マインクラフト(Minecraft)Java版・統合版のエンチャントテーブルについて、入手方法や基本的な使い方・注意事項などを紹介します。
エンチャントの効果を最大化するにはエンチャントテーブルの周囲に本棚を正しく配置する必要があります。
本記事では、より効果のある本棚の置き方やエンチャントテーブルの入手方法、ぜひ知っておきたい注意事項や豆知識なども紹介していますので、エンチャント付与の際にぜひ活用してみてください。
目次
エンチャントテーブルとは?
エンチャントテーブルとは、剣や防具、ツールなどのアイテムにエンチャントを付与できる装置です。
基本情報
アイテム名 |
エンチャントテーブル |
---|---|
回収適性ツール |
ツルハシ(他のツールや素手だと壊れる) |
1スタック数 |
64 |
ID |
enchanting_table |
材料 |
|
使用に必要なもの |
|
エンチャントテーブルの作り方と必要素材の入手方法
エンチャントテーブルの作り方
エンチャントテーブルは、「作業台」で 本1冊・ダイヤモンド2個・黒曜石4個 を使ってクラフトできます。
エンチャントテーブルのレシピ
統合版とJava版のどちらも、↓の同じレシピで作れます。
材料の入手方法
本の入手方法
本
は、作業台で紙3枚と革1枚でクラフトできます。
統合版とJava版のどちらも、↓の同じレシピで作れます。
または、本棚を素手などで壊すと本を9冊手に入れることができます。
ダイヤモンドの入手方法
ダイヤモンド
は、地下でブランチマイニング等を行って入手します。
ブランチマイニングは、鉱石を効率よく手に入れるためのテクニックのことです。
決まった方法はなく、はしご型や風車型など様々な堀り方があります。詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。
黒曜石の入手方法
黒曜石は、溶岩(マグマ)の源に水を流して作ることができます。
黒曜石を採取するには、
ダイヤモンドのツルハシ
か
ネザライトのツルハシ
が必要です。先にツルハシを用意しましょう。
エンチャントテーブルの使い方
エンチャントを付与できるアイテム
エンチャントテーブルでエンチャントを付与できるアイテムは以下になります。
種類 |
付与できるアイテム |
---|---|
武器 |
剣、弓、クロスボウ、トライデント |
道具 |
ツルハシ、シャベル、クワ、斧 |
防具 |
ヘルメット、チェスト、レギンス、ブーツ、亀の甲羅 |
エンチャントテーブルではエンチャントできないアイテム
盾、火打ち石、リード、馬鎧、にんじん付きの棒、歪んだキノコ付きの棒、カボチャyaMOBの頭など被り物は、エンチャントテーブルではエンチャントできません。
■金床で付与しよう!
エンチャントテーブルでエンチャントできないアイテムや、チェストや釣りで入手したエンチャント本をアイテムに付けたい場合は「金床」と「経験値」が必要です。
またすでにエンチャントが付与されているアイテムに、追加でエンチャント本に付いている効果を足してつけることも可能です。その際は競合するエンチャント(一緒には付けられないエンチャント)にご注意ください。
エンチャントテーブルを使うには
エンチャントテーブルを右クリック(PS4/5:R2ボタン、Switch:ZRボタン)してエンチャント画面を開きます。
下の画像の「木の剣」がある所にエンチャントを付与したいアイテム、そのヨコにラピスラズリを入れます。エンチャントを付与するには、ラピスラズリと経験値が必要になります。
3つ並んでいるリストのどれかを選択すると、選択したエンチャントがアイテムに付与されます。
リストの左側の数字が必要なラピスラズリ、右側の数字が必要な経験値になります。エンチャントを付与する時に、ラピズラリの消費分だけ経験値を消費します。
リストがグレーになっている場合は、レベル不足でエンチャントを付与できません。経験値を集めて自分のレベルを上げましょう。
ラピスラズリの入手方法
ラピズラリはダイヤモンドと同様、地下でブランチマイニングをするかもしくは聖職者の村人から取引することで入手できます。
経験値を効率よく集めるには
経験値を集めるには、敵を倒す・鉱石を掘る・牛や羊に餌をあげる、等があります。
しかしエンチャントを行うには大量の経験値が必要になります。経験値を効率よく集めるには以下を参考にしてみてください。
本棚の置き方の基本と正しい配置方法
なぜ本棚を置くの?
