「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼)」の葦名の底のボス蛇の目シラハギの攻略法を掲載しています。
蛇の目シラハギの攻略法
戦闘の流れ
2回忍殺をすると勝利となります。
奥にある毒だまりの鬼仏からスタートする事で、背後から忍殺を行い、実質1回の忍殺で勝利とする事が出来ます。
近くに居る2体の敵を先に倒しておくとスムーズに戦闘が出来ます。中央辺りの足場に居る敵まで倒そうとするとシラハギに気づかれてしまうので注意が必要です。
毒沼が周辺に多く、入ってしまうと移動や回避がしづらくなってしまいます。なるべく足場に留まれるように立ち回りましょう。
シラハギは体幹の回復が遅いので、ジャストガードでの弾きをメインとして立ち回る事になります。
あると良いもの
爆竹
回復をしたいタイミングで先に使用しておくと接近してきた際に怯みを取り、安全に回復が行えます。
シラハギは遠距離からの攻撃もあるので使用タイミングには注意が必要です。
緑苔の瓢箪or毒消し粉
毒沼が周りに多いので、中毒状態が近づいてきた際に高台に避難して使用すると安心出来ます。
蛇の目シラハギの攻撃パターン
チャンスとなる攻撃
単発銃撃
長い溜めの後に強力な銃撃を行います。ダッシュやステップで銃撃を回避すると攻撃に繋げられます。
銃での引き寄せ
危険技です。バックステップやバックジャンプで回避し、その後接近して攻撃に移りましょう。
蹴りからの銃撃
近距離での使用が多いです。蹴りの後に少し近づき、銃撃をジャストガードで弾いて反撃をしましょう。
注意すべき攻撃
全ての攻撃が重いので、可能な限りジャストガードで対応しましょう。攻撃可能な隙とジャストガードタイミング以外は全てガードを構える事で自分の体幹をなるべく回復すると安定しやすくなります。
単発銃撃
チャンスとなる攻撃でもありますが、被弾すると非常に大きなダメージとなります。回避からの攻撃が上手くいかない場合は大人しくジャストガードなどで対応しましょう。
銃での引き寄せ
こちらもチャンスとなる攻撃ですが、引き寄せ範囲が見た目より広く攻撃を貰ってしまう場合があります。
非常に高いダメージなのでなるべくHPを高く保って事故に備えましょう。
蛇の目シラハギの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ボス攻略