スプラトゥーン3の武器「N-ZAP85(黒ザップ)」についてその性能と評価、強い立ち回りのコツやおすすめのギアパワーとギア構成、相手にいる時の対策など攻略情報をまとめています。
目次
基本データ
・N-ZAP85の威力は1発30ダメージで、確定数は4発です。
N-ZAP85の基本データ |
|
---|---|
解放ランク |
6 |
サブウェポン |
|
スペシャルウェポン |
|
スペシャルポイント |
190 |
最大ダメージ |
30 |
キル確定数 |
4 |
有効射程 ※1 |
試射場のライン約2.3本 |
塗り射程 ※2 |
試射場のライン約3.5本 |
ブキの重量 |
軽量級 |
※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
サブ・スペシャルの関連データ
キューバンボム
・インクタンクの70%を消費します。キューバンボムを投げてから約3秒間射撃することができます。
N-ZAP85の元ネタ
出典: www.youtube.com
N-ZAP85の元ネタはアメリカ版ファミリーコンピューター通称「NES」の周辺機器が元ネタです。
1985年に発売されたゲーム機器で、7年前にリメイクとして「NES CLASSIC EDITION」が発売されました。
N-ZAP85の立ち回り
・前線~中衛の立ち回りをするブキで、塗りと機動力が高いです。1発のダメージが軽く、乱数も大きいので、同じ射程のシューター種に対面を挑んでしまうと不利になることが多いです。無理に対面を挑む必要はないでしょう。
・機動力を生かしたカバーキルが得意なので、味方の位置を把握しておくことでカバーに行きやすくなります。
・盤面の塗りを広げることで、敵の潜伏を減らし味方の動きやすい盤面を作ることができます。
・エナジースタンドで味方のキルのサポートをすることができます。後衛の味方が居る位置にエナジースタンドを置くことで、後衛の味方と自分がエナジースタンドの恩恵をほぼ確実に受けることができ、かつ後衛の味方の遮蔽にすることもできます。復帰した味方が飲みやすい位置にもなるのでオススメです。
▼味方を見ているスクイックリンαにこっそり近づいてキルを取ることができます。
弱い点
・乱数次第でキルスピードが遅くなります。
・エナジースタンドのドリンクを飲んだ状態でインクの中に潜伏しても、エフェクトが表示され敵から場所を視認されてしまいます。
・デスが重なるとスペシャルが溜まりにくくキルが取りにくくなります。どうしてもデスが嵩んでしまう場合は、スペシャル減少量ダウンのギアを使うなどの対策をしましょう。
ルール別指南
ガチエリア
・エリアの管理とエリア周りの塗り広げを主に行います。
・エナジースタンドを飲んだら敵陣地に抜けて1キル狙いに行きます。敵陣地でヘイトを稼ぐことでカウントを進める時間稼ぎをすることができ、1キルすることができればたとえ相打ちだったとしてもすぐ復帰することができるので、挑戦し得です。
ガチホコバトル
・対物攻撃力アップのギアを積んだキューバンボムを投げることで、ガチホコのバリアを割るのが早くなります。
・ホコを持つ味方が居ない時は積極的に持ちましょう。
・ガチホコを持つ前にスペシャルを溜められそうな時は溜めてエナジースタンドを使用してからガチホコを持つことで早くホコを前に進めることができます。なかなかスペシャルを溜められなさそうな時は無理して溜める必要もありません。
・ホコルートにある段差や障害物に裏側からキューバンボムを貼り付けることで、慌てて前に出てきた敵を倒すことができます。障害物がない場合でもホコルートにキューバンボムを投げることで防衛に貢献することができます。
ガチヤグラ
・前線の味方が居ない時は前線に出て、後衛の味方が居ない時は盤面管理をしつつヤグラ乗りをするようにします。
・攻勢時はエナジースタンドをヤグラに乗せることで遮蔽物を増やすことができます。ヤグラ上に乗せると味方がドリンクを取得しづらくなることは覚えておきましょう。また、エナジースタンドをヤグラルートに設置してしまうとヤグラが動いたときにエナジースタンドが消えてしまう可能性があります。注意しましょう。
・防衛時はキューバンボムをヤグラ上に投げることで、敵がヤグラに乗りにくい状況を作ることができます。
ガチアサリ
・塗り広げを行いアサリの湧きを把握できるようにします。
・前線の味方が居る場合は積極的にガチアサリを持つようにしましょう。
・エナジースタンドは攻勢時に使用することでカウントを進めるのに貢献できます。
対策
・N-ZAP85は乱数次第でキルスピードが落ちてしまうブキなので、N-ZAP85よりもキルスピードの速いマニューバ種のブキや他シューター種、ブラスター種、ローラー種のブキがN-ZAP85より強いブキと言えるでしょう。
・エナジースタンドのドリンクを飲んだ敵が移動してきそうな場所をあらかじめ塗っておくことで、自陣地への侵入を遅らせることができます。
・トラップを仕掛けたりポイントセンサーを使用することで機動力の早いN-ZAP85の位置を把握しやすくなります。
サーモンランでのN-ZAP85
・1発の威力は30ダメージです。
・機動力と塗り力はありますが、火力が低いため雑魚シャケに囲まれてしまうとデスのリスクが高まります。
・スプラッシュボムで火力を補えることも多々あるので、インク管理をしつつボムを利用できると良いでしょう。
ギアパワー
おすすめギアパワー
イカダッシュ速度アップ
前線をできるだけキープしつつデスの頻度を減らすために必須のギアパワーです。
エナジースタンドが発動した状態から ヒト移動速度アップ や アクション強化 など移動系のギアの効果は乗らないため、ヒト移動速度アップはマストではなくなりました。
ドリンクを飲めていない時は対面をしない、ドリンクを飲んだら対面する、など立ち回りにメリハリをつけるようにしましょう。
スペシャル系
スペシャル増加量アップのギアパワーを付けることで、エナジースタンドを多く使用することができます。
エナジースタンドは味方を強化することのできるスペシャルなので、前線に出る味方が多いチームではたくさん使用できるようにスペシャル増加量アップのギアパワーはできる限り積むようにしましょう。
おすすめギア構成
万能型
盤面を塗り広げつつスペシャルが溜まったタイミングで味方と前線を上げるようにします。
エナジースタンドを使用しているタイミングで前に出ることで、デスしてしまっても復帰が大変早いです。さらにカムバックを積んでおくことで復帰後受けられる恩恵が大きくなります。
デスをしない立ち回りをするのであればカムバックのギアを外してスペシャル増加量アップやラストスパートにするのもよいでしょう。
ゾンビ型
復活時間短縮を多めに積むことで、スペシャルが溜まっていない時にデスしても復帰が早くなります。復帰後はリベンジによってキルを入れられた敵の位置が遠くから見え把握できるため、デスした後の打開が決まりやすいです。
ステージ次第でステルスジャンプのギアを外し、ヒト移動速度アップやイカダッシュ速度アップのギアを積むことで対面に勝ちやすくなります。
ただデスが増え続けるのは強い動きではないため、復活時間短縮の発動条件を理解してデスしてもいいタイミングを考えることが重要です。
N-ZAP85の動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。