【ポケモンSV】マジカル交換のやり方とメリット【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
通信・マルチプレイ
マルチプレイまとめ ユニオンサークル
通信交換のやり方 ローカル通信のやり方
通信対戦・ランクバトル テラレイド
ポケモン交換募集 ユニオンサークル募集

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』でマジカル交換のやり方とメリットを解説します。

マジカル交換とは

マジカル交換は、自分のポケモンをインターネット上のランダムな相手と交換する方法です。交換相手のポケモンを選ぶことはできません。

マジカル交換を利用するには、有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」に加入する必要があります。

マジカル交換のやり方

1.ポケポータルを選択

Xボタンを押してメニューを開き、右側のメインメニューから「ポケポータル」を選択します。

2.マジカル交換を選択

「マジカル交換」を選択します。インターネット未接続の場合、ここで接続されます。

3.交換ポケモンを選択

交換するポケモンを選択します。選んだ後のメニューで「はい」を押し、レポートを書くとマジカル交換が始まります。

4.交換成立

交換が成立すると、画面上にメッセージが表示されます。Yボタンを押すか、もう一度ポケポータルからマジカル交換を開くと結果を確認できます。

5.ポケモンを確認

交換で送られてきたポケモンを確認します。

マジカル交換のメリット

図鑑埋めがはかどる

一般的な通信交換の場合、リアルな知り合いであれば意思疎通を図りながら交換できますが、そうでない場合は思った通りのポケモンを交換するには時間がかかります。

マジカル交換では相手のポケモンは選べないものの、その分テンポよく交換が進みますので、さまざまなポケモンを手早く集めるのに重宝します。

強いポケモンに出会える

色違い厳選やテラレイドバトル周回などで集まったポケモンがマジカル交換で出回ることがあります。場合によっては即戦力になることもあるでしょう。

ただし、レベルの高いポケモンはジムバッジを集めていないとバトル時に言うことを聞いてくれないことがありますので注意しましょう。詳しくは以下の記事をご覧ください。

国際孵化を狙える

ポケモンにはプレイヤーの言語が記録されており、異なる言語のポケモン同士で生まれたタマゴは、色違いのポケモンが孵化する確率が大幅に上昇(通常時の約6倍)するという要素があります。

マジカル交換の相手は世界中から選ばれますので、他言語のポケモンを入手するには良い方法です。

マジカル交換で注意したいこと

改造らしきポケモンは逃がす

トレーナーやポケモンの名前を特定のURL(○○.comなど)に設定し、何らかの手段を用いて改造したポケモンをマジカル交換に流す手口が確認されています。

まずは名前に注意してほしいのですが、現時点で色違いが入手できないポケモンであったり、6Vで厳選済み、リボンや証をたくさん持っているなど、疑わしい点がある場合がほとんどです。

改造ポケモンを受け取るだけでは利用制限の対象にはなりません。ただし、思わぬエラーを引き起こす可能性がありますので、受け取ったらすぐ逃がすのが無難です。

不快なニックネームをつけない

知らない誰かとの交換とはいえ、相手も人間ですから不快になるようなニックネームをつけてマジカル交換に出すのはやめましょう。

交換に出すポケモンは慎重に選ぶ

間違えて大切なポケモンをマジカル交換に出してしまわないように注意しましょう。交換が成立したポケモンが帰ってくることはありません。大切なポケモンはボックスを分けておくなどの対策も有効です。

ランキング

  1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(5/14 大会優勝者のゴリランダー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  2. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  3. アカデミー授業の答えと報酬
  4. 各ポケモンの色違いの見た目一覧
  5. オスとメスで見た目の異なるポケモン一覧

新着記事

新着コメント

トップへ