守護者)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

バンギラス(超克の光)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

カミツルギ(異次元クライシス)

通常攻略のおすすめデッキ

▼アルセウスex&クロバットデッキ

特徴・立ち回り方

アルセウスexが毒にならないので安定して戦えます。

・クロバットの特性があれば、アルセウスexの技と合わせて大ダメージを与えられます。

超タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼トゲキッスデッキ

特徴・立ち回り方

・トゲキッスは鋼弱点なので戦いやすく、さらにキュワワーがいれば、特殊状態を気にせずに戦えます

・トゲキッスが準備できたら状況に応じてシロナを使いつつ、相手を倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

アルセウスex&クロバット

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・アルセウスexが特殊状態にならない

・クロバットの特性と合わせて大ダメージを与えられる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

タケシ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ダグトリオやエビワラーで弱点を突きつつ序盤から攻撃できる

・サワムラーでベンチに下がったポケモンにもとどめを刺しやすい

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ルカリオの特性+エルレイドexでダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

リーフィアex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リーフィアexで安定してエネルギー加速ができる

【解放条件】

ルカリオex 」を入手

ジュナイパーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ジュナイパーexでHPが減ったポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ジュナイパーex 」を入手

アローラダグトリオex&エアームドデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる炎タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。

・アローラディグダがHP50と低いため、クイタランなど弱点込みで後攻1ターン目に50ダメージを出せるカードも活躍します。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

水タイプ

の画像

フリーザーex

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

の画像

ゲッコウガ

♦3以下

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

バクガメス(双天の守護者)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(シャイニングハイ)デッキ

特徴・立ち回り方

・リザードンexの最速進化を目指し、「もえあがる」でエネルギー加速⇒「ばくねつほう」連打で勝利を目指すデッキです。

水タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ゲッコウガデッキ

特徴・立ち回り方

・ゲッコウガの特性+ネオラントで少しずつHPを削って勝利を目指すデッキです。

・アローラダグトリオexの攻撃が一番厄介なので、優先して倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexが準備できれば高火力連打で攻略しやすい

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★★

【特徴】

・相手のポケモンが育ち切る前に速攻で倒しやすい

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ニャビーかニャヒートの「ヒートタックル」で自傷しつつガオガエンexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

ゴウカザルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ゴウカザルexの攻撃で全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ゴウカザルex 」を入手

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexでソルガレオexも1撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

『双天の守護者』エキスパートバトルの攻略

2025年4月30日の『双天の守護者』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

双天の守護者エキスパートの攻略一覧

ジュナイパーex

ガオガエンex

ケケンカニex

アローラライチュウex

ルナアーラex

ナゲツケサルex

アローラベトベトンex

ソルガレオex

ジュナイパーex&ラランテスデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ジュナイパーexのHPが高く、リーフマントのHPアップやエリカの回復などもあるため、一撃の火力が高いほのおタイプのポケモンで戦うのがおすすめです。

・モクローやラランテスがベンチにもダメージを与えてくるため、ジュナイパーexに狙われたくないポケモンはきずぐすりなどで回復しておきましょう。

・サポートの「link グズマ」があるとリーフマントをトラッシュできて倒しやすくなります。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

悪タイプ

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ブーバーン(シャイニングハイ)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」連打ででジュナイパーexともう一匹のポケモンを倒して勝つデッキです。

ラランテスやモクローの技でベンチのヒトカゲがダメージを受けたら、「きずぐすり」で回復してジュナイパーexのベンチ狙撃を防ぎましょう。

悪タイプのおすすめデッキ

▼ダークライex&マニューラexデッキ

特徴・立ち回り方

ダークライexの特性+マニューラの「スクラッチネイル」で早い段階で決着をつけるデッキです。

先行2ターン目ならダークライexにエネルギー加速+ヒカリでマニューラexにエネルギー付け替えの動きが強力です。

▼パルデアドオーexデッキ

特徴・立ち回り方

どくバリやタギングルで毒にしつつ、パルデアドオーexで120ダメージを狙うデッキです。

闘弱点なので、草タイプに弱点を突かれずに戦うことができます。

♦3以下のおすすめデッキ

▼カツラデッキ

特徴・立ち回り方

ギャロップやキュウコンなど必要エネルギーが少ない炎ポケモンで弱点を突いて早めに決着をつけるデッキです。

ポニータ(幻のいる島)はコインがオモテの場合弱点込みで60ダメージが出せるため、後攻1ターン目にモクローやカリキリを1撃で倒すことも可能です。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexでジュナイパーexも1撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・相手のポケモンが育ち切る前に速攻で倒しやすい

・開封ポイント70で入手可能で♦3以下ミッションも同時に達成できる

【解放条件】

カツラ 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リーフマントがなければリザードンexでジュナイパーexを一撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

カキ

《おすすめ度:★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・開封ポイント70で入手可能で♦3以下ミッションも同時に達成できる

【解放条件】

カキ 」を入手

ガオガエンex&ファイヤーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・後半になるとガオガエンが最大140ダメージの強力なワザを打ってくるため、序盤から攻撃できる水タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。

・相手のベンチ次第ですが、「 ナツメ 」を使って進化前のニャビーを倒してしまうのもおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

スターミーex(最強の遺伝子)

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

の画像

パルキアex(時空の激闘)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

ケケンカニex(双天の守護者)

草タイプ

の画像

セレビィex(幻のいる島)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

マンムー(時空の激闘)

の画像

オニシズクモ(双天の守護者)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼フリーザーex単デッキ

特徴・立ち回り方

フリーザーexのみで戦うデッキで、カスミでオモテが出れば相手に何もさせずに勝つことも可能です。

ナツメやアカギを使い、exポケモン+非exポケモンを倒して効率よく3ポイント先取しましょう。

ガオガエンexの「ほのおのキバ」でやけどにされた場合は、「おおきいマサラダ」で特殊状態を回復しておきましょう。

草タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャデッキ

特徴・立ち回り方

マスカーニャデッキなら草タイプと♦3以下のバトルトライを同時に達成できます

マスキッパで20ダメージ与えておくか、サカキを使えばマスカーニャexの技でファイヤーexを倒しやすくなります。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

カメックスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カメックスexが育てばガオガエンexも1撃で倒せる

・2エネで70ダメージ出せるゴルダックも優秀

【解放条件】

カメックスex 」を入手

ギャラドスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1進化でHPが180と高く、ファイヤーexを一撃で倒せる

【解放条件】

ギャラドスex 」を入手

ケケンカニex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ケケンカニexが序盤から攻撃できるので優秀

【解放条件】

ケケンカニex 」を入手

スイレン

《おすすめ度:★》

【特徴】

・オノシズクモでファイヤーexに大ダメージを与えられる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

スイレン 」を入手

パルキアex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・マナフィがいるのでエネルギー供給がしやすい

・1エネ50ダメージのネオラントも使いやすい

【解放条件】

パルキアex 」を入手

ケケンカニex&アシレーヌデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・アシレーヌがベンチに並ぶと毎ターン回復されてジリ貧になるので、一撃の火力が高いポケモンで戦うのがおすすめです。

