『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』の追加DLC「ゼロの秘宝」の前編「碧の仮面」のストーリー上で対戦することになる「アカマツ」の攻略記事です。
アカマツとのバトルについて
アカマツは、ほのおタイプを使用するブルベリーグ四天王です。
手持ちにほのおタイプではない ナッシー が含まれているのも特徴的です。
ストーリーの攻略チャートはコチラ▼
アカマツ戦の基本攻略
対戦はダブルバトル
藍の円盤全体で共通ですが、一部戦闘を除きトレーナーとの戦闘はダブルバトルになります。
育成をしたポケモンが複数必要になるため、しっかり準備しておきましょう。
対戦でのダブルバトルと違い、ダブルバトル用にポケモンを用意する必要があるほどではありません。
十分に育成したポケモンを準備しておこう
藍の円盤は追加ストーリー後編のため、アカマツもレベルが高いポケモンを繰り出してきます。
すでにDLC以前のストーリーを攻略済の場合は、Lv100までの育成もテラレイドバトルを利用することで簡単に可能なため、先に育成を終わらせておくことをオススメします。
過去に開催された最強レイドで入手したポケモンがいる場合にはそれらを利用するのも良いでしょう。
効率のいい育成方法についてはコチラ▼
アカマツ戦でオススメのポケモン
ペリッパー
タイプ | ひこう みず |
---|---|
特性 | 命中率を下げられない。相手の回避率が上がる技の効果の影響も受けない。 レベルの低い野生のポケモンと出会いにくくなる。 |
戦闘開始後5ターンの間、天候が「あめ」になる。 | |
あめうけざら 夢特性 天気が「あめ」のとき、最大HPの1/16ずつHPがターン終了時に回復する。 夢特性の入手方法 |
特性「 あめふらし 」でほのお技の火力を落としつつ使用するみずタイプのわざの威力をあげることができます。さらにひこう技でナッシーの弱点を突くことも可能です。
後述するルンパッパとのシナジーも強く、2体でアカマツ戦を突破することも可能な2体の組み合わせと言えます。
ルンパッパ
タイプ | くさ みず |
---|---|
特性 | 天気が「あめ」の時、「すばやさ」が2倍になる。 |
天気が「あめ」のとき、最大HPの1/16ずつHPがターン終了時に回復する。 | |
マイペース 夢特性 「こんらん」にならない。 夢特性の入手方法 |
アカマツのロトム・ナッシーの両方から弱点を突かれないみずタイプかつ先述のペリッパーと組み合わせることで特性の すいすい を発動することのできるポケモンです。
アカマツ戦の個別攻略
アカマツの手持ち
ナッシーは晴れ下で強化される
ナッシーはファイアローの持つにほんばれの影響で、溜めなしでソーラービームを撃ってきます。ようりょくそで素早さもあがりますが、元のすばやさが低いのですばやさに関しては脅威にはならないでしょう。
ナッシーはむしタイプが4倍弱点です。タイプ不一致でも威力のそこそこ高いむし技があれば一撃で倒せる可能性が高いので シザークロス などを覚えられるポケモンが手持ちにいれば覚えさせておきましょう。
一貫した弱点はみず
ほのおタイプだけを見ればみずタイプのわざで全員弱点を突くことができますが、単純なみずタイプのポケモンはロトムとナッシーに弱点を突かれてしまいます。不安であれば複数のみずタイプ+ナッシー対策のむし技持ちを用意するのが安全です。
いわタイプのポケモンもいわなだれが優秀な2体攻撃技のため採用価値は十分考えられます。ただし、バシャーモ・ナッシー・バクーダと弱点を突いてくる相手ポケモンも多い点には注意が必要です。
ゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたい