『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のレイドイベントとなる「最強エースバーン」の攻略方法、おすすめポケモンや立ち回りを解説しています。
目次
最強エースバーンレイドの概要
レイド出現条件と期間
※こちらの画像は公式サイトから引用しています。
出現期間 |
|
---|---|
出現条件 |
エンディング後のイベントをクリアし、星6テラレイドが出現している |
他人のエースバーンレイドに参加する場合は参加条件を満たしていなくても問題ありません。
エンディング後のイベントクリアについては以下の記事で掲載しています。
レイド報酬
レイドをクリアした際にレベル100/6V/夢特性/で、特別な証である「さいきょうのあかし」を付けたエースバーンを捕獲可能です。
この証自体が通常プレイでは入手出来ない他、このエースバーンは1データにつき1体しか入手出来ないものとなっており非常に貴重なポケモンになる事が予想されます。
また、エースバーンはこれまでモンスターボールに入った個体しか入手出来ない状態だった為、初めてモンスターボール以外のエースバーン(オシャボエースバーン)が解禁される事になります。
▼エースバーンの育成論
前回の最強リザードンと同様であればレイド報酬は大量の経験飴、とくせいパッチ0~2個、大量のテラピースなど育成用の素材も通常のレイドより落ちやすい為、育成リソースが足りていない場合はエースバーンを周回するのがおすすめと言えます。
エースバーン自体は1データにつき1匹のみ捕獲ですが、レイドクリア報酬自体は何度でも入手可能です。
最強エースバーンレイドの攻略
大前提として、全て100レベルで努力値を振った状態にしておきましょう。
星6レイドでも100レベルポケモン1体では苦戦する事も多い為、星7レイドは更に入念な育成が求められます。
エースバーン自身の元のタイプがほのおで、テラスタイプがかくとうである為この2タイプに抜群を突かれづらくこちらからはかくとうに抜群を突けるポケモンが理想です。
テラスタル中は リベロ でタイプが変わらないため、タイプはかくとうで固定です。
物理技を主体として扱ってくるため、防御が高いポケモンを用意しておきましょう。
最強エースバーンの使用技
技名 |
威力/命中 |
効果 |
分類/タイプ |
---|---|---|---|
威力:120 命中:90 |
10%の確率で相手をやけど状態にする |
物理/ほのお |
|
威力:80 命中:100 |
30%の確率で相手をひるませる |
物理/はがね |
|
威力:130 命中:90 |
わざが外れたり防がれたりするとダメージを受ける |
物理/かくとう |
|
威力:- 命中:- |
自分の防御と攻撃を1段階上げる |
変化/かくとう |
|
威力:55 命中:100 |
持ち物を持っていない場合は威力が倍になる |
物理/ひこう |
おすすめポケモン
フェアリータイプのポケモンも弱点を突く事が可能ですが、 アイアンヘッド を使用されると大ダメージを受けてしまいます。また、初手で必ず ビルドアップ をして防御を上げてくる為物理ポケモンでは有効なダメージを与えづらくなっています。
その為、今回は マリルリ ニンフィア などのフェアリータイプを除外して紹介しています。
グレンアルマ
タイプ | ほのお エスパー |
---|---|
特性 | ほのおタイプの技を受けてもダメージや効果を受けず、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる。 |
くだけるよろい 夢特性 物理技を受けると「ぼうぎょ」が下がり「すばやさ」が上がる。 夢特性の入手方法 |
グレンアルマの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
85 (220位) |
60
(593位) |
100
(118位) |
125
(53位) |
80
(271位) |
75
(357位) |
525
(196位) |
グレンアルマのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | みず じめん いわ ゴースト あく |
0.5倍 | ほのお くさ こおり かくとう エスパー はがね フェアリー |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
グレンアルマの解説
高い物理耐久とほのおかくとうを受けやすい性能を持ち、高威力のエスパー技も使えるポケモンです。
サイコフィールド → ワイドフォース で大ダメージを出せ、 めいそう や アシッドボム などで更に火力を高められるのもポイントです。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
ひかえめ/HC252 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
グレンアルマの入手方法
クエスパトラ※マルチでおすすめ
タイプ | エスパー |
---|---|
特性 | 相手の能力が上がったとき 自分も便乗して 同じように能力を上げる。 |
戦闘に出た時、相手が持っている道具がわかる。 | |
かそく 夢特性 ターン終了時に1段階ずつ「すばやさ」が上がる。 夢特性の入手方法 |
クエスパトラの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
95 (131位) |
60
(593位) |
60
(510位) |
101
(156位) |
60
(503位) |
105
(101位) |
481
