目次
スパッタリーの基本データ
ブキ名の基本データ |
|
---|---|
解放ランク |
14 |
サブウェポン |
|
スペシャルウェポン |
|
スペシャルポイント |
180 |
最大ダメージ |
36 |
キル確定数 |
3 |
有効射程 ※1 |
試射場のライン約1.5本 |
塗り射程 ※2 |
試射場のライン約2.8本 |
ブキの重量 |
軽量級 |
※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
スパッタリーの立ち回り
・スパッタリーは前衛の立ち位置で立ち回るブキです。
・サブ、スペシャル共に攻撃系ではない為、メインの射程外の敵に攻撃することができません。前に出るチャンスを逃すことなく素早く前線へ行きましょう。
・潜伏からのキルも得意なブキです。敵にバレにくい位置をステージ毎に把握し、潜伏キルで確実に一人倒すことを意識しましょう。ただし、スペシャルのエナジースタンドを使用した場合は、位置がバレてしまいます。潜伏ができなくなる点に注意しましょう。
・エナジースタンドを使用するとインクが全回復します。「ビーコン⇒エナジースタンド」と連続で使用したり、インクが少ないときにスペシャルを使用するとお得です。
▼スライド後はキル速が上がります。打ち合いになった場合は、イカロールとスライドを上手く使って戦いましょう。
▼ビーコンは、遮蔽物の後ろや高台下に設置するように意識しましょう。
弱い点
スパッタリーの弱い点は以下です。
- メインの射程が極端に短い。
- サブ、スペシャル共に攻撃系ではない為、メインの射程外の敵に攻撃することができない。
- スライド後に硬直があり、動けなくなくなる
- スペシャルのエナジースタンドを使うと、位置がばれてしまう。
▼エナジースタンド使用時
ルール別指南
ガチエリア
・基本的には、前に出てキルを狙う動きをしましょう。エリア内でデスするとエリアが敵インクで塗られてしまうので、エリア外で戦うことを意識して立ち回りましょう。
・抑えの時は、敵陣地でキルを狙いましょう。エリアより前でキルすることにより、カウントを進めやすくなります。
・打開時は、できることが少ないです。メインでキルを狙いながら、スペシャルを貯めるようにしましょう。
・サブのビーコンは、余裕のある時に設置しましょう。
・スペシャルのエナジースタンドを使用した場合は、潜伏ができなくなる点に注意しましょう。抑え、打開どちらの場合も常にスぺシャルを貯める意識を持っていると良いです。
ガチホコバトル
・基本的にはガチホコは持たず、前線に出てキルを狙いましょう。(状況によっては持ってもよいです。)
・防衛は弱いです。スペシャルを貯める意識で立ち回りましょう。後衛は防衛が得意で、ホコを止めやすい為、エナジースタンドは味方の後衛に使用してもらいやすい場所に設置すると良いです。
・サブのビーコンは、攻めている時に中央より前に設置しておくことで攻めが続きやすくなります。ただし、ビーコンを設置している時間はロスタイムになります。状況に応じて設置しましょう。
・スペシャルのエナジースタンドは、ホコ持ちが飲むと効果の恩恵を受けやすいです。ホコ持ちが飲みやすい場所に設置しましょう。
▼ホコより前に出て敵陣地を荒らしましょう。
ガチヤグラ
・基本的にはガチヤグラには乗らず、前線に出てキルを狙いましょう。(状況によっては持ってもよいですが、ヤグラ上では何もできません。)
・防衛は弱いです。スペシャルを貯める意識で立ち回りましょう。後衛は防衛が得意で、ヤグラを止めやすい為、エナジースタンドは、味方の後衛に使用してもらいやすい場所に設置すると良いです。
・サブのビーコンは、攻めている時に中央より前に設置しておくことで、攻めが続きやすくなります。ただし、ビーコンを設置している時間はロスタイムになります。状況に応じて設置しましょう。
・スペシャルのエナジースタンドは、ヤグラ上に置くのもよいですが、状況次第です。ヤグラ上に置くメリットは、「ヤグラに乗った人が使用できる」、「エナジースタンドを盾にできる」という点です。デメリットは、「スペシャルが溜まったタイミングでヤグラまで移動しないといけない」、「エナジースタンドが味方の攻撃の邪魔になる」という点です。
ガチアサリ
・基本的には、ガチアサリは持たないで行動しましょう。(位置がバレてしまいます。)
・前線でキルを狙う動きをしますが、攻め守りの状況判断を忘れずに立ち回りましょう。
・敵陣地を抜けた場合、潜伏して味方を飛ばせることもできます。
・サブのビーコンは、攻めている時に中央より前に設置しておくことで、攻めが続きやすくなります。ただし、ビーコンを設置している時間はロスタイムになります。状況に応じて設置しましょう。
・スペシャルのエナジースタンドは、攻め、守りどちらにも活躍します。常に貯める意識を持ちましょう。
対策
・射程内に入らないように注意しながら戦いましょう。射程は短いですが、スライドで一気に距離を詰めてくるので注意が必要です。
・潜伏している場合があるので、塗りながら索敵しましょう。また、トーピードやポイントセンサーを持っている場合はそれを使用するのも有効です。
・対面時は、スライド後に硬直があります。硬直しているタイミングを狙って倒しましょう。
サーモンランでのスパッタリー
サーモンランでのスパッタリーは、強い分類のブキです。攻撃力が高く、機動力もあります。
欠点はメインの射程が短いところです。ボム、スペシャルを上手に使用しましょう。
以下のシャケを率先して倒しましょう。
- 体力の高いオオモノシャケ(テッパン、コウモリ、テッキュウ等)
- 金シャケ
- ドスコイ
また、オカシラシャケが出現した場合は、直接メインでオカシラシャケを攻撃しましょう。
おすすめギアパワー
イカダッシュ速度アップ
イカ移動速度をあげることで、少しでも早く前線に出ることができます。オススメでギアの一つ、「イカニンジャ」を採用している場合は、遅くなったイカ速度を補うことができます。
10以上積むことをオススメします。
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
イカニンジャ
裏どりや敵に接近した時にバレにくくなります。イカ移動速度が下がってしまいますが、「イカダッシュ速度アップ」のギアを採用することによって、デメリットを消すことができます。
※服のメインギア専用のギアパワー
カムバック
前線へ出る機会の多いスパッタリーは、デスが多くなってしまいます。デスした場合にも、復帰力が上がり、スペシャルが貯め直しやすくなります。
※頭のメインギア専用のギアパワー
復活時間短縮
前線へ出る機会の多いスパッタリーは、デスが多くなってしまいます。連続デスのリスクを下げてくれます。デスが多くなりがちな場合は採用しましょう。
10以上積むことをオススメします。
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
スーパージャンプ時間短縮
スーパージャンプ時に比較的安全に着地することができるスパッタリーは、ジャンプを多用するため、恩恵を受けやすいです。ジャンプ時間が早くなることによって、復帰力が上がります。
3または6積むことをオススメします。
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
その他のオススメ
イカクロ スパッタリーお勧めギアランキングスパッタリーの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
読みやすくて良かったです‼︎
これ見てならやることで勝率が上がった気がします(*≧∀≦*)