目次
基本データ
プライムシューターコラボはプライムシューターの亜種武器(メインウェポンは同じでスペシャルウェポン、サブウェポンが異なる武器)です。
プライムシューターコラボの基本データ |
|
---|---|
解放ランク |
20 |
サブウェポン |
|
スペシャルウェポン |
|
スペシャルポイント |
210 |
最大ダメージ |
45.0 |
キル確定数 |
3 |
有効射程 ※1 |
試射場のライン約3.2本 |
塗り射程 ※2 |
試射場のライン約0.0本 |
ブキの重量 |
中量級 |
※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
サブ・スペシャルの関連データ
キューバンボム
・キューバンボムは1個投げるのにインクタンクの70%のインクを消費します。
プライムシューターコラボの立ち回り
基本的な立ち回りは「プライムシューター」の頁をご覧ください。
サブウェポンとの相性
・無印プライムシューターのサブウェポンがラインマーカーだったことを考えると、キューバンボムが付いているこちらのプライムシューターコラボの方が断然強さが増すと言えます。
・キューバンボムで相手を牽制しつつ射程の管理ができるためどのルールでも立ち回りやすい武器になります。
スペシャルウェポンとの相性
・無印プライムシューターのスペシャルウェポンはカニタンクです。プライムシューターのナイスダマとは好みが分かれるかと思いますが、中衛としてキューバンボムを活用しながら立ち回るのであればカニタンクよりこちらのナイスダマの方が相性が良いと言えます。
同じメインとの比較
・ルールによって使い分けるのが良いかもしれませんが、いかんせんラインマーカーが弱いため、使用するならこちらのコラボの方がおすすめです。
ルール別指南
ガチエリア
・塗り性能が低い為、キルをして活躍しましょう。
・キューバンボムを相手がエリアを塗りやすい位置に投げて、相手のエリア塗りを阻害しましょう。
・打開時はナイスダマだけではキル、塗り共にこころもとないため、味方のスペシャルと合わせる、味方が前線をあげるタイミングで援護としてナイスダマを投げるなど、状況をよりよく見る事が必要になります。
・こちらがエリアをとっている場合は、積極的に前に出て、敵陣地でキルを狙いましょう。相手が通るルートにキューバンボムを投げておくだけでもいくらかカウントを稼ぐことができます。
ガチホコバトル
・基本的には、キルをして活躍しましょう。編成や状況によってガチホコを持つことも重要です。
・ガチホコを持たない場合の立ち位置は、ホコよりも前かつ味方の前衛より後ろが理想です。前線で戦う味方へのアシストとガチホコを持っている味方へのアシスト、状況に合わせて援護する味方を変えましょう。もちろん、ブキ編成や状況に応じて、自分が最前線で戦うことも可能です。
・攻め時のナイスダマは、ヘイトを取ったり、高台から敵の後衛を移動させたり、ホコを守ったりと様々な動きができます。何を優先したいかによって行動を変えましょう。例えば、残り数カウントで逆転できたり、ノックアウトできる状況の場合は相手の中衛〜後衛に投げて一時退却させてカウントを稼ぎましょう。
・防衛時はキューバンボムをうまく使用して、相手のホコの進行や、ホコルートを塗りに来る相手の進路妨害をしましょう。
・ナイスダマは確実にホコを止めることができます。最後の防衛時は焦らずにスペシャルゲージを貯めて、カウントリードされる前に落ち着いてホコを止めましょう。
ガチヤグラ
・基本的には、キルをして活躍しましょう。編成や状況によってヤグラに乗ることも重要です。
・ヤグラに乗らない場合は、ヤグラより前で戦うことを意識しましょう。中衛ブキですが、キル性能が高いので最前線で戦うこともできます。
・ヤグラに乗らない場合の立ち位置は、ヤグラよりも前かつ味方の前衛より後ろが理想です。前線で戦う味方へのアシストとヤグラ上の味方へのアシスト、状況に合わせて援護する味方を変えましょう。もちろん、ブキ編成や状況に応じて、自分が最前線で戦うことも可能です。
・攻め時のナイスダマはあと少しカウントを進めたいタイミングで相手の長射程など後衛武器を退けさせる目的で使用すると効果的です。
・最後の防衛では、ナイスダマを持つ人がヤグラを止める係です。焦らず残り時間やカウントを見てナイスダマを貯めておき、カウントリードされる前に確実にヤグラを止めてください。
ガチアサリ
・基本的には、キルをして活躍しましょう。積極的にアサリを集めることも重要です。
・中衛の立ち回りをしている場合、攻めと守りの判断を早めにしなければいけません。アサリの数や人数有利不利を見極めて早めに行動しましょう。
・防衛時は、焦らずアサリを入れている相手がかたまっている場所にナイスダマを吐いて一旦退けさせましょう。
・相手のチャンスタイム時、逆転間近になるとゴール下にキューバンボムを投げてもデスするまでアサリを入れられ、逆転されることが多々あります。キューバンボムはインクタンクの70%のインクを消費しますので、キューバンボムを投げるべきなのか、メインで倒しに行くべきなのか、判断を間違えないように気をつけましょう。
対策
・プライムシューターに強いブキは長射程のブキや傘系です。
・プライムシューターよりも射程が長いブキは、プライムの射程に気をつけ、射程外から攻撃して倒しましょう。
・プライムシューターよりも射程が短いブキの場合、自分のブキの射程圏内に入ることが重要です。また、プライムシューターは弾がブレ少ない為、エイムをずらされると予測打ちが難しく、弾を当てにくいです。雷神ステップやイカロール等で弾よけしましょう。
・塗りが弱いので、潜伏確認(索敵)が苦手です。潜伏したりバレないようイカ状態で近づくとキルが決まりやすいです。
おすすめギアパワー
イカダッシュ速度アップ
積むことで、前に出る時間が早くなったり、逃げ、弾よけがしやすくなります。
10以上積むことをオススメします。また、一緒にイカニンジャを採用する場合は、少し多めに積んでおくと良いです。
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
インク効率アップ(メイン)、インク回復力アップ
プライムシューターは、メインのインク効率がかなり悪いです。「インク効率(メイン)」または「インク回復力アップ」を積むと、継続した対面力やインク回復時間の短縮効果があります。
10以上積むことをオススメします。
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
カムバック
前線に出る為、デスが多くなります。カムバックによる復帰力の向上とスペシャルを貯める速度の上昇は恩恵が大きいです。
その他のオススメ
プライムシューターコラボの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。