(363位) |
クエスパトラのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | むし ゴースト あく |
0.5倍 | かくとう エスパー |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
クエスパトラの解説
特性の びんじょう で相手が ビルドアップ を使うとこちらの防御も同時に上がる為被ダメージが抑えやすくなります。
また、 ルミナコリジョン によって弱点を突きながら、バリアがある状態でも相手の特防を下げて火力を出し続ける事も可能です。
リフレクター めいそう などで耐久補助・火力アップも可能と柔軟な立ち回りも可能なポケモンとなっています。
ただし一度で大火力を出せるポケモンではない為、やや長期戦になりがちというデメリットがあります。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
ひかえめ/HC252 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
クエスパトラの入手方法
ヤドラン※ソロでおすすめ
タイプ | みず エスパー |
---|---|
特性 | 以下の効果が適応されない。「ちょうはつ」「メロメロ」「ゆうわく」 |
「こんらん」にならない。 | |
さいせいりょく 夢特性 戦闘から引っ込むと、最大HPの1/3のHPを回復する。 夢特性の入手方法 |
ヤドランの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
95 (131位) |
75
(424位) |
110
(80位) |
100
(157位) |
80
(271位) |
30
(757位) |
490
(311位) |
ヤドランのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき くさ むし ゴースト あく |
0.5倍 | ほのお みず こおり かくとう エスパー はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
ヤドランの解説
かくとうほのおの両方を無効に出来回復も可能というポケモンです。
てっぺき で倒されづらく、 わるだくみ で火力を出しやすい為一人で完結して戦えるポケモンとなっています。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめの性格/努力値 |
ひかえめ/BC252 |
おすすめの特性 |
不問 |
おすすめの持ち物 |
おすすめの立ち回り
マルチでの立ち回り
高レベルレイドに共通する事ですが、まずは倒されないように注意しましょう。
倒されてしまうと自分が攻撃出来ない間も時間が減っていくだけでなく、ひんしペナルティとしても時間が減ってしまいます。
バリアを張られてしまうと弱体化が通らずダメージも低くなってしまう為、事前に味方の能力強化+相手の弱体化→一撃で可能な限り削るという形を取るのがおすすめです。
理想編成例(グレンアルマ軸)
アタッカー |
弱体化要員 |
弱体化要員 |
弱体化要員 |
---|---|---|---|
うそなき →おうえん |
初手でエースバーンの特防を最低ランクまで下げ、特攻を高めたグレンアルマが2ターン目に攻撃して大ダメージという構成です。
理想編成例(クエスパトラ軸)
アタッカー |
アタッカー |
アタッカー |
アタッカー |
---|---|---|---|
リフレクター →おうえん |
全員で ルミナコリジョン を撃ち続けて弱点を突きつつ特防を最低ランクまで下げダメージを出していく編成です。
全員がアタッカー兼弱体化要員となっているので野良でも編成事故が起きづらいというメリットがあります。
ソロでの立ち回り
グレンアルマ
- アシッドボム×3
- おうえん
- サイコフィールド
- 以降ワイドフォース
という流れがおすすめです。準備段階でHPが削られやすい為、 かいがらのすず を持たせておきましょう。
アシッドボム とおうえんの順番は大きく影響しませんが、おうえんを先にすると味方NPCの構成によってはバリアラインまで削れてしまう為おうえんをなるべく後にしています。
ヤドラン
- てっぺき×3
- わるだくみ×3
- おうえん
- 以降アシストパワー
まずは防御を最大まで上げ、その後特攻を最大まで、最後にステータスが上昇している程火力が上がる アシストパワー で火力を出していきます。
防御を最初に上げる為倒されづらく、回復技もある為万が一急所に当てられてもリカバリーが効きやすいのがポイントです。
初心者ですが湖で捕まえたヤドランソロで勝てました
ありがとうごさいます
ヤドランてっぺきとわるだくみを積んでいけゴーからのアシストパワーを一発撃つだけだからかいがらのすず持たせる意味あるの?
地雷多いと思ったら発生源ここか。
ここの型はエアプだからマネするなよ。
何言ってだ…?
手持ちに入れても何も出てこないならバグかもね
何レベルですハラバリー
だったらソロでやれ
それかVC繋いでフレとやれ
野良なんだから合わないのは当たり前だろ
しかもシステムがクソでラグりまくってまともなレイドできないんだから仕方ない
エースバーンの『さいきょうのあかし』って確定じゃないんか!
俺もフレも証なしだったし、ゲットしたエースバーンを逃しても再度ゲットできるシステムじゃないみたいだし…
確定じゃないなら確率でって記載しろください(公式の書き方だと確定に勘違いされるわ)
あまえる打つならマリルリ使っておけ?
終わりました
エースバンの合言葉GRHVGVです手伝ってくださいヤドランで