・相手の火力はそれほど高くないため、高耐久のポケモンを使ったり、リーリエやセキなどを使って耐久すれば1ポイントも取られずに勝ちやすくなります。

・ケケンカニexに連続で攻撃されるとワザのダメージが上がるので、ナツメで一度ベンチに下げるのも有効です。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ソルガレオex(双天の守護者)

の画像

デカヌチャンex(シャイニングハイ)

の画像

ダイノーズex(超克の光)

炎タイプ

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

メルメタル(最強の遺伝子)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ソルガレオexデッキ

特徴・立ち回り方

序盤はカビゴンを壁にしてソルガレオexまで育てましょう。

ゴツゴツメットでダメージを与えておけば、ソルガレオexが1撃でケケンカニexやアシレーヌを倒しやすくなります。

炎タイプのおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

序盤はファイヤーexでエネルギー加速をし、リザードンexの「ぐれんのあらし」2発で勝利を目指すデッキです。

♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方

序盤はオドリドリを壁にしつつ、ジバコイルが育ったら入れ替えて攻撃しましょう。

▼メルメタルデッキ

特徴・立ち回り方

メルメタルさえ準備出来れば、高耐久で安定して勝つことができるので、序盤はクリムガンを壁にしつつ耐えましょう。

ゴツゴツメットのダメージや、レッドの効果でケケンカニexも倒しやすくなります。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ソルガレオex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・高耐久・高火力のソルガレオexが優秀

【解放条件】

ソルガレオex 」を入手

デカヌチャンex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・コインがオモテなら、デカヌチャンexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

デカヌチャンex 」を入手

ダイノーズex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・相手の火力が低いので、ダイノーズexで耐久しながら戦える

【解放条件】

ダイノーズex 」を入手

ギャラドスex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ギャラドスexが高火力・高耐久で優秀

【解放条件】

ギャラドスex 」を入手

アローラライチュウex&オドリドリデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・相手はHPの低いポケモンが多いため、序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで早めに決着をつけるのがおすすめです。

・アローラライチュウexの技の火力が上がってしまうので、技に必要なエネルギーが多いポケモンは非推奨です。

・オドリドリがいるので♦3以下のポケモンを中心にデッキを組みましょう。

▼おすすめカード

通常攻略・♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

オコリザル(幻のいる島)

の画像

マーシャドー(幻のいる島)

の画像

カブトプス(最強の遺伝子)

水タイプ

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

の画像

ゲッコウガ(最強の遺伝子)

の画像

ケケンカニex(双天の守護者)

♦3以下のおすすめデッキ

▼ルカリオ&オコリザルデッキ

特徴・立ち回り方

マンキー・オコリザルが弱点込みで70ダメージ与えられるため、ルカリオの特性があれば大きなマントがあってもアローラライチュウex以外のポケモンを1撃で倒せます。

ルカリオに進化出来なくても、ゴツゴツメットやグズマを使って打点を調整することも可能です。

水タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ゲッコウガデッキ

特徴・立ち回り方

ふしぎなアメでゲッコウガに進化し、ネオラントの50ダメージ+ゲッコウガの特性でアローラライチュウex以外のポケモンを倒します。

ネオラント以外でも、「 ゴルダック 」など少ないエネルギーで攻撃できるポケモンなら代用可能です。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

タケシ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・エビワラーやダグトリオなど、序盤から攻撃できるポケモンがいる

・イワークでアローラライチュウex以外のポケモンを1撃で倒せる

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexで多くのポケモンを1撃で倒せる

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ルナアーラex&ギラティナexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・相手は序盤から攻撃できるポケモンがいないため、悪タイプで弱点を突いて早めに決着をつけるのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

クロバット(超克の光)

闘タイプ

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルガルガン(双天の守護者)

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

♦3以下

の画像

クロバット(超克の光)

の画像

ペンドラー(幻のいる島)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ダークライex&マニューラexデッキ

特徴・立ち回り方

ダークライexの特性+マニューラexの技で、早めに決着をつけるデッキです。

ナツメやアカギを使って効率よく3ポイントを先取しましょう。

闘タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

特徴・立ち回り方

イワンコスタートが確定なので、序盤はルガルガンで戦い、ベンチでラムパルドを準備しておきましょう。

ルガルガンの代わりに「 ルカリオ(時空の激闘) 」を採用しても問題ありません。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

キョウ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・マタドガスやゴルバットで序盤から攻撃可能

・アーボックでバトル場のポケモンを縛りつつ確実に倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

キョウ 」を入手

パルデアドオーex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・毒状態ならパルデアドオーexで大ダメージを狙える

【解放条件】

パルデアドオーex 」を入手

マニューラex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ミカルゲでダメージをばら撒いてマニューラexで大ダメージを与える動きが強力

・運が良ければドラピオンでも大ダメージを与えられる

【解放条件】

マニューラex 」を入手

ダークライex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ダークライexで効率よくダメージを与えられる

・ドンカラスでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ダークライex 」を入手

アルセウスex&クロバット

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・クロバットの特性+アルセウスexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

クロバット 」を入手

ナゲツケサルex&ルカリオexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ナゲツケサルexが気絶すると後続がすぐに攻撃できるようになってしまうため、「 ナツメ 」などを使って先にナゲツケサルex以外のポケモンを倒すのがおすすめです。

・相手のHPはそれほど高くないので、ダメージ150以上の技を持つポケモンがいれば楽に戦えます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

フーディン(最強の遺伝子)

雷タイプ

の画像

オドリドリ(双天の守護者)

の画像

ピカチュウex(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

フーディン(最強の遺伝子)

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

通常攻略のおすすめデッキ

▼ギラティナexデッキ

特徴・立ち回り方

ギラティナexで全てのポケモンを1撃で倒せるので、exポケモン含めた2体を倒して勝利しましょう。

ナゲツケサルexを倒すと後続がすぐに攻撃してくるので、ナツメを使って先にナゲツケサルex以外のポケモンを倒すのがおすすめです。

雷タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼オドリドリデッキ

特徴・立ち回り方

ナゲツケサルex、ルカリオex相手には特性でダメージを受けないオドリドリで戦いましょう。

ゴツゴツメットではダメージを受けてしまうので、グズマでトラッシュしておくのがおすすめです。

エビワラーが出てきた時のために、ベンチでサンダーも育てておきましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

ギラティナex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ギラティナexで全てのポケモンを1撃で倒せる

・序盤から攻撃できるポケモンが多いので、ギラティナexをベンチで育てつつ戦える

【解放条件】

ギラティナex 」を入手

ルナアーラex

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ルナアーラexの特性でアタッカーを交代しつつ戦える

・カプ・テテフでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい

【解放条件】

ルナアーラex 」を入手

ミュウツーex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ミュウツーexで全てのポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ミュウツーex 」を入手

ミュウex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・序盤から攻撃でいるポケモンが多い

・フラージェスで自分のポケモンを回復しつつ戦える

【解放条件】

ミュウex 」を入手

ムウマージex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ダメージを与えつつこんらんにできるムウマージexが優秀

