マインクラフト統合版(BE版)でVer1.16から追加された、新しいブロック「泣く黒曜石」の入手方法や使い道について解説します。
目次
基本情報
泣く黒曜石
スタック数 |
適正ツール |
ID |
---|---|---|
64 |
ツルハシ (ダイヤモンド以上) |
crying_obsidian |
[PR]
泣く黒曜石の入手方法
ピグリンとの金インゴットとの交換
ネザーの荒野や真紅の森などにスポーンするピグリンに、金インゴットを渡すとランダムで様々なアイテムが入手できる通称「ピグリンガチャ」で貰えるアイテムの1つに泣く黒曜石があります。
ピグリンに会いに行く時は、金の防具を装備することを忘れないようにしましょう。
金の防具を1つでも装備していれば、ピグリンに攻撃されることなく安全に交換することができます。
荒れ果てたポータルで回収
ネザーとオーバーワールドの両方で生成される建造物「荒れ果てたポータル」に泣く黒曜石が一緒に生成されます。
砦の残骸(ピグリン要塞)のチェストに入っている
ネザーに生成される砦の残骸のチェストの中に確率で入っています。
泣く黒曜石の使い道
光源として建築に使う
泣く黒曜石は通常の黒曜石と同じく爆発で壊れることのないブロックでありながら、明るさレベルが10ある光源です。
泣く黒曜石を置くとまるで泣いているかのように紫色のしずくが出てきます。
リスポーンアンカーのクラフト素材
作業台で泣く黒曜石6個・グロウストーン3個をクラフトすると、リスポーンアンカーを作ることができます。
リスポーンアンカーとは?
ベッドが使えないネザーで、リスポーン地点を設定することができるアイテムです。
使うにはグロウストーンが必要になりますが、グロウストーン1個を入れる毎に1回リスポーンアンカーで設定した場所にリスポーンすることができます。
最大4個のグロウストーンを入れることができて、減った分は何度でも入れることができます。
リスポーンアンカーを使えるのはネザーだけになります。
ネザーアップデートのまとめはこちら
コメント一覧(5)
ピグリンガチャ⁈
これでもうピグリンに殺られなくて済む。
結局使い道1個だけが残念
格好いいが
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
クラフト ネザーアップデート