『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』のでんきタイプの弱点や対策ポケモンについて解説する記事です。
でんきタイプのタイプ相性や特徴、でんきタイプに関係あるとくせいのほか、でんきタイプポケモンのおすすめテラスタイプも併せて紹介しています。
基本的なタイプ相性についての解説は以下に掲載しています。
目次
でんきタイプのタイプ相性
でんきタイプを攻撃する場合
4倍 | なし |
2倍 | じめん |
0.5倍 | でんき ひこう はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
弱点
じめんタイプの技のみ、弱点を突くことができます。
耐性
でんき/ひこう/はがねタイプの技は半減されてしまいます。
でんきタイプに攻撃される場合
倍率 |
タイプ |
---|---|
効果はばつぐん(2倍) |
みず ひこう |
効果はいまひとつ(半減) |
でんき くさ ドラゴン |
効果がないようだ(無効) |
じめん |
弱点
みず / ひこうタイプのポケモンは、でんき技で弱点を突かれてしまいます。耐性
でんき / くさ / ドラゴンタイプのポケモンは、でんき技を半減で受けることができます。じめんタイプのポケモンはでんき技を無効にできます。
その他の特徴
「まひ」にならない
補助技の「でんじは」、「へびにらみ」のほか、「かみなり」の追加効果などで「まひ」になりません。
エレキフィールドの時でんき技の威力が1.3倍
タイプを問わず、地面にいる状態のポケモンが使用するでんき技の威力が1.3倍になります。
また、地面にいるポケモンはねむり状態にならなくなります。
(ひこうタイプ/とくせい「ふゆう」/ふうせんを持っている/でんじふゆう状態のポケモンは”じめんにいる”扱いにならないので、エレキフィールドの恩恵を受けません)
でんきタイプに関係あるとくせい
エレキメイカー
場に出ると5ターンの間、場を「エレキフィールド」にします。
※夢特性 |
ちくでん
でんきタイプの技を受けると無効化し、最大HPの1/4回復します。
持っているポケモンたち
※夢特性 |
– |
– |
ひらいしん
でんきタイプの技を受けると無効化し、とくこうを1段階上昇させます。
ダブルバトル時にでんき技の攻撃対象を自分にする効果もあります。
持っているポケモンたち
※夢特性 |
※夢特性 |
※夢特性 |
– |
– |
でんきタイプに関係あるアイテム
ソクノのみ
こうかがばつぐんとなるでんきタイプの技を受けた時、ダメージを1度だけ半減できます。
じしゃく
持っていると、でんきタイプの技の威力が1.2倍になります。
じゅうでんち
持っていると、でんきタイプの技でダメージを受けた時に特攻が1段階上がります(1回のみ)
でんきだま
ピカチュウ に持たせると、こうげき/とくこうが2倍になります。更に、ピカチュウに持たせて孵化させることで、タマゴから生まれてくるピチューが ボルテッカー を覚えています。
また、 なげつける で相手ポケモンに投げつけることで、まひ状態にさせる追加効果が発生します(1回のみ)。 でんじは などが通らないじめんタイプのポケモンをまひさせるのに役立ちます。
でんきタイプの対策
でんきタイプの対策となりうるポケモンを紹介しています。いずれのポケモンも、不一致技やテラスタル→テラバーストで弱点を突かれてしまう場合があります。
耐性があり、弱点を突けるポケモンたちを使おう
じめんタイプのポケモンたち(一例) |
|||
---|---|---|---|
起点作り/受け |
物理アタッカー |
でんき技を無効にしつつこちらからはじめんタイプの一致技で弱点を突ける点で優秀です。
対戦環境で目撃したことがあるポケモンたちを一部紹介しています。
とくせいででんき技を止められるポケモンを使おう
とくせい「ちくでん」のポケモンたち |
||
---|---|---|
物理アタッカー |
特殊アタッカー |
特殊アタッカーなど |
上記で解説した通り、とくせいででんき技を対策できるポケモンたちを紹介しています。
タイカイデンはじめん/でんきを無効にできる点で強力です。
でんきタイプと相性の良いタイプ/ポケモン
ひこうタイプのポケモンたち(一例) |
|||
---|---|---|---|
物理アタッカー |
物理受け |
物理アタッカー |
特殊アタッカー |
でんきタイプの唯一の弱点であるじめん技を無効化できるひこうタイプのポケモンを一部紹介しています。
タイカイデンはこの中でもとくせい ちくでん があり、でんき技も無効にできる唯一無二のポケモンです。
サブウェポンとして搭載されることが多いいわ技で弱点を突かれてしまうことが多いので、不意のいわ技には気を付けて立ち回りましょう。
とくせい「ふゆう」のポケモンたち(一例) |
|||
---|---|---|---|
(全フォルム) 特殊アタッカー等 |
物理受け |
特殊受け |
特殊アタッカー |
とくせい「ふゆう」のポケモンは、じめんタイプの技を無効化することができます。
この中でもシビルドンは実質的に弱点がない特殊なポケモンです。
でんきタイプにおすすめのテラスタル
火力増強
おすすめテラスタイプ |
---|
・でんき ・その他、自身の複合タイプ(一例としてストリンダーの場合どく)など ・テラバーストをサブウェポンとする場合に必要なタイプ(ロトムの場合、ドラゴン対策としてフェアリー)など |
タイプ一致補正が1.5倍→2倍になるので、同タイプにテラスタルして火力を伸ばすことができます。弱点を突く際はもちろん、等倍での殴り合いにも強くなります。
複合タイプのポケモンは、4倍弱点を消すことで疑似的に耐久を上げることにもつながります。(ストリンダーは地面4倍→2倍に緩和されます)
また、本来持っていないタイプの技をテラバーストで使用するために異なるタイプに変化するのもオススメです。
耐性を変化させよう
おすすめテラスタイプ |
---|
・じめん ・その他複合タイプのポケモンの場合、全く異なるタイプ(一例としてロトム(ウォッシュロトム)の場合くさなど) |
弱点であるじめん技を無効にできるので、じめんタイプにテラスタルするのがオススメです。
テラバーストを搭載している場合、いわタイプなど一部ポケモンへの打点として使うこともできます。
また、複合タイプを持つポケモンの場合、もう一つのタイプの弱点を打ち消すことができるテラスタルタイプにするのも強力な選択肢です。
例としてウォッシュフォルムの場合、くさタイプやほのおなどにテラスタルすると本来の弱点を補うことができます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。