【スプラ3】ホクサイの性能と立ち回り・おすすめギアパワー【スプラトゥーン3】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー


基本データ

ホクサイの基本データ

解放ランク

4

サブウェポン

キューバンボム

スペシャルウェポン

ショクワンダー

スペシャルポイント

200

最大ダメージ

40

キル確定数

3

有効射程 ※1

試射場のライン約1.5本

塗り射程 ※2

試射場のライン約2.6本

ブキの重量

中量級

※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。

※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。

ホクサイの立ち回り

前線~中衛の立ち回りをします。

・キューバンボムやメインでステージを塗り広げ盤面管理しつつチャンスがあれば潜伏からキルを入れるように立ち回ります。

・塗れない足場は筆移動で進むことができます。

キューバンボムを投げて塗り広げながら潜伏位置を増やします。

2~3発敵に弾を当てたら筆移動で敵のエイムをずらし再度2~3発当てるようにすることで、生存率を上げつつ敵をキルすることができます。

僅かなインクの繋ぎ目を移動することで敵に気付かれず接近することができます。

・味方の動きに合わせて、味方が対面している敵をカバーしにいくようにするとキルが入りやすいです。

味方のスペシャルに合わせてショクワンダーを使用することでキルが入りやすいです。どのスペシャルも合わせやすいですが、潜伏がバレてしまい恩恵を受けにくいエナジースタンドも、スペシャルが溜まってからドリンクを飲むことでデスしやすいショクワンダーで強気に前に出やすくなります。

▼ショクワンダーは味方と同一方向から攻めるのではなく、敵を味方と挟み込むように使用することでキルが取りやすいです。

・敵が自分の方向を見ている時は筆移動で逃げるようにし、敵が味方の方を見ていたり自分の居場所がバレていなさそうな時はイカダッシュからメインで攻撃するようにします。

・味方の塗りを利用し、敵が前線を上げようとしているタイミングで潜伏からキルを入れるようにします。

弱い点

・射程が短いです。

・機動力が特別高いわけではありません。

・単独で行動してもキルが入りにくいです。

▼居場所がバレてしまい複数の敵に見られてしまい、動きが制限されています。

ルール別指南

ガチエリア

・キューバンボムでエリア周りを制圧しつつ、隙を見てエリア周りの敵を攻撃します。

・ショクワンダーで敵陣地を飛び回ることで、カウントを大きく進めることができます。

ガチホコバトル

・初動、ホコのバリアが割れそうな場合はキューバンボムを投げてホコのバリアを割るのに貢献します。

・初動、ホコのバリアが割れなさそうな場合は周りを塗り広げつつ敵の位置を把握します。キューバンボムを投げてしまうとインクがなくなってしまい不利な状況になりやすいです

・ショクワンダーでガチホコのバリアを貫通しつつガチホコのバリアにダメージを与えることができます。

ガチヤグラ

・キューバンボムをヤグラ上に投げることで敵がヤグラ上に乗りにくくなります。

・敵の後衛にショクワンダーで圧をかけることでヤグラへのヘイトを減らすことができます。カウントが進んでいる時に使うと有効です。

ガチアサリ

・アサリを集めつつ味方と協力してキルを取ります。

・自分がアサリを7個持っていて人数有利ができた時はすぐに「カモン」のシグナルで味方に呼びかけます。味方がアサリを持っている場合はアサリを渡してもらえる可能性があります。

・チャンスがあれば敵陣地に抜け、アサリのゴールをガチアサリで割るようにします。

対策

ホクサイの位置が分かるようになるポイントセンサー移動を制限することのできるポイズンミスト崖下の潜伏をクリアリングできるトーピードロボットボムはホクサイの苦手なサブと言えます。

・ホクサイが接近してきそうなルートにトラップを置いておくことでホクサイが接近してくることを防ぐことができます。

・ホクサイの攻撃範囲より広く1確での範囲攻撃ができるローラー種のブキはホクサイに強いブキです。現状のXマッチでのミラーマッチングでカーボンローラーが敵としてマッチしやすいです。

・ホクサイの射程と同じくらいでキルスピードがホクサイより早いヒッセンもホクサイに強いブキです。

サーモンランでのホクサイ

・サーモンランのホクサイは1発の威力60、引きの威力40のブキです。

・範囲攻撃を行うことができるため、雑魚シャケを処理するのに向いています。

・雑魚シャケを処理する際は、段差などを利用して1匹だけ攻撃するのではなく雑魚シャケの群れに当たるようにインクを降らすことで効率よく雑魚シャケを処理することができます。

タワーの体力は1段60の為ホクサイは一振りで段を落とすことができます。しかし、少しでも離れて攻撃してしまうと威力減衰が発生し2発以上かかってしまうため、タワーを倒すときはタワーに最接近して攻撃するようにしましょう。(タワーは海辺に湧く為雑魚シャケに囲まれてしまう危険性があります。雑魚シャケをしっかり倒してからタワーに近づくようにしましょう。)

おすすめギアパワー

イカニンジャ

イカニンジャのギアを積むことで敵に接近する際敵に気付かれにくくなります。

接敵のしやすさが大きく変わる為、イカニンジャのギアかイカダッシュ速度アップのギアは必ず積むようにしましょう。

 

もしイカニンジャを積まない場合はスニーキングイカダッシュを抑えゆっくりインク内を移動することで、飛沫を上げずに移動すること)を使うことで接敵しやすいです。

イカダッシュ速度アップ

イカニンジャのギアを積まない方はできる限りイカダッシュ速度アップのギアを積むようにしましょう。

イカニンジャを積む場合は06以上イカニンジャを積まない場合は10以上イカダッシュ速度アップのギアを積むことで敵に近づきやすくなります。

※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。

インク効率アップ(メイン)

インク効率アップ(メイン)のギアを積むことで、筆移動から敵と交戦する時などにインク切れが起きにくくなります。

ショクワンダーのインクにも対応しているため、ショクワンダー使用時にインク切れを起こしやすい方にもオススメのギアです。

他のおすすめギアパワー

イカクロ ホクサイお勧めギアランキング

ホクサイの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ホクサイのアップデート履歴

Ver.8.1.0 (2024.7.18)

ブキ

  • フデを振ったときに出るインクの、プレイヤーに対する当たり判定の大きさをわずかに拡大し、相手に当てやすくしました。
  • Ver.8.0.0 (2024.5.31)

  • フデを振ったときのインクで、スプラッシュシールドに与えるダメージを約10%増やしました。
  • Ver.4.0.0 (2023.5.31)

  • フデを振るときのインク消費量を、約6%軽減しました。
  • ZRボタンを押し続けて塗りながら進むときのインク消費量を、約7%軽減しました。
  • サーモンラン

  • サーモンランでフデを振るときのインク消費量を、約6%軽減しました。
  • ランキング

    1. 【スプラ3】サーモンランの最新スケジュールと今月のギア・登場オカシラシャケ情報!今のステージとブキ編成などシフト確認しよう【クマサン商会】
    2. 【スプラ3】開催中の最新スケジュールとルール・ステージ情報・更新時間!ナワバリ・X・バンカラマッチ【スプラトゥーン3】
    3. 【スプラ3】2025春 Fresh Season・カタログレベル報酬一覧!期間はいつまで?取り逃がした場合は?Fresh Season【スプラトゥーン3】
    4. 【スプラ3】Xマッチでもらえるバッジが新たに追加!Xマッチでもらえるバッジ一覧と金バッジの条件【スプラトゥーン3】
    5. amiiboの使い回しはできる?amiiboを家族や友達と一緒に使うには

    新着記事

    新着コメント

    トップへ