「
エンチャントテーブル
」を使うときの本棚の置き方には、重要な役割があります。
エンチャントテーブルの周りに本棚を置くと強力なエンチャントを付与できるため、高レベルのエンチャントを付与するには、エンチャントテーブルの周りに本棚をおいて使うことが理想的です。
エンチャントテーブルの周囲に15個の本棚を設置することで、最大の30レベルのエンチャントを行えるようになります。
効果のある本棚の範囲
本棚がエンチャントに影響を及ぼす範囲は、エンチャントテーブルから1マス空けた周囲16マスです。
高さは、エンチャントテーブルと同じ高さと1段上の高さの2段分が有効範囲になります。
▼効果のある範囲(全32マス)
上の画像の赤いガラスで示された場所が有効範囲です。この32マスの範囲内であれば、どこに本棚を置いても効果は同じなので置き方は自由です。
効果的な置き方の例
エンチャントテーブルの周りに本棚を15個置いた例をいくつか紹介します。
1段だけの並べ方
こちらは基本中の基本、1段だけで本棚を15個置く場合の並べ方です。
この置き方だと本棚の周りに装飾や建築をしやすく、好みのエンチャント部屋を作りやすい形になります。レベルの調整も行いやすいという利点もあり、最初はこれで十分です。
2段で設置できる並べ方(1)
こちらは、2段で15個置く場合の設置例です。コンパクトに作れるのでスペースが少ない場所にも作れます。
①まず初めに、エンチャントテーブルの周りにスペースを残して、本棚を9コ置きます。 |
|
②2段目に、本棚を6コ置きます。 左右対称にした方が見栄えもよく安定感があります。 |
2段で設置できる並べ方(2)
この他に本棚を片側によせる置き方もあります。
本棚を壁にすれば少ないスペースで収まり、開放的なエンチャント部屋が作りやすくなります。すでに建築されている拠点の片隅にエンチャント部屋を作りたい時や、様々な施設を一か所に集めた部屋を作りたい時におすすめの置き方です。
▲ 本棚を1段目に8コ、2段目に7コ置いています(右上スミは1段目のみ)
少し変わった(かっこいい)置き方
最後に少し変わった2段での置き方を紹介します。本棚を16個使用し、4方向に出入口となるような道を設けた形になっています。
左右前後対象になっており、エンチャント部屋に少しでもデザイン性を持たせた作りができます。
エンチャントに影響する本棚の数は15個までですが、上の例のように16個以上置いても問題ありません。
本棚の入手方法
本棚の入手はクラフトで作るるほか、一部の構造物に設置されているものを取る方法があります。
クラフトで入手
本棚は、板材6つと、本3つを下の画像のように並べることでクラフトできます。板材はどの素材を使用してもOKです。複数の種類を混ぜて使っても問題ありません。
村人の取引から入手
本棚は、職業が司書の村人から取引により入手することも可能です。新米の司書が、エメラルド9つから本棚1つを取引してくれることがあります。
ただし、エンチャント本を交換してくれる司書の方が重宝されるため、無理に本棚を交換する必要はないでしょう。
構造物に生成されたものを入手
本棚は、村や森の洋館、エンド要塞といった構造物内に自然生成されています。
特に村は、序盤で訪れやすいことから本棚を回収しやすい構造物だと言えるでしょう。
【本棚回収方法と注意点】
・本棚をアイテムとしてドロップさせるには、シルクタッチのエンチャントが付与されたツールが必要です。
・シルクタッチが付与されていないアイテムや素手で壊した場合は、本3つがドロップします。
・シルクタッチを持っていない場合は、ドロップした本からクラフトしましょう。
エンチャント部屋の作り方
エンチャントを付与するだけであれば、本棚とエンチャントテーブルがそろえば準備完了です。
しかし、エンチャントには付与する対象である武器やツール、必須となるラピスラズリなど多くのアイテムが必要となるため、チェストなどの収納用のブロックを近くに置いておくと便利です。
また、せっかく作ったエンチャントツールの修理に使う金床や、付与したエンチャントの解除が可能な砥石など、エンチャントに関連するブロックも含めて専用の部屋を作っておくのがオススメです。
上手くいかない時に注意すること
うまくエンチャントレベルが上がらない場合は、NGな設置方法をしていないか確認してみてください。
エンチャントテーブルとの間を塞がない
エンチャントテーブルと本棚の間は何も置かないでください。
松明やカーペットなどを置いてしまうと、エンチャントレベルが下がってしまいます。エンチャントテーブル自体が光源になっているので、湧きつぶしの必要はありません。
エンチャントテーブルと本棚の間にアイテムを配置するとレベルが下がってしまいます。この性質を利用して本棚を壊さずにエンチャントレベルを下げたい場合は、本棚との間に松明を設置して調整することができます。
設置しても平気な例外アイテム
Ver1.21の時点で、エンチャントテーブルと本棚の間に「絵画」を設置してもエンチャントレベルは下がりません。
装飾が物足りない場合は絵画を活用してみてください。
Java版では絵画のほかに額縁、草、ツタなどを設置した場合もエンチャントレベルに影響はありませんでした。
設置アイテムの間違いに注意
Ver1.20にて、本棚とよく似たアイテムである「
模様入りの本棚
」が追加されました。