・ヨノワールの特性でダメージ管理もできる

【解放条件】

ムウマージ 」を入手

アセロラ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・アセロラの効果と合わせて大ダメージを与えられる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

アセロラ 」を入手

アローラベトベトンex&ドヒドイデデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・どくバリやアローラベトベトンexの特殊状態が厄介なので、「おおきいマサラダ」や「 ラムのみ 」など特殊状態対策のカードや、特殊状態にならない「アルセウスex」がいると安心です。

・相手の火力はそこまで高くないので、高耐久のポケモンで回復しつつ戦えば1ポイントも取られずに勝利しやすいです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

アルセウスex(超克の光)

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

エルレイドex(時空の激闘)

の画像

ポケモンセンターのお姉さん

おおきいマサラダ

おおきいマサラダ

の画像

ラムのみ

超タイプ

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

の画像

キュワワー(双天の守護者)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ルカリオ(時空の激闘)

の画像

ドサイドン(時空の激闘)

の画像

バンギラス(超克の光)

通常攻略のおすすめデッキ

▼アルセウスex&バンギラスデッキ

特徴・立ち回り方

序盤はアルセウスexを壁にしつつヨーギラスにエネルギー加速し、バンギラスでアローラベトベトンexともう1体のポケモンを倒して勝利を目指します。

超タイプ&♦3以下のおすすめデッキ

▼トゲキッスデッキ

特徴・立ち回り方

トゲキッスは鋼弱点なので戦いやすく、さらにキュワワーがいれば、特殊状態を気にせずに戦えます。

トゲキッスが準備できたら状況に応じてシロナを使いつつ、相手を倒しましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

タケシ

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・ダグトリオやエビワラーで弱点を突きつつ序盤から攻撃できる

・ゴローニャがアローラベトベトンexを1撃で倒せる

・♦3以下のバトルトライを達成可能

【解放条件】

タケシ 」を入手

プテラex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀

【解放条件】

プテラex 」を入手

エルレイドex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・エルレイドexで多くのポケモンを1撃で倒せる

・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい

【解放条件】

エルレイドex 」を入手

ナゲツケサルex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・バンバドロでアローラベトベトンexを1撃で倒せる

・ナゲツケサルex1が倒されても特性で後続が攻撃しやすい

【解放条件】

ナゲツケサルex 」を入手

ルカリオex

《おすすめ度:★》

【特徴】

・ルカリオexでアローラベトベトンex以外のポケモンを1撃で倒せる

【解放条件】

ルカリオex 」を入手

ソルガレオex&ドリュウズデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ソルガレオはHPが180と高く、リーリエで回復もされてしまうため、リザードンexなど高火力のポケモンで一気に倒してしまうのがおすすめです。

・アローラディグダがHP50と低いため、クイタランなど弱点込みで50ダメージを出せるカードも活躍します。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

の画像

ガオガエンex(双天の守護者)

水タイプ

の画像

フリーザーex

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

♦3以下

の画像

マスカーニャ(シャイニングハイ)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

バクガメス(双天の守護者)

通常攻略のおすすめデッキ

▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方

序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」連打ででソルガレオexともう一匹のポケモンを倒して勝つデッキです。

水タイプのおすすめデッキ

▼フリーザーex単デッキ

特徴・立ち回り方

フリーザーexのみで戦うデッキで、カスミでオモテが出れば相手に何もさせずに勝つことも可能です。

ソルガレオexを倒すのが大変なので、ナツメやアカギを使って非exのポケモンを3体倒しましょう

1ターン目にカスミでオモテが出るまでやり直す、という手段も有効です。

▼カメックスexデッキ

特徴・立ち回り方

カメックスexの5エネついていれば、レッドの効果と合わせてソルガレオexを1撃で倒せます

マナフィに大きなマントをつけ、ドリュウズの攻撃を耐えられるようにしておきましょう。

♦3以下のおすすめデッキ

▼マスカーニャ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方

ソルガレオexはマスカーニャ、ドリュウズはジバコイルで倒すことを目的としたデッキです。

リーリエを使われても、マスカーニャの攻撃2回でソルガレオexを確実に倒せます。

▼バクガメス&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方

カキを使えばバクガメスが2ターン目に攻撃可能で、ドリュウズも1撃で倒せます。

ソルガレオexはリーリエを使われると2回で倒しきれないので、レッドを使ってダメージを上げましょう。

おすすめのレンタルデッキ

レンタルデッキ

特徴/解放条件

リザードンex

(最強の遺伝子)

《おすすめ度:★★★》

【特徴】

・リザードンexでソルガレオexも1撃で倒せる

【解放条件】

リザードンex(最強の遺伝子) 」を入手

カキ

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

カキ 」を入手

リザードンex

(シャイニングハイ)

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・リザードンexが準備できれば高火力連打で攻略しやすい

【解放条件】

リザードンex(シャイニングハイ) 」を入手

ガオガエンex

《おすすめ度:★★》

【特徴】

・ニャビーかニャヒートの「ヒートタックル」で自傷しつつガオガエンexで大ダメージを与えられる

【解放条件】

ガオガエンex 」を入手

カツラ

《おすすめ度:★

【特徴】

・相手のポケモンが育ち切る前に速攻で倒しやすい

・♦3以下のバトルトライも達成可能

【解放条件】

カツラ 」を入手

『シャイニングハイ』エキスパートバトルの攻略

2025年3月27日の『シャイニングハイ』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

シャイニングハイエキスパートの攻略一覧

スピアーex

リザードンex

ウミトリオex

ピカチュウex

ギラティナex

ルカリオex

パルデアドオーex

デカヌチャンex

ビーダルex

スピアーex&リーフィアexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・スピアーexに進化すると厄介な上、エリカで回復もされるので、進化前のポケモンを速攻で倒すか、高火力のポケモンで一気に倒すのがおすすめです。

・ポケモンをバトル場に出す際は、スピアーex対策で余分にエネルギーをつけておきましょう。

・悪タイプのみで挑戦する場合は、草弱点ではない「link パルデアドオーex(シャイニングハイ) text=”パルデアドオーex”」や「 ペンドラー 」が戦いやすいです。ダークライex&マニューラexで早期決着を狙うのもいいでしょう。

・♦3以下のみで挑戦する場合は、カツラデッキで早めに決着をつけるか、コイン次第で耐久出来る「link ブーバーン(シャイニングハイ)」がおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

悪タイプ

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

の画像

ペンドラー

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ブーバー(シャイニングハイ)

の画像

ブーバーン(シャイニングハイ)

リザードンex&アルセウスexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・リザードンexとアルセウスexどちらも攻撃するまでに時間がかかるので、序盤から攻撃できるポケモンでで早めに決着を付けるか、「 カメックスex 」など高火力&高耐久で対処しましょう。

・草タイプのみで挑戦する場合は、エネルギーをトラッシュして妨害できる「 スピアーex 」や、序盤から安定して攻撃できる「 リーフィア 」がおすすめです。スピアーex&ロケット団のしたっぱの組み合わせでエネルギーをトラッシュして妨害するのもいいでしょう。

・♦3以下のみで挑戦する場合は、高火力&高耐久の「 マンムー 」や、アルセウスを1撃倒せる「 ラムパルド 」が特におすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

