『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』のDLC前編「碧の仮面」で登場した新ポケモン「カミッチュ」の入手方法を紹介しています。進化に必要なアイテムの入手方法もあわせて紹介しているのでご覧ください。
目次
カジッチュの出現場所・入手方法・捕まえ方
カジッチュ は出現率が低く中々見つからない、少しレアなポケモンとなっています。
キタカミの里の生息地
キタカミの里では、後述するリンゴが売られている場所やリンゴ農園付近などに生息しています。
キタカミの里でのカジッチュの捕まえ方
リンゴの木があるところに出現するので、見つからない場合はリンゴの木にライドポケモンでぶつかったりジャンプすることで戦闘に入ることができます。
パルデア地方の生息地
パルデアでのカジッチュの捕まえ方
パルデア地方では、チャンプルタウン付近やしるしの木立ちの木の枝にぶら下がっており、見つけ次第ダッシュで木にぶつかると落ちてきて戦闘に入ります。
カミッチュへの進化方法・色違い
進化方法
キタカミの里で売られている「みついりりんご」をカジッチュに使用することで進化させることができます。進化と同時に ダブルアタック を習得します。
みついりりんごの入手方法
キタカミの里南東部(右下)にあるリンゴの無人販売所に行き、500円払うことで購入できます。
カジッチュの進化はどっちがいい?色違いは?
カジッチュ の進化先は今回増えた進化先も合わせて
の3種となっています。
カジッチュの進化方法
進化元 進化先 進化条件
あまーいりんご
すっぱいりんご
みついりりんご
おすすめの進化先
おすすめの進化先、どっちがいいのかですが、まず好きなデザインのポケモンがいる場合、その好きなポケモンを選んで良いでしょう。
以下に選んだポケモンの長所や短所を載せていきます。
アップリューにする場合
いわゆるアタッカーとなるポケモンで、火力を押し付けていくのが理想のポケモンです。
しかし、素早さが中途半端となっており、弱点をついてくるポケモンがこおり、どく、ひこう、フェアリーとよくいるメジャーなポケモンであり、あまり高くない耐久力なのに速くないため先に倒されやすいポケモンとなっています。
タルップルにする場合
いわゆる耐久ポケモンとなるポケモンで、相手の攻撃を耐えながら味方のポケモンをサポートしたり、低くない特攻を当てていくポケモンです。
特性の あついしぼう で4倍弱点のこおりを2倍に抑えることができたり、専用技の りんごさん で相手の特防を下げながら、安易な受けポケモンを許さないポケモンとなっています。
しかし、こちらもアップリューと同様、弱点が あついしぼう でこおりを2倍に抑えているとはいえ、弱点が多く耐久力を活かせずに倒されてしまうことも多いため注意しましょう。
カミッチュにする場合
タルップル同様、耐久ポケモンとなるポケモンで、ダブルバトルで味方ポケモンをサポートすることに向いているポケモンです。
カミッチュの最大の特徴として、理由は不明ながらも しんかのきせき が適用されるポケモンとなっており、元々そこそこ高い耐久力がさらに上がり、4倍弱点のこおりの攻撃を受けない限りはほぼ耐えられるようなポケモンへと変貌します。
カミッチュの育成論は以下の記事をぜひご覧ください。
カジッチュの色違い
通常 色違い
カジッチュに関するアイテム
アイテム 効果 / 入手方法 あまーいりんご
特定のポケモンを進化させるために必要
ショップで購入 すっぱいりんご
特定のポケモンを進化させるために必要
ショップで購入 みついりりんご
特定のポケモンを進化させるために必要
ショップで購入 カジッチュのかじゅう
わざマシンを作るために必要
ポケモンから入手
カミッチュのオススメの育て方
80 (250位) (376位) (80位) (197位) (271位) (679位) (345位)
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
合計
80
110
95
80
40
485
くさドラゴン
4倍 こおり 2倍 どく ひこう むし ドラゴン フェアリー 0.5倍 じめん 0.25倍 みず でんき くさ 無効 なし
カミッチュは アップリュー , タルップル と同じくさ/ドラゴンタイプです。
新特性「かんろなミツ」を持っていて、場に出た瞬間に場のポケモンの回避率を1段階低下させることができます。( いかく と同じタイミング)
専用技「みずあめボム」について
威力60、命中率85のくさ タイプの特殊技です。
威力は低めですが、攻撃が当たった相手を「あめまみれ状態」にし、3ターンの間すばやさを下げ続けることができます。
また、命中率は85%ですが特性「かんろなミツ」の効果によって相手の回避率が低下するため実質的に必中技となります。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。