【ポケモンSV】へびポケモン大量発生|1/10~12【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』では、へび年を記念して へびポケモンたちの大量発生が開催されます。

こちらの記事では、イベントの概要と、効率良く入手する方法を紹介しています。

イベント概要

出典: sv-news.pokemon.co.jp

開催期間

1月10日(金)9:00~1月12日(月)8:59

へびポケモン大量発生

出現ポケモンの見た目(通常色と色違いの姿)

通常色違い

通常色違い

通常色違い

出典: www.pokemon.co.jp

各ポケモンで出現場所が違う

エリア

出現するポケモン

パルデア地方

スナヘビ

キタカミの里

アーボ

ブルーベリー学園

ハブネーク

今回の大量発生イベントは、エリアによって出現するポケモンが異なります。

DLC『ゼロの秘宝』を購入していない場合、キタカミの里・ブルーベリー学園へ行くことはできません。

また、DLC前編『碧の仮面』をクリアしていないと、ブルーベリー学園へ行くことはできないということにも注意が必要です。

色違い出現率アップ

こちらの大量発生では、色違いのポケモンたちと普段より出会いやすくなっています

パルデア図鑑を完成させて ひかるおまもり を入手していると色違いの出現率が高まりますので、色違い厳選に備えて準備しておきましょう。

▼パルデア図鑑完成について

野生の色違い厳選の方法

厳選方法

下記の手順を踏むことで、効率良く色違いを厳選することができます。

  1. マップを開き、対応したポケモンの大量発生を探す
    Switch本体で日付を変更することで発生しているポケモンを変更できる
    ⇒見やすさが段違いなので、なるべく陸上での大量発生がおすすめ
  2. 大量発生の地点に行き、レッツゴーで対応したポケモンを倒し続ける
  3. 60匹ほど倒すと「残りわずか」の表記が右上に出る
  4. メニューを開きセーブ
    オートセーブはOFFにしておこう
  5. ピクニックを開き、サンドイッチを食べて「かがやきパワー」をつける
  6. フィールドに戻り、色違いが出現したら捕まえる
    ⇒周囲のポケモンを倒し続けるか、ピクニックを開く/閉じるを繰り返してポケモンを湧かせる
  7. サンドウィッチの効果時間内に出なかった場合はリセットし、手順⑤に戻る

藍の円盤で拡張されたロックオン機能で「あかし」「サイズ」がわかりやすく

あかしつきのポケモン

サイズの異なるポケモン

藍の円盤で追加された「ブルレク」で入手できる「BP」を使うことで、ロックオン機能をアップデートすることができます。

野生のポケモンを「ZL」ボタンでロックオンすると、性別やサイズ、あかし、色違いなど、詳しく調べられるようになります。

▼ブルレクの報酬・BPについて

そうぐうパワーは注意が必要

そうぐうパワー発動中は、同じタイプのポケモンの出現率がアップします。

上記で紹介しているポケモンと同じタイプのポケモンの生息域と被っていると それらのポケモンが出現してしまい、効率が下がってしまうことがあります。大量発生の位置にはお気をつけください。

