スプラトゥーン3の武器「N-ZAP89」についてその性能と評価、強い立ち回りのコツやおすすめのギアパワーとギア構成、相手にいる時の対策など攻略情報をまとめています。
【N-ZAP89のパラメータ】
※情報が入り次第随時追記いたします。
目次
基本データ
N-ZAP89の基本データ |
|
---|---|
解放ランク |
11 |
サブウェポン |
|
スペシャルウェポン |
|
スペシャルポイント |
170 |
最大ダメージ |
28 |
キル確定数 |
4 |
有効射程 ※1 |
試射場のライン約2.3本 |
塗り射程 ※2 |
試射場のライン約3.5本 |
ブキの重量 |
軽量級 |
※1:有効射程とは最大ダメージを与えることができる射程です。
※2:塗り射程とはダメージ量関係なくインクが届く最大の距離です。
おすすめギアパワーとギア構成
おすすめギアパワー
インク効率アップ(サブ)
サブのロボットボムを投げるためのインク消費量を減らすことができます。
メインでのキル性能があまり高くなくロボットボムにキルを任せる場面も増えてくるため、インク効率アップ(サブ)のギアは積んだほうが良いです。
13以上積むことでロボットボムを連続で2個投げられるようになります。
ロボットボムを2個投げてデコイチラシを使用、さらにロボットボムを2個投げる、という動きができるようになります。
※基本ギアパワー1個を10、追加ギアパワー1個を3として記載しています。
ヒト移動速度アップ
ヒト移動速度アップのギアを積むことで、対面中のヒト移動速度が速くなり対面に打ち勝ちやすくなります。
対面に自信があり出来る限り前線を上げたい人にはおすすめのギアパワーです。
対物攻撃力アップ
対物攻撃力アップを積むことで、スプリンクラーやジャンプビーコン、敵のデコイチラシを壊しやすくなります。
メインの威力が低いN-ZAP89を持ち前線を上げたい人は、障害になりやすい物を壊しやすくなるためオススメです。
おすすめギア構成
サポート型
盤面管理をしつつ味方の援護を行う立ち回りを行いたい方に向いているギア構成です。
メインで塗り広げ、敵インク上にロボットボムを投げ、味方が敵と対面していたらカバーに行けるように動きます。
速度アップ系のギアパワーを積んでいないため、スペシャルもなしに単騎突入する立ち回りは向いていません。
対面型
イカニンジャと速度アップ系のギアパワーを積むことで、敵に接近しやすくなっています。
歩き撃ちで対面する人はこの対面型のギア構成、ジャンプ撃ちをよくする人はヒト移動速度アップの代わりにアクション強化のギアパワーを積むとキャラコンもしやすくなり、ジャンプ撃ちの乱数も少なくなるためオススメです。
N-ZAP89の立ち回り
塗りの確保をしつつ味方の援護を行う
N-ZAP89は中衛の立ち回りを行います。盤面を塗り広げ、機動力を生かして味方の援護をするように立ち回ります。
味方の動きに合わせて立ち回り、自分にヘイトが向いたら敵の射線に入らないような位置に引くことで生存するようにします。
前線を上げるのに向いていない
N-ZAP89はメインとサブの威力が低く、またスペシャルのデコイチラシを使用する際に前線から少し下がらないと置きたい位置に来ないことが多いため、前線を上げるのには向いていません。
ステージ内を移動し続ける
同じ場所に居続けてしまうと姿を晒したタイミングでキルされてしまうことも増えます。
ステージ内を移動し続けることでヘイトが自分に向きづらくなるため、機動力を生かし移動し続けるようにしましょう。
また、イカニンジャを積むことで見失われるようにするのも生存のための手段の一つです。
デコイチラシの使い方
N-ZAP89のデコイチラシの使い方は以下の通りあります。
・味方が前線を押し上げているのに合わせて使用する ・強いポジションに立っている敵の長射程を動かすために使用する ・ルール関与するために使用する ・前線が下がるタイミングで敵が詰めてくるのを遅らせるために使用する ・デコイチラシのバルーンに合わせて前に出る |