スターミーex(最強の遺伝子)

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

の画像

パルキアex(時空の激闘)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

の画像

ギャラドスex

草タイプ

の画像

スピアーex(シャイニングハイ)

の画像

リーフィアex(超克の光)

の画像

スピアーex(シャイニングハイ)

♦3以下

の画像

マンムー(時空の激闘)

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

ウミトリオex&シャワーズデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・マナフィ&シャワーズやカスミの効果で早いターンから攻撃を打ってくるため、相手が上振れた場合は諦めてリトライするのも手です。

・炎タイプのみで戦う場合は、カツラデッキで進化前のポケモンを叩くか、「 ゴウカザルex 」など高火力&高耐久のポケモンで戦いましょう。

・♦3以下のみで戦う場合は、序盤から攻撃できる雷ポケモンで早めに決着を付けるのがおすすめです。マントありのマナフィを1撃で倒せる「 ロトム 」なども役立ちます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ピカチュウex(最強の遺伝子)

の画像

パチリスex(時空の激闘)

の画像

ピカチュウex(シャイニングハイ)

炎タイプ

の画像

ギャロップ(最強の遺伝子)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

マルマイン(時空の激闘)

の画像

ライボルト(超克の光)

の画像

ビリリダマ(時空の激闘)

の画像

ロトム(時空の激闘)

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

ピカチュウexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・時間が経つと相手にエネルギーが溜まって手が付けられなくなるため、序盤から攻撃できる闘ポケモンで早めに決着を付けるか、高耐久&高火力のポケモンで戦いましょう。

・水タイプのみで挑戦する場合は、「 フリーザー 」単デッキや「 ウミトリオex 」で上振れを狙うか、高耐久でピカチュウexを1撃で倒せる「 マンムー 」などがおすすめです。

・♦3以下のみで挑戦する場合は、全てのポケモンを1撃で倒せる「 ラムパルド 」や、「 ゴローニャ 」が役立ちます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ガブリアスex(超克の光)

の画像

カイリキーex(最強の遺伝子)

水タイプ

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

の画像

ウミトリオex(シャイニングハイ)

の画像

マンムー(時空の激闘)

♦3以下

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

の画像

バンギラス(超克の光)

の画像

オコリザル(幻のいる島)

の画像

ドサイドン(時空の激闘)

ギラティナexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・サーナイトに進化すると高火力を連発されるため、ギラティナexやミュウツーexの攻撃に耐えられるHP160以上のポケモンで戦うか、序盤から攻撃できる悪ポケモンで早めに決着を付けましょう。

・「 ゴローニャ 」や「 ドサイドン(時空の激闘) 」は「闘タイプのみ」と「♦3以下のみ」のミッションを同時にクリアできるため特におすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

の画像

パルデアドオーex(シャイニングハイ)

闘タイプ

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

の画像

ドサイドン(時空の激闘)

の画像

ガブリアスex(超克の光)

♦3以下

の画像

アーボック(最強の遺伝子)

の画像

マタドガス(最強の遺伝子)

の画像

バンギラス(超克の光)

ルカリオexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ルカリオexやサワムラーがベンチに30ダメージを与えてくるので、ベンチのポケモンがHP40以上になるよう注意しましょう。

・悪タイプのみで挑戦する場合は、闘弱点でない「 ダークライex 」と「 マニューラex 」が特におすすめです。

・トレーナーズなしで挑戦する場合は、「 ギラティナex 」「 ミュウex 」「 ミュウツーex 」など超タイプのたねポケモンをメインにデッキを構成しましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

フーディン(最強の遺伝子)

悪タイプ

の画像

ペンドラー(幻のいる島)

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

トレーナーズなし

の画像

ギラティナex(シャイニングハイ)

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

ミュウex(幻のいる島)

パルデアドオーex&ダークライexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・毒にされるとパルデアドオーexが大ダメージを与えてくるので、特殊状態が効かない「アルセウスex」を中心に戦うのがおすすめです。

・超タイプのみで挑戦する場合は、「 ミュウツーex 」+「 サカキ 」または「 レッド 」の組み合わせや、「 エムリット 」ならパルデアドオーexを1撃で倒せます。

・♦3以下のみで挑戦する場合は、序盤から攻撃できるエネの軽いポケモンで戦うのがおすすめです。「 エビワラー 」など1エネで30ダメージ出せるポケモンなら、弱点込みでウパーを、サカキ込みでシルシュルーを1撃で倒せます。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

アルセウスex(超克の光)

の画像

バンギラス(超克の光)

超タイプ

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

エムリット(時空の激闘)

の画像

トゲキッス(時空の激闘)

♦3以下

の画像

エビワラー

の画像

サワムラー(シャイニングハイ)

の画像

ウソッキー(超克の光)

の画像

バンギラス(超克の光)

の画像

マンキー(プロモ)

の画像

ドサイドン(時空の激闘)

デカヌチャンexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

トレーナーズをデッキに入れずに勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・デカヌチャンexに進化すると1撃で最大160ダメージ受けてしまうため、リザードンexなど高火力&高耐久のポケモンで戦うのがおすすめです。

・水タイプのみで挑戦する場合は、「 フリーザー 」単デッキや「 ウミトリオex 」で上振れを狙うか、高耐久の「 ギャラドスex 」「 カメックスex 」などで戦いましょう。

・トレーナーズなしで挑戦する場合は、「 ファイヤーex 」「 クイタラン 」など炎タイプのたねポケモンを多めにデッキに編成しましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

リザードンex(シャイニングハイ)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

水タイプ

の画像

フリーザーex

の画像

ウミトリオex(シャイニングハイ)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

トレーナーズなし

の画像

ファイヤーex

の画像

クイタラン

の画像

パルデアケンタロス(シャイニングハイ)

の画像

ヒートロトム(時空の激闘)

ビーダルex&ディアルガexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが無色タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

攻略ポイント

・ビーダルexのHPが高く、様々な方法で回復をしてくるため、一撃の威力が高いポケモンで戦うのがおすすめです。

・無色タイプのみで挑戦する場合は、「 ピジョットex 」や「 ベロベルトex 」など、ある程度高火力が出せるポケモンを使いましょう。

・♦3以下のみで挑戦する場合は、「 ドサイドン 」や「 バンギラス 」など、高火力技をもつ闘ポケモンがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

セレビィ(幻のいる島)

無色タイプ

の画像

ペンドラー(幻のいる島)

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

ドサイドン(時空の激闘)

の画像

バンギラス(超克の光)

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

の画像

ラムパルド(時空の激闘)

の画像

ドサイドン(時空の激闘)

『超克の光』エキスパートバトルの攻略

2025年2月28日の『超克の光』パックの追加に伴い、新たなエキスパートバトルも追加されています。

超克の光エキスパートの攻略一覧

リーフィアex&メガヤンマex

アルセウス&ゴウカザルex

グレイシアex&パルキアex

アルセウスex&パチリスex

ガブリアスex&マーシャドー

アルセウスex&マニューラex

ダイノーズex&ディアルガex

リーフィアex&メガヤンマexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

与えたダメージが1,500以上になる

×5

攻略ポイント

・大きなマントでHPが160になり、エリカで耐久もされるため、リザードンexの高火力で一撃で倒してしまうのがおすすめです。

・悪タイプのみで戦う場合は、一撃のダメージが大きい「ペンドラー」か、速攻で倒しきる「ダークライex&マニューラex」などで戦いましょう。

・♦3以下のみで戦う場合は、カツラデッキで速攻を仕掛けるのがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