模様入りの本棚では、エンチャントテーブルを強化できません。
間違えないよう注意してください。
装飾目的で設置する場合も、本棚との間を塞がないよう、また本棚の数が足りなくならないよう配慮しながら設置しましょう。
その他の注意事項
エンチャントのレベルは最大30まで
本棚を画像のように15個より多くたくさん積み上げたり並べても、最大エンチャントレベルは30と決まっているのでこれ以上は上がりません。
エンチャントテーブルは光源になる
敵Mobが湧かないようにエンチャントテーブル周辺を「湧き潰し」した方がいいのではないかと不安になりますが、エンチャントテーブル自体が光源(範囲:6ブロック)になっているので、「湧き潰し」をする必要はありません。
下の画像のように、実際に暗い場所に置いてみるとエンチャントテーブルから少し光が出ていることがわかります。
ぜひ知っておこう!エンチャント豆知識
本棚を壊さずレベルを調整する方法
エンチャント台と本棚の間にアイテムを置いてしまうとアイテムを挟んだ本棚の数がカウントされません。その特徴を利用して、松明などを間に置いてエンチャントのレベル(本棚の個数)を下げる方法があります。
例1:レベルを1つ下げる方法
本棚15個で囲ったエンチャント台の青丸の位置にたいまつを置くと赤い部分の本棚がカウントされず、本棚14個の時のエンチャントを付与することができます。
例2:レベルを3つ下げる方法
本棚15個で囲ったエンチャント台の青丸の位置にたいまつを置くと赤い部分の本棚がカウントされず、本棚12個の時のエンチャントを付与することができます。
エンチャントの種類について
付与されるエンチャントは一定の確率でランダムに付与されます。運要素が強いですが、うまく活用できればサバイバルやハードコアにおいて作業や戦闘が快適になります。
ただ、全てのエンチャントを付与できるわけではなく、一部のエンチャントに関してはエンチャントテーブルでは出ないものもあるので確認しておきましょう。
エンチャントテーブルでは出現しないエンチャント(トレジャーエンチャント)
これらのエンチャントは「トレジャーエンチャント」と呼びます。エンチャントテーブルでは付与不可能な効果になります。
エンチャント名 |
入手方法 |
消滅の呪い |
|
束縛の呪い |
|
氷渡り |
|
修繕 |
|
ソウルスピード |
|
スニーク速度上昇 |
|
ウィンドバースト |
|
※その他調査中
エンチャントの再抽選方法
内容の決まり方と捨てエンチャント(再抽選)
・エンチャントが付与されていないアイテムを一度エンチャントテーブルにセットすると上の表の内容全てが決定し、たとえその時に付与せずエンチャントテーブルから取り出しても、その内容はアイテムに記録されていて変更することはできません。
・付けたかったエンチャントが出なかった場合、適当なエンチャントを一度付与し、砥石(石臼)を使用してそのエンチャントを剥がしてから再びエンチャントテーブルにセットすると、再度内容の抽選が行われます。再抽選のために必要のないエンチャントを付与してから剥がす行為を「捨てエンチャント」と呼びます。
・「消滅の呪い」と「束縛の呪い」は砥石(石臼)で外すことはできません。
特定のエンチャントを狙って付与するには
エンチャントテーブルを開き付与したい武器やツールを置き、右側のエンチャント選択画面にカーソルを合わせると実際に付与できるエンチャントが表示されます。
この他にも複数のエンチャントが付与されることもありますが、特定のエンチャントを狙う場合にはこのヒントをもとに付与していけば効率よく武器やツールを強化できます。
ただし、1度使用しなければリストは更新されないので、狙っているものが出るまでは適当な武器やツールにエンチャントを付与する「捨てエンチャント」をする必要があります。もちろん、そのためには余分な武器や装備、経験値も必要になるので注意してください。
エンチャント本も活用しよう
狙ったエンチャントをつけるには、多くの素材や経験値が必要となるため時間を要する作業になります。
司書との交易によって好みのエンチャント本の入手が可能であれば、エンチャントテーブルを使うよりも早く武器やツールの強化が可能になります。
本棚の数と必要ラピスラズリ数・経験値数一覧
エンチャントをおこなうには
①エンチャントを付与したいアイテム
②ラピスラズリ(エンチャント1回で最大3個必要)
③経験値
の3つが必要です。
ダイヤの剣を一例にあげて、本棚の数を変えてエンチャントの内容がどのように変化するか検証したものを以下に表にしていますので参考にしてみてください。
表より、最大レベルで最高のエンチャントを付与するには「本棚15個・ラピスラズリ3個・経験値30」が必要なことがわかります。
エンチャントをコマンドで付与したい!
コマンドを使ってアイテムにエンチャントを付与したい場合は、「/enchant」というコマンドを使えば簡単に好きなエンチャントを付けることができます。
/enchant @p sharpness 5
こちらのコマンドで、手に持っているアイテムにダメージ増加(sharpness) Lv5のエンチャントを施すことが可能です。
詳しいコマンドの使い方は以下をご覧ください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。