基本データ
パブロの基本データ |
|
---|---|
解放ランク |
7 |
サブウェポン |
|
スペシャルウェポン |
|
スペシャルポイント |
180 |
最大ダメージ |
30 |
キル確定数 |
4 |
有効射程 ※1 |
試射場のライン約0.9本 |
塗り射程 ※2 |
試射場のライン約2.5本 |
ブキの重量 |
軽量級 |
※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
パブロの立ち回り
・前線の立ち回りをします。
・連打が早ければ早いほど塗りを早く行うことが出来たり敵を早く倒すことができます。
・敵の後衛に圧をかけるのが主な仕事です。特にリッター4Kやハイドラントなどのチャージ系で遠くの敵をよく見るようなブキはパブロの接近に気付かないことも多く、もし気付かれてもチャージの合間や機動力の高さを生かして接近することができます。
・塗れない足場は筆移動で進むことができます。
・機動力の高さを利用して敵からのヘイトを稼ぎつつ生存する動きが強いです。
・敵に位置がバレていない場合は、機動力を生かして敵の裏側から奇襲をかける動きも強いです。
・対面するときは敵の退路にスプラッシュボムを投げておくことでキルしやすくなります。
・試射場のライン約1.5本分の位置からでも敵に攻撃を当てることができますが、威力減衰が入ったり敵に逃げられてしまうと射程内にまた入らなけばいけなくなります。敵にダメージを与えたい時は敵に密着するように接近しましょう。
▼威力減衰が入ると1発の最大威力30だったパブロの振りが威力21まで減衰してしまい、4発確定から5発確定になります。
・味方のスペシャル起動に合わせて敵に近づくことで敵に接近がバレにくくなります。
・インク回復時と潜伏時、敵に気付かれないように接敵するときはインクに潜り、敵から逃げる時や自分の位置がバレている時は筆移動するようにします。
・対面が長引き、他の敵にカバーに入られてしまうとデスすることが増えてしまいます。対面に時間がかかりそうだと感じたらすぐに距離をとるようにしましょう。
▼のぼってきそうなクアッドホッパーを狙いますが、敵のナイスダマもあり倒せなかったので…
▼クアッドホッパーを倒すのは諦めて筆移動で敵陣を迂回してエリアに戻ります。
▼エリアに戻ったらエリアを塗っていたオーバーフロッシャーを倒すことに成功しました。
・パブロの引き移動で敵に接近するときは、蛇行したり敵のチャージ時間に合わせて止まったり動きを変えることでキルされにくくなります。
・メガホンレーザー5.1chは遠方の味方が戦っている援護に使用したり、味方がスペシャルを使用しているのに合わせて使用するとキルがとりやすいです。
弱い点
・射程が短く、位置がバレている時の接近が難しいです。
・筆移動をしすぎるとインクが足りなくなります。
・同じ方向から攻め続けていると敵に動きを読まれやすくなり、位置がバレやすいです。
ルール別指南
ガチエリア
・基本的には敵の長射程ブキや塗りブキに圧をかけるように動きます。
・エリアの塗り管理を行うこともできますが、射程が短く身を守る手段がないため、敵が攻めてきたら前線を下げるしかなくなってしまいます。
・1か所に留まらず塗り広げつつ動き回ることで、潜伏場所を増やすことができます。
▼メインで届かない場所はスプラッシュボムを投げることで早く塗ることができます。
ガチホコバトル
・射程が短いため、強く出られるブキ(チャージャー種など)が敵に居ない場合は積極的にホコを持つようにします。
・防衛時はスプラッシュボムを投げたりスペシャルを溜めてメガホンレーザー5.1chを使用することで防衛に貢献することができます。
・メインの射程が短いですが潜伏は有効になることが多いため、クリアリングされにくい壁の裏や高台の上で待機すると良いでしょう。
ガチヤグラ
・機動力を生かして敵に弾を当てられないようにヤグラ上のハシラを利用しヤグラ上に乗ることで、カウントを進めることができます。敵がのぼってくるとノックバックでヤグラから落ちてしまうかもしれないので注意です。
・防衛時はスプラッシュボムをヤグラ上に投げたりスペシャルを溜めてメガホンレーザー5.1chを使用しヤグラ周りの敵を狙います。
ガチアサリ
・機動力を生かしてアサリを回収し、ガチアサリをゴールに入れます。
・敵にバレないように敵陣地に侵入することで、ガチアサリを持った味方にスーパージャンプで飛んできてもらいガチアサリをゴールに入れられるようになります。
対策
・パブロの位置を把握しやすいポイントセンサーや、パブロの裏取りルートにトラップを置いておくことで、パブロの位置に気付きやすいです。
・中射程でパブロの接近までにパブロをキルしやすいノーチラス47や、スプラッシュシールドでパブロの侵入ルートを制限できるボトルガイザー、クイックボムで足場を塗りつつ長い射程で攻撃できるジムワイパーがパブロに有利に戦うことができます。
・パブロより1確の攻撃範囲が広いローラー種もパブロに強いブキです。
サーモンランでのパブロ
・サーモンランのパブロは1発の威力36、引きの威力40のブキです。
・横に攻撃範囲が広いため、雑魚シャケを倒すのに向いています。
・雑魚シャケを正面から倒そうと思うと、一部にしか攻撃が当たらないため雑魚シャケの処理が遅れますが、段差などを利用してインクを落とすように攻撃すると多くの雑魚シャケに攻撃を当てることができます。
・オオモノシャケを倒すときは至近距離までオオモノシャケに近づき攻撃することで威力減衰が起きにくいです。
・平面な地でバクダンを倒すのは難しいため、倒せないバクダンには近づかないようにします。自分で倒したい場合は段差を利用するか、シャケの処理が間に合っていない場合はスペシャルを使用することも視野に入れましょう。
おすすめギアパワー
イカニンジャ
イカニンジャを積むことで、移動を敵に悟られにくくなります。
イカニンジャを積まない場合はイカダッシュ速度アップを積むことで敵にとって予想外の速さで移動することができます。
サブ性能アップ
スプラッシュボムの飛距離が長くなります。
06以上積むことで、中射程ブキに対してスプラッシュボムを利用して圧力をかけやすくなったり、敵高台の上にスプラッシュボムを投げ込みやすくなります。
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
スペシャル減少量ダウン
前線に出るブキなのでどうしてもデスのリスクが高まります。
スペシャル減少量ダウンのギアを積むことで、デスした後にスペシャルを再度溜めやすくなります。カムバックのギアと合わせて積むことで打開に備えやすいです。
他のおすすめギアパワー
イカクロ パブロお勧めギアランキングパブロの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。