悪タイプ

の画像

ペンドラー(幻のいる島)

の画像

ダークライex(時空の激闘)

の画像

マニューラex(時空の激闘)

♦3以下

の画像

ギャロップ(幻のいる島)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

アルセウスex&ゴウカザルexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

×5

攻略ポイント

・ゴツゴツメットがあるため、ヒードランを1撃で倒せるダメージ110以上の技を持つポケモンで戦うのがおすすめです。「カメックスex」や「パルキアex」なら全てのポケモンを1撃で倒せます。

・草タイプのみで戦う場合は、「ナッシーex」で早めに倒してしまうか、「セレビィex」のコイン上振れを狙いましょう。ナッシーexに大きなマントをつけておくと、ゴウカザルexの攻撃を1回耐えられます。

・♦3以下のみで戦う場合は、序盤から攻撃できる「ゴルダック」「ネオラント」か、高耐久高火力の「マンムー」などがおすすめです。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

スターミーex(最強の遺伝子)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

パルキアex(時空の激闘)

草タイプ

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

セレビィex(幻のいる島)

♦3以下

の画像

ゴルダック(最強の遺伝子)

の画像

ネオラント(時空の激闘)

の画像

マンムー(時空の激闘)

グレイシアex&パルキアexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

×5

トレーナーをデッキに入れずに勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

与えたダメージが1,500以上になる

×5

攻略ポイント

・マナフィでエネルギー加速をし続けられると厄介なので、「ビリリダマ」や「バチュル」など弱点込みで50ダメージ与えられるポケモンを入れておくとマナフィを一撃で倒せて戦いやすいです。

・「ジバコイル」は大きなマントやカイがあっても確実に2回でグレイシアexやパルキアexを倒せるため、特におすすめです。

・炎タイプのみで戦う場合は、ファイヤーexでリザードンexにエネルギー加速をして、200ダメージの技で一気にたたみかけるといいでしょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ジバコイル(時空の激闘)

の画像

ピカチュウex(最強の遺伝子)

の画像

バチュル(幻のいる島)

の画像

ビリリダマ(時空の激闘)

の画像

マルマイン(時空の激闘)

炎タイプ

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ファイヤーex(最強の遺伝子)

アルセウスex&パチリスexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

×5

攻略ポイント

・相手は序盤からパチリスexで80ダメージを出してくるため、ある程度耐久力の高いポケモンで戦うのがおすすめです。ライチュウのベンチ狙撃があるので、HP20以下のポケモンがいたらきずぐすりで回復しておきましょう。

・水タイプのみで戦う場合は、高火力を出せる「パルキアex」などで戦うか、「スターミーex」や「フリーザー」などの速攻型で戦うのがおすすめです。

・♦3以下のみで戦う場合は、高耐久&高火力の「ゴローニャex」や「バンギラス」で戦うのがいいでしょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ガラガラex(最強の遺伝子)

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

の画像

バンギラス(超克の光)

水タイプ

の画像

パルキアex(時空の激闘)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

の画像

ギャラドスex(幻のいる島)

の画像

スターミーex(最強の遺伝子)

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

♦3以下

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

の画像

バンギラス(超克の光)

の画像

マーシャドー(幻のいる島)

ガブリアスex&マーシャドーデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが無色タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

与えたダメージが1,500以上になる

×5

攻略ポイント

・ガブリアスexやサワムラーがベンチ狙撃をしてくるので、きずぐすりやエリカを使って回復し倒されないようにしましょう。

・無色タイプのみで戦う場合は、闘タイプが弱点でない「ピジョットex」や「ムクホーク」で戦うか、「プクリンex」で妨害しながら戦うのがおすすめです。

・♦3以下のみで戦う場合は、眠りで妨害できる「マシェード」「チェリム(ネガフォルム)」や、一気にダメージを与えられる「カイリュー」などで戦うといいでしょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

リーフィアex(超克の光)

の画像

フシギバナex(最強の遺伝子)

無色タイプ

の画像

ピジョットex(最強の遺伝子)

の画像

ムクホーク(超克の光)

の画像

プクリンex(最強の遺伝子)

♦3以下

の画像

マシェード(幻のいる島)

の画像

チェリム(超克の光・ネガフォルム)

の画像

カイリュー(最強の遺伝子)

アルセウスex&マニューラexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

×5

トレーナーをデッキに入れずに勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

×5

攻略ポイント

・クロバットの特性とアルセウスexの技で1ターンに最大160ダメージ与えてくるため、大きなマントをつけた「ナッシーex」や耐久しやすい「フシギバナex」「ゴローニャ」などで戦うのがおすすめです。

・超タイプのみで戦う場合は、「サーナイトex」で「ミュウツーex」のエネルギー加速をして、150ダメージ連打で一気に倒しましょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

ナッシーex(最強の遺伝子)

の画像

フシギバナex(最強の遺伝子)

の画像

ゴローニャ(幻のいる島)

超タイプ

の画像

ミュウツーex(最強の遺伝子)

の画像

サーナイト(最強の遺伝子)

ダイノーズex&ディアルガexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

与えたダメージが1,500以上になる

×5

攻略ポイント

・ダイノーズexの技の効果やセキで耐久力が高いため、リザードンexで一撃で倒してしまうのがおすすめです。

・水タイプのみで戦う場合は、「スターミーex」や「フリーザーex」の速攻型で戦うか、「カメックスex」など高火力を出せるポケモンで戦いましょう。

・♦3以下で戦う場合は、カツラデッキで序盤に押し切ってしまうのがいいでしょう。

▼おすすめカード

通常攻略

の画像

リザードンex(最強の遺伝子)

の画像

ファイヤーex(最強の遺伝子)

水タイプ

の画像

スターミーex(最強の遺伝子)

の画像

フリーザーex(最強の遺伝子)

の画像

カメックスex(最強の遺伝子)

♦3以下

の画像

ギャロップ(幻のいる島)

の画像

キュウコン(最強の遺伝子)

エキスパートバトル(時空の激闘)の攻略

エキスパートのデッキ一覧

メガヤンマ&ナッシーexデッキ

ゴウカザルex&ギャロップデッキ

パルキアex&シャワーズデッキ

パチリスex&ピカチュウexデッキ

ムウマージex&サーナイトデッキ

エルレイドex&ルカリオデッキ

ダークライex&マニューラexデッキ

ディアルガex&メルメタルデッキ

メガヤンマex&ナッシーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

「ナッシーex」は1エネルギーで攻撃でき、コインがオモテの場合は80ダメージとなります。

「大きなマント」でポケモンのHPが+20されるため、ナッシーexのHPは160⇒1880、メガヤンマexのHPは140⇒160となります。一撃で処理できないデッキの場合は2~3回攻撃が必要です。

・悪タイプのみで挑戦する場合は、ダメージばらまきギミックとして「ミカルゲ」「ダークライex」、ダメージつきの相手に大ダメージを出せる「マニューラex」がオススメです。ただしメガヤンマexのワザで一撃で倒されてしまうため、「大きなマント」「グリーン」などで対策が必要です。

・♦3以下のみで戦う場合は、ほとんどの草タイプの弱点を突ける炎タイプがオススメです。ギャロップは速攻を仕掛けることができ「カツラ」のバフを受けることがでえます。マルヤクデは一撃で高いダメージが見込めます。

・『最強の遺伝子』のレアコイルでエネルギーを溜めつつ、ジバコイルでメガヤンマを処理するのもオススメです。HPが140と高く、安定して2回攻撃できます。

▼おすすめカード

悪タイプ

♦♦♦以下

ゴウカザルex&ギャロップデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・ゴウカザルexの「フレアドライブ」は140ダメージと高いですが、このデッキ構築では連発してきません。そのため、壁役となるポケモンを用意して受けてもらうことで対処可能です。

・ポニータやクイタランなど序盤から攻撃に参加できるポケモンが多く、モウカザルもバトル場に出てくることがあります。

・ゴツゴツメットによる20のダメージに気を付けて戦いましょう。

・草タイプのみで挑戦する場合は強力なexポケモンを採用しましょう。HP160以下のポケモンは一撃で倒されてしまうことがあります。

・♦3以下のみで戦う場合は、水タイプのポケモンで弱点を突いていきましょう。マンムーは特性「あついしぼう」で炎タイプからのダメージを軽減できます。

・『最強の遺伝子』のレアコイルでエネルギーを溜めつつ、ジバコイルでメガヤンマを処理するのもオススメです。HPが140と高く、安定して2回攻撃できます。

▼おすすめカード

草タイプ

♦♦♦以下

パルキアex&シャワーズデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・マナフィの「うみのおくりもの」で最大2エネルギー加速されてしまうため、なるべく早い段階で処理しましょう。

・フリーザーex・パルキアexともにベンチにもダメージがあるのでコイキングなど低HPのポケモンを置かないようにしましょう。

・炎タイプのみで挑戦する場合は、こちらもエネルギー加速ができるファイヤーexと 他の強力なexポケモンを合わせるようにしてください。

・♦3以下のみで戦う場合は、弱点を付ける雷タイプのポケモン主軸のデッキを使用してください。

速攻で攻撃できる『時空の激闘』のマルマイン、エネルギー加速が可能な『最強の遺伝子』のレアコイルや ベンチ狙撃ができるゼブライカなどのカードがオススメです。

▼おすすめカード

炎タイプ

♦♦♦以下

パチリスex&ピカチュウexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・ピカチュウex+ベンチの雷ポケモン3体か、パチリスex+ポケモンのどうぐで 序盤から80~90ダメージを出してきます。同じように速攻を仕掛けるか、強力なexポケモンを準備して一撃で処理を狙いましょう。

・水タイプのみで挑戦する場合は、速攻で仕掛けやすい「スターミーex」か、大ダメージで全てのポケモンを一撃処理できる「パルキアex」「ギャラドスex」がオススメです。

・「大きなマント」「ゴツゴツメット」が採用されているため、HPが20増えたり 攻撃するごとに20ダメージが返ってくることを想定しておく必要があります。

・♦3以下のみで戦う場合は、闘タイプで速攻を仕掛けるのがオススメです。

ベンチでダメージ増強が可能な「ルカリオ」、2エネルギーで100ダメージと優秀な「マーシャドー」、1エネルギー50ダメージの「オコリザル」などが選択肢に入ります。

▼おすすめカード

水タイプ

♦♦♦以下

ムウマージex&サーナイトデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・ムウマージの「マジカルトリップ」でこんらん状態になってしまいます。攻撃の際にコイントスを挟み、ウラが出ると攻撃ができなくなります。

・サブアタッカーとしてミュウツーexが採用されており、サーナイトによるエネルギー加速が行われるため サーナイトやミュウツーexを呼び出して処理しましょう。

・♦3以下のみで戦う場合は、悪タイプで速攻を仕掛けるのがオススメです。進化ライン内でギミックが完結しているペンドラー/ホイーガのラインや 交代を防げるアーボック、全てのポケモンに攻撃できるドンカラスなどが選択肢に入ります。

・闘タイプのみで戦う場合は、速攻を仕掛けるのがオススメです。

ベンチでダメージ増強が可能な「ルカリオ」、2エネルギーで100ダメージと優秀な「マーシャドー」、1エネルギー50ダメージの「オコリザル」などが選択肢に入ります。

▼おすすめカード

闘タイプ

♦♦♦以下

エルレイドex&ルカリオデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・メインアタッカーとなるエルレイドexはHPが170と高く撃ち合いに強いです。「大きなマント」込みでHPが190に上がり 一撃で処理を狙うのは難しくなるので、2~3回攻撃して処理しましょう。

・ルカリオがいるとダメージが+20されるので ベンチ呼び出し系のカードを使って処理して被ダメージを抑えるようにしましょう。

・エルレイドexのワザ「エナジーブレード」は こちらのエネルギーの数を参照してワザの威力が上がります。不要なエネルギーはつけないようにしてください。

・進化前の「ラルトス」「キルリア」は悪タイプが弱点のため、速攻を仕掛けるのであればアグロ系の悪タイプカードもオススメです。

・雷タイプのみで挑戦する場合は、序盤から高いダメージが見込めるピカチュウex・パチリスexがオススメです。サブアタッカーとして終盤に活躍できるサンダーex・エレキブルなども準備しましょう。

・♦3以下のみで戦う場合は、弱点を付ける超タイプのポケモンを採用しましょう。連続攻撃で高いダメージが見込めるトゲキッスなどがオススメです。

▼おすすめカード

雷タイプ

♦♦♦以下

ダークライex&マニューラexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・メインアタッカー「マニューラex」はダメージを負っているポケモンに攻撃する際70ダメージを与えます。

・ダークライexの特性と「ゴツゴツメット」によるダメージばらまきがあるため、序盤は壁役となるポケモンをバトル場に配置しましょう。

・超タイプのみで挑戦する場合は、「ミュウツーex」を主軸にして「サーナイト」でエネルギー加速を行うか、悪タイプが弱点ではない「トゲキッス」、混乱で運による勝利をつかみやすい「ムウマージex」などがオススメです。

・♦3以下のみで戦う場合は、草タイプのポケモンを主軸に使いましょう。

撃ち合いながら回復できる「モジャンボ」や、回復効果を持つ「バタフリー」「シェイミ」などでダメージを打ち消すのが良いです。

▼おすすめカード

超タイプ

♦♦♦以下

ディアルガex&メルメタルデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

獲得したポイントが12ポイント以上になる

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・メルメタル・ディアルガexは炎タイプが弱点となっています。

