【オーバーウォッチ2】ゼニヤッタの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介へのコメント【OW2】

URLコピー

ゼニヤッタの調和のオーブは必ずDPS(とくにフランカーと飛ぶキャラ)に。『ゼニヤッタはサブヒーラーです』

なぜだか分かりませんが、相方ヒーラーがゼニ即ピで、タンク調和の人が多くて困っています。

とくにフランカーもしくは飛んでいるキャラ、自己ヒールがないDPSにつけてください。リーパー、ソルジャー、シンメなどは自己ヒールがあるので優先度が低いです。

トレゲンの時は基本ゲンジにつけましょう。トレーサーにはリコールがあります。

調和のオーブをタンクにつけるのはヘルスが半分以下のときくらいにしましょう。

また、相方サポートが先に落とされてしまったとき、タンクを救うために虹彩を使うのもかなり強いです。

返信(1件) 2023年7月6日に返信あり

回復<<<<<敵にぺちぺち
な意識のゼニがDPSやってるときに居るとマジでつらい。
ゼニ自身が雑魚だと当然辛いけど、ゼニ自身の能力が高い時は勝っても負けてもやってて楽しくない。
ヒール0だからヒール0でも戦えるキャラ強制されるし、自分でヒールのやりくりしないといけないから交戦時間が必然的に短くなってダメージ出しにくいし、そんな試合で勝っても気持ちよくないし、負けたらゼニがヒールさえくれれば勝敗変わったろうになぁ・・・でも私ゼニよりダメージ出してないから客観的な視点から見たら負け犬の遠吠えにしか見えないよなぁとか考えちゃうし

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【オーバーウォッチ2】ミシック・ショップとは?|ミシックスキン、ゴールドミシックスキンの入手方法【OW2】
  2. 【オーバーウォッチ2】ラインハルトの性能と立ち回り解説|対策やアンチピック(カウンター)、相性のいいヒーローも紹介【OW2】
  3. キャラ(ヒーロー)一覧と解放・アンロック条件 | 新規・復帰プレイヤー向け
  4. 【オーバーウォッチ2】通報/回避/ブロックのやり方と解説|シーズン12で回避枠が増加【OW2】
  5. エイムアシストのおすすめ設定(PS4,PS5,Switchプレイヤー向け)|注意点も解説

新着コメント

トップへ