デコイチラシは発動してから爆発するまでに約7秒ほどかかります。
また、使用するタイミングを間違えてしまうと意味のないスペシャルになってしまうため、スペシャルが溜まっても一度落ち着いて状況を確認し、使用タイミングを見計らうようにしましょう。
▼デコイチラシで敵の視界が悪くなっているのを見計らって前に出ます。
ルール別指南
デコイチラシによる塗りが強いため、ナワバリバトルやガチエリアが得意なルールです。
ナワバリバトル
・ナワバリバトルでは自陣塗りをしつつ敵が自陣に侵入してこないように警戒します。
・残り8~10秒でデコイチラシを使用することでデコイチラシを敵に壊されにくくなり、広範囲に塗りを広げることができます。
・残り時間が7秒以内になっているタイミングで使用してしまうと、デコイの設置の塗りは発生しますが爆発の塗りは発生しなくなるため、8秒以上残した状態でデコイチラシを使用するようにしましょう。
・残り7秒以内で使用しても設置の際に生じる塗りは残る為使用損、というわけではないので、自分のいる場所でメインの塗りがあまり確保できなさそうな時などは敵インクの上にデコイチラシを散らすのも良いでしょう。
ガチエリア
・ガチエリアではエリアの塗りを確保し味方の援護を行うようにします。
・敵のスペシャルに合わせてデコイチラシを使用してしまうと、すぐに壊されてしまいます。侵入されてほしくなく、かつエリアを塗られない位置にデコイチラシを使用することで、敵にスペシャルを使わせることができます。
ガチホコバトル
・ガチホコバトルでは敵に塗りを取られないように塗りを維持し、人数有利ができたタイミングでガチホコを持つようにします。
・味方がガチホコを持った時はホコルートにロボットボムを投げ、デコイチラシを置くようにします。
・敵にキルされてしまうと敵に前線を一気に上げられてしまうため、味方がデスしたタイミングで前線を下げます。生存し続けることで敵は前線を上げにくいです。
ガチヤグラ
・ガチヤグラでは中央の塗りを維持し、ヤグラに乗るようにします。
・後衛ブキの味方がヤグラに乗ってくれそうな時は、他の前線ブキと一緒に前線を上げます。
・敵にキルされてしまうと敵に前線を一気に上げられてしまうため、味方がデスしたタイミングで前線を下げます。生存し続けることで敵は前線を上げにくいです。
ガチアサリ
・ガチアサリでは中央の塗りを維持しつつアサリを集めるようにします。
・味方ができたガチアサリを投げた時はできる限り拾うようにしましょう。敵がガチアサリの近くに居る時は近づかないようにします。
・敵インクにローラー種のブキが潜んでいることがあるため、敵インクにロボットボムを投げて敵がいないか確認しながら塗り広げを行うようにしましょう。
対策
・N-ZAP89より射程が長く威力の高い.96ガロンやボトルガイザー、スピナー種のブキはN-ZAP89に強いブキと言えます。また、.96ガロンやボトルガイザーは威力が高いためデコイチラシを1~2発で壊すことができます。
・ナワバリバトルやガチエリアでは塗りを維持されてしまうため、軽視せずキルを狙うようにしましょう。特にナワバリバトルの残り10秒でデコイチラシを使われてしまうと逆転されるリスクもあります。
・デコイチラシに対して有効なスペシャルはホップソナー、ナイスダマ、アメフラシ、トリプルトルネード、カニタンク、キューインキ、テイオウイカです。
・ホップソナー、アメフラシは対物攻撃力アップを積むことでデコイチラシを壊しやすくなります。
・キューインキはデコイチラシを壊すことはできますが、吸うことはできません。
N-ZAP89の動画
※実装直後はスプラトゥーン2でのN-ZAP89の動画が多く表示されてしまうかもしれません。ご了承願います。
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。