・複数のポケモンの道具でディアルガexを強化する上、エアームドについた場合はワザの威力が50へ上昇します。

・♦3以下のみで戦う場合は、炎タイプのポケモンを中心に採用しましょう。速攻を仕掛けやすい「ギャロップ」、一撃の威力重視の「マルヤクデ」、ベンチ狙撃も可能な「ウルガモス」などがオススメです。ギャロップを主軸にする場合は「カツラ」もデッキに入れましょう。

▼おすすめカード

♦♦♦以下

エキスパートバトル(幻のいる島)の攻略

エキスパートのデッキ一覧

フシギバナex&ジャローダ

セレビィex&ジャローダ

ウルガモス&ファイヤーex

ギャラドスex&シャワーズ

ライチュウ&レアコイル

ミュウex&ミュウツーex

プテラex&ガラガラex

グリーン&ピジョットex

フシギバナex&ジャローダデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・「フシギバナex」はHPが高く、技やサポートの「エリカ」で回復されてしまいます。

ジャローダ」が完成してしまうと2エネルギーで「ジャイアントブルーム」を撃たれてしまうのいで、なるべく早い段階で処理していくようにしましょう。

・闘タイプのみで挑戦する場合は、草タイプの技で弱点を突かれない「カイリキーex」「プテラex」、巻き返しが狙える「マーシャドー」などが強力です。

・♦3以下のみで戦う場合は、サポートの「カツラ」で火力をアップできる「キュウコン」や「ギャロップ」のデッキで挑戦するのがおすすめです。

▼おすすめカード

闘タイプ

♦♦♦以下

セレビィex&ジャローダデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×1

×2

×2

×2

攻略ポイント

・「セレビィex」は自身のエネルギーのエネルギーの数に応じてコイントスを行い、オモテの数×50ダメージを出してきます。「ジャローダ」まで進化されてしまうとエネルギーが倍扱いとなり大ダメージを受けてしまうので、なるべく進化されるまでの段階でセレビィexを大きく削っていきましょう。

・闘タイプのみで挑戦する場合は、火力が高い「カイリキーex」「ゴローニャ」や、運次第ですが序盤に攻めきれる可能性のある「ガラガラex」が強力です。

・♦3以下のみで戦う場合は、サポートの「カツラ」で火力をアップできる「キュウコン」や「ギャロップ」のデッキで挑戦するのがおすすめです。

▼おすすめカード

闘タイプ

♦♦♦以下

ウルガモス&ファイヤーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

攻略ポイント

・「ファイヤーex」によるエネルギー加速から、「ウインディex」の「もうかのとっしん」や「ウルガモス」の「かさいりゅう」でダメージを出してくるデッキです。

・「ウルガモス」はベンチへ80打点の狙撃ができるので、ベンチに80HPのポケモンをなるべく展開しないようにしましょう。

・草タイプのみで挑戦する場合は、ダメージが伸びやすい「セレビィex」や速攻を仕掛けられる「ナッシーex」、回復しながら粘り強く戦える「フシギバナex」などが強力です。

・♦3以下のみで戦う場合は、相手を眠らせる効果のある「モスノウ」、相手のサポートカードを妨害できる「コダック」から進化できる「ゴルダック」、ベンチ狙撃ができる「ネオラント」などがオススメです。

▼おすすめカード

草タイプ

♦♦♦以下

ギャラドスex&シャワーズデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×2

×2

×2

×1

×2

攻略ポイント

・「カスミ」で大量にエネルギーをつけ、「フリーザーex」の「ふぶき」でベンチへのダメージ、「ギャラドスex」の「あばれうずしお」でエネルギー破壊を狙うデッキです。

・「シャワーズ」は水エネルギーを自在にバトル場のポケモンへと移せるので、「フリーザーex」がベンチへと退き、他のアタッカーが攻撃を仕掛けてくることもあります。相手のエネルギーの数を把握しておき、最大打点の技がどれかということに気を配っておきましょう。

・炎タイプのみで挑戦する場合は、「カツラ」と合わせて速攻を狙える「キュウコン」「ブーバー」、「ファイヤーex」でエネルギーを加速して全てのポケモンを一撃で倒せる「リザードンex」などのカードが強力です。

・♦3以下のみで戦う場合は、エネルギー1枚で20打点、複数あれば90打点へと延びる「ダダリン」、「タマタマ」から2種類の進化先を選べて 1エネルギーの「ふみつけ」、4エネルギーの「サイコキネシス」を選べる「ナッシー」などがオススメです。

▼おすすめカード

炎タイプ

♦♦♦以下

ライチュウ&レアコイルデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×2

×2

×1

攻略ポイント

・「レアコイル」でエネルギーを増やし、「マチス」で場のポケモンにエネルギーを集約して「サンダーex」の「ハリケーンサンダー」や、「ライチュウ」の「ギガスパーク」などで大ダメージを狙うデッキです。

なるべく早い段階で相手のバトルポケモンを処理し、ベンチの「コイル」「レアコイル」や「マチス」が機能しづらいように攻めましょう。

・「デンチュラ」の「エレキショット」を受けてしまうと逃げられなくなるので、攻撃に参加しづらいポケモンを場に出さないように心がけてください。

・水タイプのみで挑戦する場合は、「カスミ」と合わせて速攻を狙える「フリーザーex」「スターミーex」、ベンチ展開に対してエネルギー破壊が刺さりやすい「ギャラドスex」などのカードが強力です。

・♦3以下のみで戦う場合は、「サンダーex」以外の弱点を突ける闘タイプのカードを使いましょう。「マンキー」から進化できて高いダメージが出せる「オコリザル」、粘り強く戦える「ゴローニャ」、倒された際にダメージが上がる「マーシャドー」などがオススメです。

▼おすすめカード

水タイプ

♦♦♦以下

ミュウex&ミュウツーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×1

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×2

攻略ポイント

・「サーナイト」によるエネルギー加速から、「ミュウex」が「ゲノムハック」での技コピー、「ミュウツーex」が「サイコドライブ」による高火力を出してくるというデッキです。

ミュウexはHPが低めなので、コピーされてもワザの効果を発揮しづらい「ダダリン」などのカードで撃ち合うのが良いです。ただし、「かけだし調査員」に回収されてしまうと与えたダメージが無駄になるため、なるべく早く処理するようにしましょう。

・闘タイプのみで挑戦する場合は、コインの運は絡みますが一撃でミュウツーexを処理できる「ガラガラex」、耐久が高く一撃で処理されづらい「カイリキーex」、序盤からダメージを出しやすい「プロモマンキー」+「オコリザル」などが強力です。

・♦3以下のみで戦う場合は、弱点を突ける悪タイプのカードを使いましょう。

ドガース」から進化できてどく状態にできる「マタドガス」、どく状態のポケモンに大ダメージが出せる「ペンドラー」、相手を逃げられない状態にできる「アーボック」などがオススメです。

▼おすすめカード

闘タイプ

♦♦♦以下

プテラex&ガラガラexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×1

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×2

攻略ポイント

・メインアタッカーの「ガラガラex」の最大打点が160、サブアタッカーとして「プテラex」が入っていて、80打点に加えて「げんしのさだめ」でバトル場のポケモンの進化を妨害してくるというデッキです。

