【ポケモンSV】スペインがモデルのパルデア地方が物語の舞台【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー

2022年11月18日に発売したポケモン完全新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」について、舞台となる世界の情報を紹介します。

オープンワールドとなったパルデア地方が舞台

「スカーレット・バイオレット」の舞台は、オープンワールドと公式ツイッターや公式サイトにて明言されました。

街から広大なフィールドまで、境界なくシームレスに冒険を楽しむことができます。

スペインがモデルとなった地方

主人公の自宅に写り込んだ地図や建物の形状から、スペインをモチーフとした地域が舞台になると予想されています。

イベリア半島らしき地図

※クリックすると拡大できます

実写パートの画像にある丸の部分に、現実のイベリア半島らしき地図が映っています。イベリア半島とは、スペインとポルトガルが位置しているヨーロッパの半島であり、おそらく「スカーレット」「バイオレット」の舞台となっていることを示唆していると思われます。

そして、自宅で「タウンマップ」のような地図が映っているシーンもあり、これらからイベリア半島が舞台となっていることがわかります。

自宅にある絵画

自宅の階段などにある絵画も、スペインを思わせるような絵画になっています。階段の右にある絵画はスペインの伝統芸能である「フラメンコ」、その左の絵画は風車が有名な地域の「ラ・マンチャ」、廊下にある絵画は白い村として有名な「ミハス」だと思われます。

サグラダ・ファミリアのような建造物

シリーズのファンならば、ポケモンリーグを思わせるようなこの立派な建造物は、おそらくスペインの「サグラダ・ファミリア」をモチーフとしていると思われます。

余談ですが、ポケモンの映画である「ミュウツーの逆襲」に登場する「ポケモン城」も「サグラダ・ファミリア」をモチーフにしており、どう関係してくるのかは気になるところです。

出典: ja.wikipedia.org

グエル公園のような広場

ポケモンと人間の憩いの場のようなキレイな広場ですが、こちらはおそらく、スペインの「グエル公園」をモチーフにしていると思われます。

出典: www.flickr.com

風車の有名なラ・マンチャ?

大きな風車が何基も並んでいるここは、おそらく「ラ・マンチャ」にある白い風車をモチーフにしていると思われます。

出典: ja.wikipedia.org

砂漠について

イシヘンジンが映っているシーンの砂漠地帯はおそらく、ヨーロッパ唯一の砂漠である「タベルナス砂漠」をモチーフにしていると思われます。

 

引用元を記載していない画像はYouTubeの公式動画より引用しております。

ランキング

  1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  2. 【ポケモンSV】最強メタグロスレイド用 ヌオーの育成方法【スカーレット・バイオレット】
  3. 【ポケモンSV】最強メタグロスのレイド攻略情報|ソロ攻略用対策・おすすめポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】
  4. テラレイドバトルでの色違いポケモンの出現について
  5. パルデア図鑑埋め用 | 全ポケモンの出現場所・入手方法まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