オシャボでの捕獲も視野に

色違いのポケモンや、あかしつきのポケモンは希少価値が高めです。

そのため、オシャボを使って捕獲してみてはいかがでしょうか。

▼道具プリンターを利用したオシャボ入手方法

▼オシャボ一覧 

大量発生に使えるサンドイッチのレシピ

これらのサンドイッチを作ることで、色違いの出現率がアップします。

サンドイッチの「〇〇パワー」の効果一覧

パワー

効果

二つ名パワー

該当するタイプのポケモンが 証を持っている確率が上がる

かがやきパワー

該当するタイプの色違いの出現率が上がる

でかでかパワー

該当するタイプの野生ポケモンの 大きいサイズが出やすくなる

ちびちびパワー

該当するタイプの野生ポケモンの 小さいサイズが出やすくなる

そうぐうパワー

該当するタイプの野生ポケモンが出現しやすくなる

※レア個体の厳選に際して有用なもののみを紹介しています。

二つ名+かがやきのレシピ

下記のレシピでは「二つ名パワー」、「かがやきパワー」を発動させることができます。

▼スナヘビ用レシピ

効果・タイプ

必要な食材・スパイス

かがやき
+
二つ名
+
そうぐう

じめん
Lv 3

ハムスライス

ひでん:しおスパイス

ひでん:しおスパイス

かがやき
+
二つ名
+
そうぐう

じめん
Lv 3

ハムスライス

ひでん:しおスパイス

ひでん:からスパイス

かがやき
+
二つ名
+
そうぐう

じめん
Lv 3

ハムスライス

ハムスライス

ハムスライス

キュウリスライス

ピクルススライス

ひでん:あまスパイス

ひでん:からスパイス

▼アーボ・ハブネーク用レシピ

効果・タイプ

必要な食材・スパイス

かがやき
+
二つ名
+
そうぐう

どく
Lv 3

ヌードル

ひでん:しおスパイス

ひでん:からスパイス

かがやき
+
二つ名
+
そうぐう

どく
Lv 3

わぎりキウイ

ひでん:しおスパイス

ひでん:からスパイス

かがやき
+
二つ名
+
そうぐう

どく
Lv 3

ピーマンスライス

バター

ひでん:しおスパイス

ひでん:しおスパイス

でかでか+かがやきのレシピ

こちらでは、「でかでかパワー」「かがやきパワー」を発動させることができます。

▼スナヘビ用レシピ

効果・タイプ

必要な食材・スパイス

かがやき
+
二つ名
+
でかでか

じめん
Lv 3

ハムスライス

ひでん:からスパイス ×2

かがやき
+
二つ名
+
でかでか

じめん
Lv 3

ハムスライス

ひでん:しおスパイス

ひでん:すぱスパイス

かがやき
+
二つ名
+
そうぐう

じめん
Lv 3

ハムスライス

ひでん:しおスパイス

ひでん:すぱスパイス

▼アーボ・ハブネーク用レシピ

効果・タイプ

必要な食材・スパイス

かがやき
+
二つ名
+
でかでか

どく
Lv 3

ヌードル

ひでん:からスパイス ×2

かがやき
+
二つ名
+
でかでか

どく
Lv 3

ヌードル

ひでん:しおスパイス

ひでん:からスパイス

チリソース

ちびちび+かがやきのレシピ

こちらでは、「ちびちびパワー」「かがやきパワー」の2つを発動させることができます。

▼スナヘビ用レシピ

効果・タイプ

必要な食材・スパイス

かがやき
+
二つ名
+
ちびちび

じめん
Lv 3

ハムスライス

ひでん:すぱスパイス ×2

かがやき
+
二つ名
+
ちびちび

じめん
Lv 3

ハムスライス

ひでん:からスパイス

ひでん:すぱスパイス

▼アーボ・ハブネーク用レシピ

効果・タイプ

必要な食材・スパイス

かがやき
+
二つ名
+
ちびちび

どく
Lv 3

ヌードル

ひでん:すぱスパイス ×2

かがやき
+
二つ名
+
ちびちび

どく
Lv 3

ヌードル

ひでん:すぱスパイス

ひでん:からスパイス

▼でかでかパワーで最大証・ちびちびパワーで最小証が狙える

でかでかパワーで出現しやすくなる最大サイズの個体には「でっかいあかし」、ちびちびパワーで出現しやすくなる最小サイズの個体には「ちっちゃいあかし」をつけてもらえます。

サイズが違う個体を入手できたら、テーブルシティ西にいる パチリスを連れたNPCに話しかけてサイズを測定してもらいましょう。

かがやきパワーを含めた色違いの確率

ひかるおまもり

大量発生

かがやきパワー

確率

×

×

×

1/4096

×

30~59倒す

もしくは捕獲

×

1/2048

×

60以上倒す

もしくは捕獲

×

1/1365

×

×

1/1365

30~59倒す

もしくは捕獲

×

1/1024

×

×

かがやきパワー

Lv.3

1/1024

×

30~59倒す

もしくは捕獲

かがやきパワー

Lv.3

1/819

60以上倒す

もしくは捕獲

×

1/819

×

60以上倒す

もしくは捕獲

かがやきパワー

Lv.3

1/683

×

かがやきパワー

Lv.3

1/683

30~59倒す

もしくは捕獲

かがやきパワー

Lv.3

1/585

60以上倒す

もしくは捕獲

かがやきパワー

Lv.3

1/512

ポケモンのおとしもの稼ぎにも使える

わざマシンの素材にしよう

わざマシン

必要な素材

すなあらし

ヒポポタスのすな ×5


スナヘビのすな ×3


スナバァのすな ×3

だいちのちから

スナヘビのすな ×5


カラナクシ-にしのうみ ×3


ドジョッチのねんえき ×3

どくどく

アーボのキバ ×3


ドガースー ×3

ポイズンテール

ハブネークのキバ ×3


シルシュルーのインク ×3

どくづき

シルシュルーのインク ×3


ハブネークのキバ ×3


ヒドイデのトゲ ×3

今回の大量発生で出現するポケモンからは、これらの技マシンを作ることができます。

特に どくどく だいちのちから などはバトルで使用することが多いわざマシンなので、このイベント中に複数集めておくのも良いでしょう。

どうぐプリンターの素材に

藍の円盤で追加された新要素の1つ「どうぐプリンター」では、BPとポケモンのおとしものを消費する事でオシャボ集めや金策が行えます。

詳細は下記の記事をご覧ください。

▼その他の効率のいいおとしものの稼ぎ方について

▼どうぐプリンターについて

ランキング

  1. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  2. 星4サンドイッチの作り方とレシピ・サークルミッションについて
  3. ひでん(秘伝)スパイスの効率の良い入手方法・落ちやすいレイドと使い道
  4. フィールド上での色違いポケモンの見分け方
  5. 売却・換金用アイテム(おたから)一覧と入手方法

新着記事

新着コメント

トップへ