進化が必要なポケモンをバトル場に置いてしまうと妨害を受けるため、バトル場は壁役のポケモンや進化が不要なアタッカーを置いておき、ベンチでポケモンを進化させるようにしましょう。

・雷タイプのみで挑戦する場合は、進化不要で速攻を狙える「ピカチュウex」「サンダーex」、「バチンウニ」などがオススメです。ベンチで育てられる「ゼブライカ」「マルマイン」などもサブアタッカーとして優秀です。

・♦3以下のみで戦う場合は、ガラガラex以外の弱点を突ける雷タイプのカードを使いましょう。

無進化でダメージを出せる「サンダー」を壁にした状態で、「マルマイン」や「シビルドン」、「ライチュウ」などの強力な進化カードをベンチで揃えて攻撃していくのがオススメです。

▼おすすめカード

雷タイプ

♦♦♦以下

グリーン&ピジョットexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ショップチケット×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが無色タイプのみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

ショップチケット×5

12回目の番以内に勝利する

ショップチケット×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

ショップチケット×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

ショップチケット×5

×2

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×2

×1

×2

×1

×1

攻略ポイント

・メインアタッカー「ピジョットex」のはこちらのベンチの数に応じてワザの威力が上がっていき最大で140、「マタドガス」が壁要員になりつつどくを撒いてくるというデッキです。

ピジョットexのワザを軽減するために、不要なポケモンはベンチに置かないようにしましょう。「グリーン」のダメージ軽減効果と、ポケモンを倒されてしまった後の「ポケモンの笛」でこちらベンチにポケモンを呼び出されてしまうことがあり、プランが崩されやすいので注意が必要です。

・無色タイプのみで挑戦する場合は、眠りギミックが優秀な「プロモプリン」と「プクリンex」を主軸にした構成を使い、要所要所で対exに特化した「ケンタロス」、速攻アタッカーとして優秀な「ガルーラ」「カモネギ」で攻めるのが強力です。

・♦3以下のみで戦う場合は、ピジョットexの弱点を突ける雷タイプのカードを使いましょう。

相手の交代を防げる「デンチュラ」、逃げエネ0でダメージが高めの「マルマイン」、高火力で麻痺による妨害も可能な「シビルドン」などがオススメです。

▼おすすめカード

無色タイプ

♦♦♦以下

エキスパートバトル(最強の遺伝子)の攻略

エキスパートのデッキ一覧

フシギバナex&ナッシーex

リザードンex&ファイヤーex

スターミーex&ゲッコウガ

ピカチュウex&ライチュウ

ミュウツーex&サーナイト

カイリキーex&ガラガラex

フシギバナex&ナッシーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

×5

攻略ポイント

・フシギバナexはHPが高く、技やサポートの「エリカ」で回復されてしまうと厄介なので、高火力の技を持つ炎ポケモンで戦いましょう。

・闘タイプのみで挑戦する場合は、火力が高い「カイリキーex」「ゴローニャ」や、運次第ですが序盤に攻めきれる可能性のある「ガラガラex」が強力です。

・♦3以下のみで戦う場合は、サポートの「カツラ」で火力をアップできる「キュウコン」や「ギャロップ」のデッキで挑戦するのがおすすめです。

▼おすすめカード

闘タイプ

♦♦♦以下

リザードンex&ファイヤーexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

×5

攻略ポイント

・リザードンexの技「ぐれんのあらし」は全てのポケモンが1撃で倒されてしまうため、サポート「カスミ」を使って序盤から攻めていくのがおすすめです。

・草タイプのみで挑戦する場合は、序盤から攻めきれる「ナッシーex」や、ねむりでチャンスを作れるラ「ラフレシア」などをデッキに入れましょう。

▼おすすめカード

草タイプ

♦♦♦以下

スターミーex&ゲッコウガデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンがタイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

×5

攻略ポイント

・時間が経つとゲッコウガに進化して、特性で毎ターン20ダメージを受けてしまうため、できるだけ早めに決着をつけましょう。

・炎タイプのみで挑戦する場合は、高火力で一気に相手を倒せる「リザードンex」や、カツラで火力アップできる「キュウコン」「ギャロップ」などを使うといいでしょう。

・♦3以下のみで挑戦する場合は、「レアコイル」の特性でエネルギー加速をし、「マチス」を使って「ライチュウ」にエネルギーをつけて高火力を出す戦法がおすすめです。

▼おすすめカード

炎タイプ

リザードンex

♦♦♦以下

ピカチュウex&ライチュウデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

×5

攻略ポイント

・ピカチュウexは2エネで最大90ダメージを与えてくるため、HP100以上のポケモンで戦うのがおすすめです。

・レアコイルにエネルギーが貯まっている場合は、マチスでライチュウにエネルギーを付け替えていきなり攻撃してくることがあるため、注意しましょう。

・水タイプのみで挑戦する場合は、早い段階で攻撃できる「スターミーex」「フリーザーex」で戦うか、ねむりで妨害できる「モスノウ」をデッキに入れるのがおすすめです。

・♦3以下のみで挑戦する場合は、HPが100以上ある「サンドパン」「ガラガラ」や、コイン次第でダメージを受けない「ダグトリオ」などで戦いましょう。

▼おすすめカード

水タイプ

♦♦♦以下

ミュウツーex&サーナイトデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

×5

攻略ポイント

・サーナイトに進化してしまうとミュウツーがサイコドライブを連発してくるため、早めに決着をつけるか、ナツメを使ってラルトスやキルリアの内に倒してしまうのも手です。

・闘タイプのみで挑戦する場合は、コイントス次第でダメージを受けない「ダグトリオ」や、序盤から攻められる「ガラガラex」、サイコドライブを1回耐えられる「カイリキーex」がおすすめです。

・♦3以下のみで挑戦する場合は、ニドキングが1体以上ベンチにいればミュウツーを1撃で倒せる「ニドクイン」や、育てれば一気に火力を出せる「カイリュー」を使うといいでしょう。

▼おすすめカード

闘タイプ

♦♦♦以下

カイリキーex&ガラガラexデッキ

初回クリア報酬

×7 ×200 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する

×5

ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する

×5

12回目の番以内に勝利する

×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

×5

獲得したポイント数が12ポイント以上になる

×5

攻略ポイント

・運が悪いとガラガラexに序盤から160ダメージを出されてしまうため、コイントス次第では再挑戦も視野に入れましょう。

・雷タイプのみで挑戦する場合は、早めに決着をつけられる「ピカチュウex」や、ガラガラexを一撃で倒せる「ライチュウ」、闘弱点ではない「サンダーex」などがおすすめです。

・♦3以下で挑戦する場合は、相手の弱点がバラバラなので、「カイリュー」などタイプ関係なく強力なカードを使うのもいいでしょう。

▼おすすめカード

雷タイプ

ピカチュウex

♦♦♦以下

ランキング

  1. 【ポケポケ】復刻PROMOイベント2025【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】「メガライジング」のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】タマンタ(未知なる水域)のワザ・入手方法【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】「メガライジング」のステップアップバトル上級 攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】メガアブソルex(メガライジング)のワザ・入手方法【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