こんにちは、イギーです!今回から何回かに分けて家造りの様子を書いていきたいと思います。目指せ、脱・豆腐!!
下準備
チェストがいっぱいになってアイテムの置き場所が無くなってきたので、新しく家を造ることにしました。今回の目標は『家らしく見える家』ということで、まずは簡単な設計図を作成。
今回作る家の設計図です。設計図を作ったり、作ってみたい家の画像を観察したり、本格的に作る前に練習してみたり…と、どんな方法でもいいので具体的なイメージを作ってから作成するとノープランの時よりずっと作業がしやすいと思います。
家を造る前にすることといえば敷地にたいまつを置きまくって安全確保です。夜間も作業したいので結構広めに設置してモンスターに襲われる確率を減らします。
また、空腹に備えた食料のほかに建築材に合わせた道具(木なら斧など)を持つとブロックの破壊が早くなるので素早くやり直しできます。
外枠を作る
まずは柱と壁にあたる部分を作ります。こうすることで実際にどれくらいの大きさになるか分かるので、広さの調整をしたい場合はこの時点でしておくと良いかもしれません。
こんな感じで壁部分に乗りながら作っていきます。
夜中に壁作りをしているとウシさんが興味深そうに近づいてきました。前回の家造りの時にはゾンビがウロウロしていたので、たいまつ効果を実感します。
床を作る
外側ができたら床になる部分にブロックを敷き詰めていきます。今回は地面に乗せる形で作っていますが、他にも地面を掘ってからブロックを敷き詰めたり、ハーフブロックを使ったりひと口に床と言っても作り方は色々あるようです。
壁を作ったのに律儀に入り口から侵入してきたヒツジ。なかなか出ていかないので小麦で外に誘い出すという余計な手間がかかりました…。
屋根とウッドデッキを作る
今回は豆腐ハウスにならないように屋根を作ることにしました。屋根裏部屋のスペースを収納などにも使うことができるので一石二鳥です。
外枠を作ってそれに沿うようにブロックを並べていきます。
ウッドデッキ部分は柵を作って手すりのように並べてみました。
外観完成
正面から見るとこんな感じです。屋根の部分がスカスカで玄関も扉が付いていませんが、それは内部の装飾と併せて作っていきます。
裏側はこんな感じになりました。
次回は装飾や微調整をして、引っ越しまでを予定しています。

サバイバル日記part22 村人を増やす!(復活編) 村人増殖機を作ってみた!

サバイバル日記part21 村人を増やす!(苦闘編) トロッコを使った引っ越し

サバイバル日記part20 テクスチャを変えてプレイ!『クロ―マ ヒルズ HD』で予想以上のリアル顔に!

サバイバル日記part19 トロッコに挑戦!

サバイバル日記part18 製図家のいる村探しで見つけたものは…

サバイバル日記part17 地図を持って探索!準備したことと見つかった物

サバイバル日記part16 ポーション作りと釣りに挑戦!成果は果たして…?

サバイバル日記part15 ネザー要塞へ挑戦!

サバイバル日記part14 トラップなし弓矢で経験値稼ぎ!

サバイバル日記part13 エンチャントに挑戦!ニワトリを使って経験値稼ぎ

サバイバル日記part12 ネザーで素材集め!

サバイバル日記part11 家造りその3 屋根と収納を作ります!

サバイバル日記part10 家造りその2観音開きのドアを作る!

サバイバル日記part8 料理に挑戦!ケーキの作り方と食べ方

サバイバル生活part7 ヒツジとウシを繁殖してみた!

サバイバル生活part6 ブランチマイニングに挑戦!レア鉱石は見つかるか?

サバイバル生活Part5 畑で小麦とサトウキビを収穫!効率的な水の配置方法

サバイバル生活Part4 採掘、伐採、資材集めを効率よく!

サバイバル生活Part3 ベッド作成からのマイホーム建築!

サバイバル生活Part2 鉱石探しに挑戦!念願の鉄は見つかるか?

コメント一覧
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
サバイバル マイクラ日記 建築 サバイバル日記