オーバーウォッチ2のヒーローのTier表です。
こちらの記事では、ダメージ・ヒーローのTier表+ヒーローの総評を掲載しています。
評価が高いヒーローには習熟に時間を要するものも多く、比較的OW2に慣れたプレイヤー向けの記事です。
オーバーウォッチ2はキャラ間の相性が重要なゲームのため、アンチピックについてや、最強キャラランキング(全ヒーローまとめ)も是非ご覧ください。
更新履歴
日付 |
追加情報 |
---|---|
2023/03/06 |
2023年2月8日の調整を基に再編いたしました。 |
2023/02/06 |
2023年1月25日の調整を基に再編いたしました。 |
2023/01/05 |
2022年12月16日の調整、ラマットラ解禁(2022年12月 21日)~2023年1月現在のライバル・プレイを基に再編いたしました。 |
2022/11/18 |
11/18に実施されたヒーロー調整を元に再編いたしました。(同パッチで今後プレイしていくうえで再度編集する可能性があります) |
ダメージ・ヒーローのパッシブ
ダメージ・ロールのパッシブ
敵ヒーローキル時、2.5秒間リロード速度ボーナス+35%(連続キルで累積はしないが、効果時間は更新される)
ダメージのTier表
ダメージ・ヒーローの最強ランキング(tier表)です。
ランキング |
ヒーロー |
総評 |
---|---|---|
S |
・FPSの基本が詰まっており、シンプルな能力だが安定して活躍できる ・位置取りに強く回復やグレネードもあり万能 ・アルティメットがオートエイム(自動照準)機能で、狙った相手を逃がしづらい |
|
|
・奇襲しやすく無敵アビリティとパッシブで死にづらい ・遠距離への対応は難しいが近距離戦では最強格・<デス・ブロッサム>の瞬間火力が高く、奇襲でも劣勢時の巻き返しでも強力 |
|
A |
・風切りで次々に弱った敵ヒーローを倒せる ・機動力が高く攻撃反射アビリティもあり対応されづらい |
|
・HP200以上の敵をワンショットできなくなったが依然としてワンピックを取りやすく爆発力が高い ・機動力が高めで位置取りや逃げも可能 |
||
・即時着弾で遠距離にも対応可能、Season3の調整で中距離で更に活躍しやすくなった ・接近戦でもグレネードと<ファニング>で対応可能 |
||
・HPが150しかない ・<ブリンク>の機動力が高く、陣形を荒らす能力が高い・3秒前の位置に戻る+回復を兼ね備えた<リコール>で生存能力も高い |
||
・変形時の火力はダメージ内でも随一で、タンクのHPを大きく削り取れる ・体の当たり判定が最大で狙われやすい ・ラインハルトやシグマなど、味方のバリア裏やバレづらい高所から攻撃する戦術が強力 |
||
・高所を取る能力や退避能力がある ・広範囲にダメージを与えるダイナマイトで遮蔽物の裏にも攻撃できる |
||
・飛行能力があり奇襲しやすく、逃げ性能もある ・HP半分以下の敵ヒーローに大ダメージを与える<フォーカス・ビーム>で、ワンピックを取る能力に長けている |
||
B |
・DPSが低く正面きっての戦いでは弱め ・ワンピックを取りやすいため、人数を削る能力に長けており集団戦自体を拒否できる・基本的にタンクが1体で5vs5となるOW2では、後衛を倒しやすく影響力も高い |
|
|
・滞空時間が長く、一方的な攻撃が可能 ・爆発するミサイルで広範囲にダメージを与えやすい |
|
・珍しい索敵能力がある ・メイン武器は即時着弾せず溜める必要があるが威力に長けている |
||
・時間稼ぎや相手の妨害に特化している ・壁で敵を分断し人数差を作る動きが強力 |
||
・跳ね返る高火力のグレネードで想定できないキルを狙える ・下方修正され狙いづらくなったものの、メイン武器+<コンカッション・マイン>で200族ワンパンも狙える ・滞空性能がほぼ皆無なのでファラなどを対処しづらい・自在に操れるウルトでの奇襲、<コンカッション・マイン>で飛び回りつつの奇襲も可能 |
||
・タレットで射線を増やす動きが強い ・アビリティが地点の防衛向き |
||
C |
・相手ヒーローの無力化や妨害能力に長けている ・ステルス能力があり自在な奇襲が可能 ・11/18の下方修正でハックデバフなどが弱体化された →今後のシーズンでリワークが予定されている |
|
・メイン武器は継続して当て続けると威力が上昇し、バリアを攻撃すると弾数が増える ・テレポーターで味方を動かす連携ができると非常に強力で、初見殺しも狙える ・防衛向きのヒーローだが、<セントリー・タレット>を処理されづらいように置くことで高いダメージが狙える |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。