『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』で毎日やるべきことについてまとめていきますので参考にしてくださいね。
またゲーム内での一日の間にやることについても解説していきますので、併せて参考にしてくださいね。
目次
ポケモンSVにおける時間の経過
『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(ポケモンSV)』における時間の経過は、
- 現実時間での1日(Switch本体の時間による経過)
- ゲーム内時間での1日(約1時間で1日経過)
の2種類あります。
毎日やるべきことまとめ【現実時間の1日】
大量発生をチェック
特定のポケモンが大量発生する現象は、毎日0時に出現するポケモンが切り替わります。
大量発生するポケモンはランダムになりますので、お目当てのポケモンが大量発生したら逃さず捕まえるようにしましょう。
星6テラレイドに挑戦
星6テラレイドも、毎日0時に出現する位置とポケモンが切り替わります。
メインストーリークリア後、ジムリーダー再戦、最強決定戦をクリアし、その後、特定の回数星4レベル以上のテラレイドに勝利すると、ジニア先生からの電話があり、フィールド上に星6テラレイドが出現するようになります。
星6テラレイドは非常にレベルが高く、一人でのクリアはほぼ不可能となっています。
しかしその代わりに、テラレイドに勝利すると、 とくせいパッチ やけいけんのアメ、 ぎんのおうかん など、レアなアイテムを入手できます。
更にそのテラレイドバトルで出現したポケモンの個体値が5V(5か所の個体値がMAX)確定と、難易度に見合った報酬を手に入れることが可能です。
毎日積極的に挑戦しましょう。
ちなみに、自分のフィールドに出現する星6テラレイドは1日につき1回ですが、それをクリアしてしまってもオンラインで遠くのトレーナーが開催しているテラレイドに参加することは可能です。
スター団リーダーと再戦
メインストーリークリア後、スター団のアジトへ行くと、それぞれのリーダーと1日1回再戦することができます。
ストーリー中に戦ったときより、手持ちも増えていますし、所持ポケモンのレベルも65~66と更なる強敵になっています。
ちなみに、それぞれに勝利すると毎回賞金11880円を入手することができます。
おまもりこばん を活用すると、更に賞金が2倍になるので、金策するために戦うのも良いかもしれません。
それぞれのリーダーの手持ちポケモンは以下の通りです。
vsメロコ
ほのおタイプの使い手であるメロコ。
初手のコータスが特性・ひでりでみずタイプの技の威力を下げてくるので、じめんorいわタイプのポケモンを選出すると、楽に戦うことができます。
使用ポケモン |
||
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.66 |
|
vsシュウメイ
どくタイプの使い手であるシュウメイですが、どく単タイプのポケモンはベトベトンしかおらず、残りのポケモンは複合タイプを持つポケモンです。
中でも初手の スカタンク は、どくタイプの弱点をつけるエスパータイプを無効化できるあくタイプとの複合です。
そのため、エスパータイプのポケモンを選出するよりは、じめんタイプのポケモンを選出すると良いです。
使用ポケモン |
||
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.66 |
vsピーニャ
あくタイプの使い手であるピーニャ。
あくタイプの技を半減できるフェアリータイプやかくとうタイプがおすすめですが、ドドゲザンがはがね複合のためフェアリータイプの場合、弱点を突いてきますし、ドンカラスはひこうタイプ複合のためかくとうタイプの場合弱点を突かれることになります。
ポケモンによって繰り出すポケモンを変えると良いでしょう。
使用ポケモン |
||
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.66 |
vsオルティガ
フェアリータイプの使い手であるオルティガ。
初手の クレッフィ は凶悪な特性の いたずらごころ で、ひかりのかべかリフレクターを張ってくる可能性があります。
物理攻撃or特殊攻撃を使えるポケモンをそれぞれ用意しておくと良いでしょう。
使用ポケモン |
||
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.66 |
vsビワ
かくとうタイプの使い手であるビワ。
ひこうタイプやフェアリータイプを使うとかくとうタイプの技を半減できるため、楽に戦うことができます。
はがね複合のルカリオには、じめんタイプかかくとうタイプを選出すると良いです。
使用ポケモン |
||
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.65 |
Lv.66 |
コレクレーのコインを回収
パルデア地方の各地にある物見台の最上階にいる コレクレー-はこフォルム や、案内板や建物の隙間にいる コレクレー-とほフォルム は0:00を超えると、一定確率で復活します。
進化先の サーフゴー にするためには、コレクレーのコインを999枚所持しなければならず、更に違う個体を進化させるごとに999枚のコインが必要となるため、コインを回収するためにかなりの労力を使います。
探索中や、物見台に立ち寄ったときは、コレクレーが復活しているかを忘れずにチェックしましょう。
毎日やるべきことまとめ【ゲーム内の1日】
ゲーム内での1日は約1時間で経過します。
朝・昼 |
夕方 |
夜 |
それぞれの時間帯はマップ上部で確認することができます。
マリナードタウンの競りをチェック
マリナードタウンの競りはゲーム内の時間で1日ごとに商品が入れ替わります。
貴重なボールや、努力値下げの木の実をまとまった数入手することができるので、なるべくチェックしておくようにしましょう。
その他ゲーム内時間でできること
特定のポケモンを進化
ポケモン図鑑を完成させるために、パルデア地方のポケモンをすべて図鑑に登録する必要があります。
そのためには、特定の時間にレベルアップすることで進化するポケモンも入手しなければなりません。
ゲーム内の時間も把握して、特定のポケモンを進化させ、ポケモン図鑑を完成に近づけていきましょう。
朝・昼 |
||
夕方 |
||
夜 |
||
※ちなみに、ルガルガンに関しては異なる姿をしていますが、いずれか1つの姿をポケモン図鑑に登録すればOKです。
夜限定出現ポケモンを捕まえる
特定のポケモンを進化させる項目同様に、ポケモン図鑑を完成させるために、パルデア地方のポケモンをすべて図鑑に登録する必要があります。
一部のポケモンは夜限定で出現したり、夜の方が見つけやすいポケモンがいます。
ゲーム内の時間を把握して、特定のポケモンを捕獲し、ポケモン図鑑を完成に近づけましょう。
夜限定
※スカーレット限定 |
※バイオレット限定 |
夜の方が見つけやすい
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。