【ポケモンSV】野生テラスタルポケモンの出現場所|特徴や厳選方法について【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
図鑑埋めメニュー
全ポケモン入手方法 進化条件一覧
杭の場所(準伝説) バージョン限定ポケモン

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』において、フィールド上に出現する野生のテラスタルポケモンについてをまとめて掲載しています。

DLC後編「藍の円盤」の『キタカミの里』に出現する野生テラスタルポケモンを追加しました。

野生のテラスタルの出現場所マップ

ブルーベリー学園

キタカミの里

パルデア地方

大きな地図でみる

野生のテラスタルポケモンについて

フィールド上で光っているポケモンと遭遇することがありますが、このポケモンは野生のテラスタルポケモンです。

他の野生のポケモンと同様、近づいて触れることでバトルになりますが、自力でテラスタルしそのままテラスタルしたポケモンと戦うことになります。

野生のテラスタルポケモンの仕様

テラスタルを解除させないと捕まえられない

テラスタルしている状態だと捕まえることができません。テラスタルポケモンの体力を減らすことでテラスタルを解除させることができ、テラスタルを解除させると捕まえることができるようになります。

逆にテラスタル状態が解除されていない状態で倒しきることもできないため、捕獲したい場合には捕獲しやすい場合もあります。

フィールド上に固定で出現する

野生のテラスタルポケモンは、フィールド上の特定の場所へ行くと必ず出会うことのできるポケモンとなっており、これらのテラスタルポケモンのほとんどが珍しいテラスタイプを持っているポケモンとなっています。

再び出現するタイミング

野生のテラスタルポケモンは、「Nintendo Switch」本体の時間が0時になって日付が変わったタイミングで再び出現します。少しズルいですが、本体の設定から時間を変更することにより、すぐに再出現させることもできます。

日付が変わっても出会えない場合は、ゲームを再起動すると出現するため、再出現していない場合は再起動してみましょう。

野生のテラスタルポケモンの厳選方法

日付変更を使わないと厳選が時間がかなりかかってしまうため、日付変更を使った方法を記載しています。

  1. 「おまかせレポート」をしないように設定する
  2. 厳選したい野生のテラスタルポケモンの場所へ
  3. 野生のテラスタルポケモンを捕まえる
  4. 狙いたい個体値や性格でない場合はレポートしてからゲーム終了
  5. Switchの本体設定で日付を変更する
  6. ゲームを起動して野生のテラスタルポケモンを捕まえる
  7. 狙った個体値や性格を捕まえるまで繰り返す

上記の仕様に記載した通り、厳選したい野生のテラスタルポケモンが出現しなかった場合は、少し遠くでレポートしてからゲームを再起動すると出現します。

厳選ができる要素は、性別性格特性個体値(3V確定)の4つとなっております。

おまかせレポートはしない

「おまかせレポート」というオートセーブ機能は切っておきましょう。

自動的にレポートが書かれてしまうと、自身のタイミングで書いたレポートに上書きされてしまうことを防ぐためです。

ランキング

  1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  2. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策
  3. リストラされたポケモン一覧
  4. 人気の色違いポケモンまとめ
  5. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】

新着記事

新着コメント

トップへ